研究課題/領域番号 |
18590492
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中島 和江 大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (00324781)
|
研究分担者 |
高階 雅紀 (高階 正紀) 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (30221352)
武田 裕 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20127252)
倉田 義之 大阪大学, 医学部附属病院, 助教授 (80127224)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | eラーニング / 医療安全教育 / シミュレーション教育 / 体験型学習 / 教育手法 / インストラクショナルデザイン / 状況再現 / 問題解決能力 / 医療安全 / シミュレーション / カークパトリックモデル |
研究概要 |
医療安全教育では、基本的臨床知識に加え、危険予知能力、問題解決能力、チームワーク力等を医療従事者に教授することが重要である。そこで、本院や他院で経験されたインシデントを参考に、多職種の医療チームにおけるコミュニケーションや連携に重点を置いた状況再現型シナリオを3種類((1)医療従事者間での情報伝達、(2)チームによる処方確認、(3)薬剤投与時のヒューマンエラー)を作成した。 院内に導入したeラーニングシステムは、学習者の利便性を考慮し、病院情報システム端末及び医学部医局にある個人用パソコンからアクセスできるようにし、個人認証は病院情報システムのID・パスワードで行なった。「医療従事者間での情報伝達」に関しては、Eラーニングで提供できるようにアニメーション化し、内容評価のためのアンケート調査を実施した。 Eラーニング受講状況は、強制力及び学習期間を限定しないで実施したところ、試行開始後8ケ月間で、医療安全クイズが122人(対象者の7.7%)、医療従事者間での情報伝達アニメーションが55人(3.5%)であり、以後受講者数は頭打ちの状況であった。一方、他病院で同教材を用いて半強制的に1.5ケ月に限定して実施したところ受講者は424人(26.5%)であった。 インストラクショナルデザインと呼ばれる教育目的にあった適切な教育方法、教材開発、教育効果の評価等が求められているが、本研究により、eラーニングにおけるクイズやアニメーションを用いた状況再現型シミュレーション教材は、医療安全に関する実践的知識及び技術を教育するための有用な方法であると考えられた。ただし、eラーニングを用いた医療安全の教育効果向上のためには、「教材開発システム(関係領域の専門家の関与、予算確保、学習対象者・時期・内容の体系化等)」と「教育管理システム(職員マスタ管理、学習履歴の管理、学習促進のための工夫等)」の両方が不可欠である。
|