• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EBウイルス核蛋白質EBNA3CのBリンパ球形質転換における役割

研究課題

研究課題/領域番号 18590444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関北海道大学

研究代表者

丸尾 聖爾  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 准教授 (70292018)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,990千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードEBウイルス / 不死化 / 細胞周期 / p16(INK4A) / pRb / 転写制御 / RBP-Jkappa
研究概要

EBウイルスはヒトBリンパ球を不死化して無制限に増殖可能なLCLに変換する活性をもつ。EBNA3Cは不死化に必須のウイルス蛋白質である。 EBNA3Cの作用メカニズムを明らかにするために、EBNA3Cの機能をコンディショナルに制御できるLCLを樹立した。EBNA3Cの機能をオフにするとLCLは増殖を停止したことから、EBNA3CがLCLの増殖維持に必須であることが明らかになった。EBNA3Cをオフにすると、Cdkインヒビターpl6(INK4A)の増加、Rb蛋白質のリン酸化の減少、および細胞周期の停止が認められたことから、EBNA3Cはp16(INK4A)の発現を抑制することによりLCLの細胞周期進行に寄与していると考えられた。
EBNA3Cは宿主のDNA結合蛋白質RBP-Jkappaと結合し、RBP-Jkappa依存的な転写制御能をもつことが報告されている。RBP-Jkappaとの結合領域を欠失したEBNA3C変異体、RBP-Jkappa依存的な転写制御能を欠くEBNA3C変異体は、いずれもLCLを増殖させることができなかった。したがって、EBNA3CはRBP-Jkappa依存的に転写因子として機能していることが示唆された。
さらに、様々なアミノ酸領域を欠失したEBNA3C変異体を作製して、EBNA3Cの機能に重要な領域を決定した。その結果、アミノ酸領域1-506、および、アミノ酸領域733-909はEBNA3Cの機能に必須であることが明らかになった。これらの領域はヒトのEBウイルスとサル(Rhesus、Baboon)の類縁ウイルスの間でよく保存されている領域である。したがって、EBNA3Cの不死化に必須の領域は進化上保存されているものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus (EBV)-encoded RNA2 (EBER2) but not EBER1 plays a critical role in EBV-induced B-cell growth transformation.2007

    • 著者名/発表者名
      Wu, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 81

      ページ: 11236-11245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetrical localization of extrachromosomally replicating viral genomes on sister chromatids.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanda, T.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 120

      ページ: 1529-1539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus BZLF1 gene, a switch from latency to lytic infection, is expressed as an immediate-early gene after primary infection of B lymphocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Wen, W.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 81

      ページ: 1037-1042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus (EBV)-encoded RNA 2 (EBER2) but not EBER1 plays a critical role in EBV-induced B-cell growth transformation.2007

    • 著者名/発表者名
      Wu, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 81

      ページ: 11236-11245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus(EBV)-encoded RNA 2(EBER2)but not EBER1 plays a critical role in EBV-induced B-cell growth transformation.2007

    • 著者名/発表者名
      Wu, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 81

      ページ: 11236-11245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus nuclear protein EBNA3C is required for cell cycle progression and growth maintenance of lymphoblastoid cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruo, S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 103

      ページ: 19500-19505

    • NAID

      120000949900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus nuclear protein EBNA3C is required for cell cycle progressionand growth maintenance of lymphoblastoid cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruo, S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 103

      ページ: 19500-19505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] EBウイルス核蛋白質EBNA3Cの機能に重要なアミノ酸領域の同定2007

    • 著者名/発表者名
      丸尾 聖爾
    • 学会等名
      日本ウイルス学会(第55回学術集会)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of amino acid residues critical for the function of EBV nuclear protein EBNA3C.2007

    • 著者名/発表者名
      Seiji Maruo
    • 学会等名
      The Japanese Society for Virology
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Sapporo, JAPAN
    • 年月日
      2007-10-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] EBウイルス核蛋白質EBNA3CはLCLの細胞周期の進行に必要である2006

    • 著者名/発表者名
      丸尾 聖爾
    • 学会等名
      日本ウイルス学会(第54回学術集会)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] EBV nuclear protein EBNA3C is required for cell cycle prograssion of LCLs.2006

    • 著者名/発表者名
      Seiji Maruo
    • 学会等名
      The Japanese Society for Virology
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center, Nagoya JAPAN
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Epstein-Barr virus nuclear protein EBNA3C is required for continuous cell cycle progression and growth maintenance of lymphoblastoid cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Seiji Maruo
    • 学会等名
      12th Biennial Conference of the International Association for Research on Epstein-Barr Virus and Associated Diseases.
    • 発表場所
      Boston Marriott Cambridge, Boston, USA
    • 年月日
      2006-07-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Epstein-Barr virus nuclear protein EBNA3C is required for continuous cell cycle progression and growth maintenance of lymphoblastoid cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Seiji Maruo
    • 学会等名
      12^<nd> Biennial Conference of the International Association for Research on Epstein-Barr Virus and Associated Diseases.
    • 発表場所
      Boston Marriott Cambridge, Boston, USA
    • 年月日
      2006-07-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi