• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模長期縦断研究による小児アレルギー症状増加現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18590618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関近畿大学

研究代表者

由良 晶子  近畿大学, 医学部, 講師 (80142595)

研究分担者 清水 忠彦  近畿大学, 名誉教授 (00088519)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,750千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード気管支喘息 / アトピー性皮膚炎 / アレルギー性鼻炎 / 花粉症 / 児童 / 自覚症状 / 有訴者率 / 年次推移
研究概要

大阪府の全公立小学校児童を対象とした自覚症状調査が、1973〜2006年まで2〜3年毎に16回実施され、その中から児童のアレルギー症状の推移を解析した。大阪府全体で気管支喘息の症状である喘鳴有訴者率は、1973年から83年まで一定であったが、その後89年まで増加し、以後再びほぼ横ばいとなった。アトピー性皮膚炎既往率は、85年から93年まで急増し、その後減少した。鼻炎および目のかゆみは93年以降、通年性の症状は横ばいであったが、花粉症と考えられる季節性の症状が増加していた。アトピー性皮膚炎の1年以内の有症者は高学年ほど少なく、成長とともに寛解する傾向を示し、喘鳴も近年は同様であった。一方、鼻炎と目のかゆみ症状は高学年ほど高率で、成長とともにさらに発症していた。またこれらのアレルギー症状有訴者は、他のアレルギー症状を相互に重複して訴える率が高かったが、春期の鼻炎と通年性の目のかゆみ症状との重複は少なかった。地域特性を考慮して抽出した特定校の個人票により症状合併パターンをみると、この10年あまりの間、上記のアレルギー症状を1つ以上有する者は約45%、いずれもない者は約55%でほぼ一定であった。アレルギー症状の内、喘鳴、アトピー性皮膚炎、鼻炎および目かゆみの通年性症状を1つ以上もつ者は1993年の29%から2006年の21%に減少したが、花粉症と考えられる季節性の鼻炎または目の症状だけを持つ者は8%から15%に増加し、季節性と通年性の両方を持つものは約9%で横ばいであった。小児のアレルギー疾患は、各症状が交互に発症、寛解する「アレルギーマーチ」という病態を呈することが多いといわれている。大阪府の児童においてこのアレルギーマーチの症状変遷が集団的に観察された。しかし近年、通年性アレルギー疾患とは独立して発症する花粉症様症状有訴者が増加していた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 大規模長期縦断研究による大阪府児童のアレルギー症状有症状況の推移2006

    • 著者名/発表者名
      由良昌子, 伊木雅之, 清水忠彦, 伊藤尚之, 酒井英雄, 酒井國男
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 53・10 Suppl.

      ページ: 669-669

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 大規模長期縦断研究による大阪府児童のアレルギー症状有症状況の推移(第2報)2007

    • 著者名/発表者名
      由良 晶子
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Trends in the prevalence of allergy symptoms in school children in Osaka Prefecture(part II)2007

    • 著者名/発表者名
      Yura A, Kouda K, Iki M, et. al.
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of the Japanese Society of Public Health
    • 発表場所
      Matuyama
    • 年月日
      2007-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 大規模長期縦断研究による大阪府児童のアレルギー症状有症状況の推移2006

    • 著者名/発表者名
      由良 晶子
    • 学会等名
      第65回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2006-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Trends in the prevalence of allergy symptoms in school children in Osaka Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Yura A, Iki M, Shimizu T, et. al.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japanese Society of Public Health
    • 発表場所
      Toyama
    • 年月日
      2006-10-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi