• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児突然死における心筋疾患の描出とその診断基準の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18590627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関富山大学 (2007)
秋田大学 (2006)

研究代表者

西田 尚樹  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (10315088)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,950千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード乳幼児突然死 / 心臓 / 刺激伝導系 / 延髄弓状核 / 腹臥位就寝 / 免疫染色 / 心筋疾患 / 心奇形 / 画像解析
研究概要

1才以下の乳幼児突然死24例中、心奇形、疾病を5例に認め、総肺静脈還流異常症1例、右冠状動脈洞のバルザルバ動脈瘤2例でうち1例には心房中隔欠損症、動脈幹開存を伴っていた。大動脈縮窄を2例認め、両例共に大動脈弓部の左鎖骨下動脈分岐後に限局的に索状の狭窄部を認めた。さらに左室流出路に粘液腫を形成している例が1例認められた。病理組織学的には、2例に肥大型心筋症、リウマチ性心筋炎、サイトメガロ心筋炎を1例ずつ認めた。さらに心基部心室中隔に限局して、明らかな虚血壊死または多発する収縮帯壊死が認める例を2例認めた。右冠状動脈洞バルザルバ動脈瘤の2例では右冠状動脈起始部の狭窄、心基部心室中隔に瘢痕形成を認めた。また、24例中12例にaccessory connectionと考えられる特殊心筋、心室中隔基部作業心筋との連続像が認められた。24例中11例に延髄弓状核低形成を認め、5例が両側、6例が片側低形成で5例とも右側弓状核の低形成であった刺激伝導系に副伝導路を有した12例中、9例が腹臥位で発見されていた。また12例中8例に延髄弓状核の低形成を合併、つまり延髄弓状核低形成症例11例中、8例に副伝導路の合併が認められている。全24例中、うつぶせ寝、副伝導路を含めた心臓の異常、延髄弓状核低形成の3つの因子につき、全て満たすものが7例、2つ満たすものが6例となった。以上の結果から、乳幼児突然死においては心臓疾患の詳細な検索が必要であり、かつ心臓、中枢神経、腹臥位就寝の3者が相乗する結果突然死に至る一群が存在する可能性が強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Indication and limitations of using palatal rugae for personal identification in edentulous cases2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani M, Nishida N, et. al.
    • 雑誌名

      Forensic Sci Int 176

      ページ: 178-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The sudden and unexpected death of a female-to -male trasnssexual patient2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue H, Nishida N., et. al.
    • 雑誌名

      J Forensic and Legal, Med 14

      ページ: 382-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indication and limitations of using palatal rugae for personal identification in edentulous cases2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, M., Nishida, N., Chiba, T., Fukuda, M., Miyamoto, Y., Yoshioka, N
    • 雑誌名

      Forensic Sci Int 176(2-3)

      ページ: 178-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indication and limitations of using palatal rugae for personal identi fication in edentulous cases.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani M, Nishida N, et. al.
    • 雑誌名

      Forensic Sci Int. 176

      ページ: 178-182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] sudden and unexpected death of a female-to -male trasnssexual patient2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, H., Nishida, N., Ikeda, N., Tsuji, A. Kudo, K., Hanagama, M
    • 雑誌名

      J Forensic and Legal Med 14

      ページ: 382-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The sudden and unexoected death of a female-to-male trasnssexual patient2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue H, Nishida N., et. al.
    • 雑誌名

      J. Forensic and Legal Med 14

      ページ: 382-386

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathological demonstration of rapid involvement into the subcutaneous tissue in a case of fatal hydrofluoric acid burns2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtani M, Nishida N., et. al.
    • 雑誌名

      Forensic Sci lnt 167

      ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Overlapping of pathological abnormality of cardiovascular and central nervous system in the cases of sudden infant death with prone-positioned sleeping.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishida N
    • 学会等名
      5th SIDS International
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/legal/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi