• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノミクス・プロテオミクスによる環境化学物質の新しい健康影響指標の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18590559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関徳島大学

研究代表者

有澤 孝吉  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (30203384)

研究分担者 六反 一仁  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10230898)
上村 浩一  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (50346590)
日吉 峰麗  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (30363162)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードカドミウム曝露集団(ヒト) / ストレスチップ / クラスター解析 / 四塩化炭素 / 肝障害 / プロテオーム解析 / タンパク質相対定量 / ビスフェノールA曝露マウス
研究概要

秋田県の女性20人(平均年齢68.7歳、カドミウム曝露群)、および、性・年齢を個人マッチさせた長崎県の女性20人(平均年齢67.6歳、非曝露群)を対象として、末梢血白血球からmRNAを抽出し、DNAマイクロアレイを用いて遺伝子発現の変化を検討した。カドミウム曝露群で有意に発現が増加した遺伝子が137個、発現が減少した遺伝子が80個同定された。この中から、遺伝子発現の程度と血液・尿中カドミウム濃度との相関が高い、または生物学的に重要な機能を持つなど、設定した基準を満たす17遺伝子を選び出し、RT-PCRで確認を行った。RT-PCRで有意な変動を示した遺伝子はCASP9,HYOU1,SLC3A2,SLC35A4,ITGAL,SLC19A1,BCL2A1,GPX3,TNFRSF1B,COX7Bであった。TNFRSF1B,BCL2A1,CASP9は、アポトーシス関連遺伝子、HYOU1,GPX3はストレス応答に関連する遺伝子であった。また、SLC3A2,SLC35A4,SLC19A1は輸送体関連遺伝子であった。以上の結果から、カドミウム曝露による酸化ストレス、ミトコンドリアを介するアポトーシス誘導と輸送体関連遺伝子の発現上昇など特徴的な所見が明らかとなった。
プロテオミクスの環境医学への応用について、レビューを行った。次いで、内分泌撹乱化学物質の一つであるビスフェノールA(BPA)の曝露実験を行ったが、ラットにおいて出生匹数の減少は再現されなかった。そこで、四塩化炭素によるラット肝障害モデルを作成し、変動する蛋白質を2次元電気泳動、質量分析、安定同位体(cleavable ICAT)を用いたプロテオーム解析によって網羅的に検討した。その結果、急性肝障害に伴い、代償的に、対照群に比較して5倍以上発現上昇する酵素を見出した。現在、その生理学的意義を、免疫組織化学的方法などを用いて検討している。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (22件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Circulating osteoprotegerin associates with age and systolic blood pressure but not with lipid profile or fasting glucose in postmenopausal women.2008

    • 著者名/発表者名
      Uemura H, et. al.
    • 雑誌名

      Menopause 15

      ページ: 180-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of head circumference in autistic infants during the first year of life.2008

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto A, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders 38

      ページ: 411-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating profiles of osteoprotegerin and soluble receptor activator of nuclear factor κB ligand in postmenopausal women.2008

    • 著者名/発表者名
      Uemura H, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinological Investigation 31

      ページ: 163-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of head circumference in autistic infants during the first year of life2008

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto, A
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders 38(3)

      ページ: 411-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circulating profiles of osteoprotegerin and soluble receptor activator of nuclear factor KB ligand in postmenopausal women2008

    • 著者名/発表者名
      Uemura, H
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinological Investigation 31(2)

      ページ: 163-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circulating osteoprotegerin associates with age and systolic blood pressure but not with lipid profile or fasting glucose in postmenopausal women2008

    • 著者名/発表者名
      Uemura, H
    • 雑誌名

      Menopause 15(1)

      ページ: 180-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cadmium-induced renal dysfunction and mortality in two cohorts: disappearance of the association in a generation born later.2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et. al.
    • 雑誌名

      Toxicology Letters 169

      ページ: 214-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cause-specific mortality and cancer incidence rates in relation to urinary β2-microglobulin: 23-year follow-up study in a cadmium-polluted area.2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et. al.
    • 雑誌名

      Toxicology Letters 173

      ページ: 168-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary intake of tin in Japan, and the effects on intake of canned food and beverage consumption.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimbo S, et. al.
    • 雑誌名

      Food Additives and Contaminants 24

      ページ: 535-545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cause-specific mortality and cancer incidence rates in relation to urinary 82-microglobulin : 23-year follow-up study in a cadmium-polluted area2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa, K
    • 雑誌名

      Toxicology Letters 173(3)

      ページ: 168-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cadmium-induced renal dysfunction and mortality in two cohorts : disappearance of the association in a generation born later2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa, K
    • 雑誌名

      Toxicology Letters 169(3)

      ページ: 214-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dietary intake of tin in Japan, and the effects on intake of canned food and beverage consumption2007

    • 著者名/発表者名
      Shimbo, S
    • 雑誌名

      Food Additives and Contaminants 24(5)

      ページ: 535-545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cadmium-induced renal dysfunction and mortality in two cohorts: disappearance of the association in a generation born later2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et. al.
    • 雑誌名

      Toxicology Letters 169

      ページ: 214-221

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cause-specific mortality and cancer incidence rates in relation to urinary β2-microglobulin:23-year follow-up study in a cadmium-polluted area2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et. al.
    • 雑誌名

      Toxicology Letters 173

      ページ: 168-174

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary intake of tin in Japan,and the effects on intake of canned food and beverage consumption2007

    • 著者名/発表者名
      Shimbo S, et. al.
    • 雑誌名

      Food Additives and Contaminants 24

      ページ: 535-545

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human T-cell lymphotropic virus type-1 infection and risk of cancer: 15.4 year longitudinal study among atomic bomb survivors in Nagasaki, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 97

      ページ: 535-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A lack of significant association between the electropherotype or G-serotype of the infecting strain and disease severity of rotavirus gastroenteritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi O, et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 151

      ページ: 1947-1960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A high incidence of intussusception in Japan as studied in a sentinel hospital over a 25-year period (1978-2002).2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi T, et. al.
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection 134

      ページ: 57-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境医学領域におけるプロテオミクスの導入.2006

    • 著者名/発表者名
      日吉峰麗, 他.
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌 61

      ページ: 393-399

    • NAID

      10018256506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイオキシンの健康リスクと食の安全.2006

    • 著者名/発表者名
      有澤孝吉.
    • 雑誌名

      遺伝 別冊 食の安全科学 19

      ページ: 116-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human T-cell lymphotropic virus type-1 infection and risk of cancer : 15.4 year longitudinal study among atomic bomb survivors in Nagasaki, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Arisawa, K
    • 雑誌名

      Cancer Science 97(6)

      ページ: 935-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A lack of significant association between the electropherotype or G-serotype of the infecting strain and disease severity of rotavirus gastroenteritis2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi, O
    • 雑誌名

      Archives of Virology 150(10)

      ページ: 1947-1960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A high incidence of intussusception in Japan as studied in a sentinel hospital over a 25-year period(1978-2002)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi, T
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection 134(1)

      ページ: 57-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction of proteomic approach to environmental medicine2006

    • 著者名/発表者名
      Hiyoshi, M
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Hygiene 61(4)

      ページ: 393-399

    • NAID

      10018256506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境医学領域におけるプロテオミクスの導入.2006

    • 著者名/発表者名
      日吉 峰麗
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌 61

      ページ: 393-399

    • NAID

      10018256506

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Human T-cell lymphotropic virus type-1 infection and risk of cancer : 15.4 year longitudinal study among atomic bomb survivors in Nagasaki,Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 97(6)

      ページ: 935-939

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A lack of significant association between the electropherotype or G-serotype of the infecting strain and disease severity of rotvirus gastroenteritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi, O, et al.
    • 雑誌名

      Archives of Virology

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A high incidence of intussusception in Japan as studied in a sentinel hospital over a 25-year period(1978-2002).2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi, T, et al.
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection 134(1)

      ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth of head circumference in autistic infants during the first year of life.

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto A, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating profiles of osteoprotegerin and soluble receptor activator of nuclear factor κB ligand in postmenopausal women.

    • 著者名/発表者名
      Uemura H, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinological Investigation (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cadmium-induced renal dysfunction and mortality in two cohorts : disappearance of the association in a generation born later.

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et al.
    • 雑誌名

      Toxicology Letters (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 日本の一般環境におけるダイオキシン曝露と高血圧、高脂血症、甲状腺疾患、アレルギー性鼻炎との有病状況との関係の検討.2008

    • 著者名/発表者名
      上村 浩一, 他.
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] カドミウム曝露群における血液中白血球での遺伝子発現の変動とその影響について.2008

    • 著者名/発表者名
      嵩下 賢, 他.
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Associations of environmental exposure to dioxins with hypertension, hyperlipidemia, thyroid disease and allergic coryza among general inhabitants in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Uemura, H
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of the Japanese Society for Hygiene
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Alteration of gene expression and health effects of environmental cadmium exposure2008

    • 著者名/発表者名
      Dakeshita, S
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of the Japanese Society for Hygiene
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本の一般環境におけるダイオキシン曝露と高血圧、高脂血症、甲状腺疾患、アレルギー性鼻炎との有病状況との関係の検討2008

    • 著者名/発表者名
      上村 浩一, 他
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-03-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カドミウム曝露群における血液中白血球での遺伝子発現の変動とその影響について2008

    • 著者名/発表者名
      嵩下 賢, 他
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-03-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Associations of cadmium-induced low molecular weight proteinuria with cancer mortality and cancer incidence rate2008

    • 著者名/発表者名
      Arisawa, K
    • 学会等名
      The 77th Annual Meeting of the Japanese Society for Hygiene
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Body burden of dioxins in generalinhabitants in Japan-An investigation of blood levels of dioxins2008

    • 著者名/発表者名
      Uemura, H
    • 学会等名
      The 77th Annual Meeting of the Japanese Society for Hygiene
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Proteomic analysis of liver proteins in CCl_4-induced liver injury in rats2008

    • 著者名/発表者名
      Hiyoshi, M
    • 学会等名
      The 77th Annual Meeting of the Japanese Society for Hygiene
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dietary intake of dioxins among Japanese population estimated by duplicate portion analysis:low proportion of adults whose long-term intake exceeded the tolerable daily intake2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et. al.
    • 学会等名
      DIOXIN 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Associations of low levels exposure to dioxins with prevalent diabetes in Japanese general population2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura H, et. al.
    • 学会等名
      DIOXIN 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The survey on the accumulation of dioxins in humans-dioxin concentration of general environmental inhabitants in Japan and intake survey through diet2007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa M, et. al.
    • 学会等名
      DIOXIN 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dietary intake of dioxins among Japanese population estimated by duplicate portion analysis : low proportion of adults whose long-term intake exceeded the tolerable daily intake2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa, K
    • 学会等名
      Dioxin 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Associations of low levels exposure to dioxins with prevalent diabetes in Japanese general population2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura, H
    • 学会等名
      Dioxin 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The survey on the accumulation of dioxins in humans dioxin concentration of general environmental inhabitants in Japan and intake survey through diet2007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, M
    • 学会等名
      Dioxin 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dietary intake of dioxins among Japanese population estimated by duplicate portion analysis: low proportion of adults whose long-term intakeexceeded the tolerable daily intake.2007

    • 著者名/発表者名
      Arisawa K, et. al.
    • 学会等名
      Dioxin 2007International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Associations of low levels exposure to dioxins with prevalent diabetes in Japanese general population.2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura H, et. al.
    • 学会等名
      DIOXIN 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The survey on the accumulation of dioxins in humans-dioxin concentration of general environmental inhabitants in Japan and intake survey through diet.2007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa M, et. al.
    • 学会等名
      DIOXIN 2007 International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カドミウムによる低分子量蛋白尿とがん死亡率およびがん罹患率.2007

    • 著者名/発表者名
      有澤 孝吉, 他.
    • 学会等名
      第77回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本の一般環境におけるダイオキシン類の人体への蓄積状況〜血液中のダイオキシン類濃度の検討〜.2007

    • 著者名/発表者名
      上村 浩一, 他.
    • 学会等名
      第77回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 四塩化炭素曝露により誘導した肝傷害モデルラットにおける肝臓内タンパク質変動解析.2007

    • 著者名/発表者名
      日吉 峰麗, 他.
    • 学会等名
      第77回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Relationships between circulating osteoprotegerin and the risk factors of vascular disorders in postmenopausal women2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura, H
    • 学会等名
      The 3rd Scientific Meeting of the Asian Pacific Menopause Federation (APMF)
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2007-03-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 遺伝 別冊 食の安全科学 192006

    • 著者名/発表者名
      有澤 孝吉
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      ダイオキシンの健康リスクと食の安全.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 国際感染症と公衆衛生感染の疫学.

    • 著者名/発表者名
      有澤 孝吉.
    • 出版者
      医科細菌学改訂第4版、南江堂(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 医科細菌学改訂第4版、南江堂

    • 著者名/発表者名
      有沢 孝吉
    • 出版者
      国際感染症と公衆衛生感染の疫学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.hosp.med.tokushima-u.ac.jp/university/servlet/index?level=4&reference=0/10001/3/30003/20007

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.hosp.med.tokushima-u.ac.jp/university/servlet/index?level=4&reference=0/10001/3/30003/20007

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi