• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LIM蛋白ファミリーによる自然免疫反応調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18590480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

田中 貴志  独立行政法人理化学研究所, 生体防御研究チーム, 研究員 (00415225)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードLIMタンパク / 自然免疫 / ユビキチンリガーゼ / NF-κB / 樹状細胞
研究概要

PDLIM2(PDZ and LIM protein-2)は、転写因子STAT4に対するユビキチンリガーゼとして申請者によって単離された核内蛋白である。本申請研究においては、このPDLIM2がNF-kBのp65サブユニットに対してもユビキチンリガーゼとしてはたらいていることが明らかになった(Tanaka T, Nat Immunol, 8,584,2007)。PDLIM2はC末端部のLIMドメインを介してp65をユビキチン化するとともに、N末端部のPDZドメインを介してp65をnuclear bodyへ核内輸送する。ユビキチン化されたp65は最終的にnuclear bodyにおいてプロテアーソームによって分解されることにより不活性化される。さらに、PDLIM2欠損マウス由来の樹状細胞においては、LPS刺激による炎症性サイトカインの産生が、正常マウスにくらべて著明に増加していた。また、PDLIM2欠損マウス由来の樹状細胞においては、LPS刺激時のp65のユビキチン化が正常マウス由来細胞と比較して著明に低下しており、同時に核内のp65の蛋白量も増加していた。これらのことから、PDLIM2によるp65の核内輸送とユビキチン依存性分解というNF-kBシグナルの新たな不活性化経路の存在が明らかになった。さらに、PDLIM2がI型インターフェロンの産生に必須の転写因子であるIRF3およびIRF7の転写活性を抑制することも明らかになった。また、LIM蛋白ファミリーの中でPDLIM2と相同性が特に高いRil(PDLIM4), Elfin(PDLIM1), ALP(PDLIM3)は、PDLIM2と同様にNF-kBの転写活性を抑制することも明らかになった。
以上より、LIM蛋白ファミリーは、免疫反応を負に制御するシグナル伝達調節因子の新たなファミリーであることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] PDLIM2-mediated termination of transcription factor NF-κB activation by intranuclear sequestration and degradation of the p65 subunit.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8

      ページ: 584-591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The C/EBPβ Isoform 24-kDa LAP is responsible for NF-IL-6-mediated gene induction in activated macrophsges, but is not essential for intracellular bacteria killing.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Uematsu
    • 雑誌名

      J. Immunol. 179

      ページ: 5378-5386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of Signal Transducer and Activator of Transcription Signaling by the Tyrosine Phosphatase PTP-BL.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakahira
    • 雑誌名

      Immunity 26

      ページ: 163-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PDLIM2-mediated termination of transcription factor NF-kB activation by intranuclear sequestration and degradation fo the p65 subunit.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 雑誌名

      Nature Immunol. 8(6)

      ページ: 584-591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of Signal Transducer and Activator of Transcription Signaling by the Tyrosine Phosphatase2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakahira
    • 雑誌名

      Immunity. 26

      ページ: 163-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PDLIM2-mediated termination of transcription factor NF-κB activation by intranuclear sequestration and degradation of the p65 subunit.2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tanaka
    • 雑誌名

      Nature Immunology 8

      ページ: 584-591

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The C/EBPβ isoform 34kDa LAP is responsible for NF-IL6-mediated gene induction in activated macrophages,but is not essential for intracellular bacteria killing.2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uematsu
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 179

      ページ: 5378-5386

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of signal transducer and activator of transcription signaling by the tyrosine phosphatase PTP-BL.2007

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Nakahira
    • 雑誌名

      Immunity (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] IκB kinase-α is critical for interferon-α production induced by Toll-like receptors 7 and 9.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Hoshino
    • 雑誌名

      Nature 440

      ページ: 949-953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression profiles of mouse dendritic cell subsets.2006

    • 著者名/発表者名
      M. Saito
    • 雑誌名

      J. Tokyo Med. Univ. 64

      ページ: 294-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IkB Kinaseα is critical for interferon α production induced by Toll-like receptors7 and 9.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Hoshino
    • 雑誌名

      Nature. 440

      ページ: 949-953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene expression profiles of mouse dendritic cell subsets2006

    • 著者名/発表者名
      M. Saito
    • 雑誌名

      J. TokyoMed. Univ. 64(3)

      ページ: 294-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IκB kinase-αis critical for interferon-α production induced by Toll-like receptors 7 and 9.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Hoshino
    • 雑誌名

      Nature 440

      ページ: 949-953

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] HSP70 terminates NF-κB activation by facilitating degradation of NF-κB p65 subunit.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      Colorado, USA
    • 年月日
      2008-02-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] HSP70 terminates NF-kB activation by facilitating degradation of NF-kB p65 subunit.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      Colorado, USA
    • 年月日
      2008-02-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Heat shock proteins regulate PDLIM2-mediated termination of NF-κB activation.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-11-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Heat shock proteins regulate PDLIM2-mediated termination of NF-kB activation.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-11-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] PDLIM2依存性NF-κB不活性化機構は熱ショックタンパク質群によって制御される。2007

    • 著者名/発表者名
      田中 貴志
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Heat shock proteins regulate PDLIM2-mediated NF-κB activation.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      20th Naito conference on Innate immunity in medicine and biology.
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2007-10-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Heat shock proteins regulate PDLIM2-mediated NF-kB2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      20th Naito conference on Innate immunity in medicine and biology
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2007-10-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Heat shock proteins regulate PDLIM2-mediated NF-κB activation.2007

    • 著者名/発表者名
      田中 貴志
    • 学会等名
      20^<th>NAITO conference on Innate immunity in medicine and biology
    • 発表場所
      湘南、神奈川
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SLIM, a nuclear ubiquitin E3 ligase, terminates NF-κB activation by itssequestration and degradation.2006

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2006-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] SLIM, a nuclear ubiquitin E3 ligase, terminates NF-kB activation by its sequestration and degiadation2006

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2006-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://web.rcai.riken.jp/en/labo/host/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] p65媒介シグナル伝達の調節剤およびスクリーニング方法2007

    • 発明者名
      田中貴志, 改正恒康, Michael J Grusby
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所, President and Fellowsof HarvardCollege
    • 出願年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] p65媒介シグナル伝達の調節剤およびそのスクリーニング方法2007

    • 発明者名
      田中 貴志 改正 恒康Michael J Grusby
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 出願年月日
      2007-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] p65媒介シグナル伝達の調節剤およびそのスクリーニング方法2006

    • 発明者名
      田中貴志
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 出願年月日
      2006
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi