• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポトーシスを中心指標とした環境ホルモンの生体影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

細川 敏幸  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (00157025)

研究分担者 齋藤 健  北海道大学, 医学部, 教授 (40153811)
蔵崎 正明  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 助教 (80161727)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,040千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアポトーシス / γ-HCH / PC12細胞 / caspase / cytochrome C / Bcl-2 family / 環境ホルモン / ストレス / 長期増強 / 培養細胞
研究概要

近年,環境ホルモンに分類される物質(g-HCH, DDT,ダイオキシン,ノニルフェノール,アトラジン,
ビスフェノール-A, DEHP等)が神経系に直接作用するのではないかということがいくつかの実験によって示唆されている。我々はPC12細胞の培養実験系を確立し,アポトーシスに関する研究が可能になった。このPC12細胞は樹状突起をのばすなど神経細胞様の活動をし,アポトーシスの指標を測定することが可能である。本研究ではウエスタン・ブロッティングやELISA法,RT-PCR法など分子生物学的手法を利用してアポトーシスを分析した。
g-HCHをこの培養系に投与すると,高濃度では変化が見られず,低濃度でBax, Bad, cytochrome c, caspase-3などのアポトーシス因子が変化する傾向が観察されたが,統計学的には有意な変化ではなかった。別の細胞系での同様な実験では有意な変動が認められており,細胞の系によりアポトーシスへの影響が異なることが示唆された。
パラベンを対象にした研究では,アポトーシスへの影響とともにアポトーシス因子であるcaspase-3やBcl-2 familyの増減を検討した。その結果,メチルパラベンではBadの上昇がアポトーシスを亢進することが認められたが,ブチルパラベンはアポトーシスには影響しないことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Mechanism of apoptosis induced by copper in PC12 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, M., 他
    • 雑誌名

      Food and Chemical Toxicology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of apoptosis induced by copper in PC12 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, M. , et. al.
    • 雑誌名

      Food and Chemical Toxicology In print 2008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of apoptosis induced by copper in PC12 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, M., 他
    • 雑誌名

      Food and Chemical Toxicology (In print)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] induced PC12 cell death accompanied by caspase2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M., 他 Quercetin
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin 30

      ページ: 682-686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of general water qualities in the rivers between Indonesia and Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kido, M., 他
    • 雑誌名

      Annual Report of Environmental Conservation and Land Use Management of Wetland Ecosystem in South East Asia 10

      ページ: 161-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quercetin-induced PC12 cell death accompanied by caspase-mediated DNA fragmentation.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M. , et. al.
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin 30

      ページ: 682-686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of general water qualities in the rivers between Indonesia and Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kido, M. , et. al.
    • 雑誌名

      Annual Report of Environmental Conservation and Land Use Management of Wetland Ecosystem in South East Asia 10

      ページ: 161-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of general water qualities in the rivers between Indonesia and Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Machiko Kido, et al.
    • 雑誌名

      Ann. Rep. Environ. Conserv. and Land Use Manag. of Wetland Ecosys. in SE Asia 10 (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protective effect of lignophenol derivative from beech (Fagus crenata Blume) on copper- and zinc-mediated cell death in PC12 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Shin Sato, et al.
    • 雑誌名

      Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology 99

      ページ: 353-357

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Up-regulation of cytosolic phospholipase A(2)alpha expression by N, N-diethyldithiocarbamate in PC12 cells; involvement of reactive oxygen species and nitric oxide.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, N., et al.
    • 雑誌名

      Toxicology and Applied Pharmacology 215

      ページ: 218-227

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of apoptosis induced by copper in pc12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kurasaki, M, 他
    • 学会等名
      ISTERH/NTES/HTES2007
    • 発表場所
      クレタ(ギリシャ)
    • 年月日
      2007-10-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mechanism of apoptosis induced by copper in pc12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kurasaki, M, et. al.
    • 学会等名
      ISTERH/NTES/HTES 2007
    • 発表場所
      Crete (Greece)
    • 年月日
      2007-10-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mechanism of apoptosis induced by copper in pc12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kurasaki, M, 他
    • 学会等名
      ISTERH/NTES/HTES 2007
    • 発表場所
      クレタ(ギリシャ)
    • 年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi