• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域における高齢者の耐性菌サーベイランス-医療・福祉施設在宅・在宅の包括的見地より〜

研究課題

研究課題/領域番号 18590606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

小池 和子  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (60110508)

研究分担者 桜井 直美 (駒田 直美)  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (10274979)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,840千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード耐性菌 / サーベイランス / 黄色ブドウ球菌 / 緑膿菌 / 医療機関 / PFGEパターン解析 / 高齢者 / 地域医療 / 薬剤耐性菌 / 療養環境 / S.aureus / P.aeruginosa / 包括的見地
研究概要

病院の在院日数の短縮化により、経管栄養管理などの医療依存度の高い患者が、地域の他医療・介護施設へ転院していく傾向にあり、MRSAや多剤耐性緑膿菌などの薬剤耐性菌や、病原性細菌を保菌した患者を介して施設問で病原性細菌が伝播する可能性がある。本研究では地域医療支援病院と他の医療・介護施設における感染症サーベイランスにより細菌保菌状況把握し、医療・介護施設の感染対策の再検討、施設間共通の感染対策を立案する基礎資料を得る。中核病院サーベイランスを実施した結果、検体総数は1737、同定された菌種数は延べ2650種であった。検体別延べ検出菌種数は静脈血330検体65種、動脈血149検体48種、IVH91検体52種、創部54検体79種、カテーテル16検体11種、尿126検体114種便340検体781種、喀痰631検体1500種で検出菌の約半数が75歳以上の高齢者由来であった。また、リハビリテーション病院慢性期病棟に入退院を繰り返す患児のPseudomonas aeruginosaの保菌状態を継続調査し、その変遷をSpeI-PFGEにて解析した。対象患者の2004年から2007年まで診断検体よりP.aeruginosaとした。調査期間中分離菌株数は、14株、12株、12株でプラグを作成し、SpeIで制限酵素処理後、電気泳動し、フィンガープリントデータ解析はBioNumeric ver.4.6により得られたfingerprints2株の相似値をDice Coefficientで算出、系統樹解析はUPGMA(unweight pair-group method with arithmetic averages)によった。SpeI-PFGEの解析結果、大2グループに分類された。これら2グループ間のsimilarity valueは50%以下であり、カテーテル挿入後に新たな株が定着したと考えられたSpeI-PFGEの解析結果では、similarity valueが85%以上と類似性が高く長期間の保菌中に変異したものと考えられた。施設、グループホーム、在宅、訪問入浴などにおいても耐性菌の保菌が見られ、さらに今後の大規模な地域包括的感染対策が必要である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Vibrio parahaemolyticusにおける神奈川現象陰性株ノvp-tdh保有について2008

    • 著者名/発表者名
      桜井直美、小池和子
    • 雑誌名

      茨城県立医療大学紀要 13巻

      ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 院内感染対策のためのP. aeruginosa 迅速型別法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      桜井直美, 小池和子
    • 雑誌名

      日本細菌学雑誌 62・1

      ページ: 181-181

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk of transmission of imipenem-resistant Pseudomonas aeruginosa through use of mobile bathing service2006

    • 著者名/発表者名
      Naomi Sakurai-Komada, Kazuko A.Koike, et. al.
    • 雑誌名

      Environmental Health of Preventive Medicine 11(1)

      ページ: 31-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リハビリテーション分野における効果的な手洗い方法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      桜井 直美、板持 朋子、小池 和子
    • 雑誌名

      茨城県立病院医学雑誌 24(1)

      ページ: 15-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 院内感染対策としての大学付属病院作業療法部門におけるS.aureusの検出状況2006

    • 著者名/発表者名
      桜井 直美、澤 俊二、小池 和子, ら
    • 雑誌名

      茨城県立病院医学雑誌 24(2)

      ページ: 67-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk of transmission of imipenem-resistant Pseudosonas aeruginosa through use of mobile bathing service2006

    • 著者名/発表者名
      Sakurai-Komada, N., Koike, K.A., et. al.
    • 雑誌名

      Environmental Health of Preventive Medicine 11-1

      ページ: 31-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effective hand washing in rehabilitation cure2006

    • 著者名/発表者名
      akurai-Komada, N., Itamoti, T., Koike, K. A
    • 雑誌名

      The Medical Journal of Ibaraki Prefectural Hospital 24-1

      ページ: 15-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      Sakurai-Komada, Maeda T., Sawa S., Koike, K. A
    • 雑誌名

      The Medical Journal of Ibaraki Prefectural Hospital 24-2

      ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk of transmission of imipenem-resistant Pseudomonas aeruginosa through use of mobile bathing service.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakurai-Komada N, Hirano M, Nagata I, Ejima Y, Nakamura M, Koike AK.
    • 雑誌名

      Environ Health Prev Med vol.11 No.1

      ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] リハビリテーション分野における効果的な手洗い方法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      桜井直美, 板持朋子, 小池和子
    • 雑誌名

      茨城県立病院医学雑誌 24

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設における感染予防対策と介護職への教育効果2006

    • 著者名/発表者名
      桜井直美, 小池和子
    • 雑誌名

      日本細菌学雑誌 61・1

      ページ: 171-171

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 慢性疾患患者が保菌したPseudomonas aeruginosaのSpe I PFGEによる経年的変化の解析2008

    • 著者名/発表者名
      桜井直美、小池和子
    • 学会等名
      第23回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-02-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 公立保育所における感染予防に関する実態調査2007

    • 著者名/発表者名
      駒田直美、小池和子, ほか
    • 学会等名
      題66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 院内感染対策のためのPseudomonas aeruginosa迅速型別法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      桜井 直美、小池 和子
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Method of Fast Typing of Pseudomonas aeruginosa for Hospital infection control2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai-Komada, N., Koike, K. A
    • 学会等名
      The 81th Annual Meeting of the Japanese Sciety for Bacteriology
    • 発表場所
      Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 改訂訪問入浴介護サービス従事者研修用テキスト訪問入浴介護の理論と実際2006

    • 著者名/発表者名
      小池 和子
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 改定 訪問入浴サービス従事者研修用テキスト-訪問入浴介護の理論と実際- 第3編 訪問入浴介護に必要な知識 感染症の理解とその予防2006

    • 著者名/発表者名
      小池和子
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi