• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

QT延長症候群原因遺伝子変異の免疫機能に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

西尾 元  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (90253260)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードQT延長症候群 / 心臓性突然死 / 免疫 / 遺伝子改変動物 / QT延長 / 突然死 / 法医解剖 / 副腎皮質 / 胃 / 心電図 / 胸腺リンパ体質 / 変異 / KCNQ1
研究概要

法医学の実際の現場でしばしば経験する原因不明の突然死症例の中に、QT延長症候群による致死性不整脈が関与する例のあることが知られている。本研究では、QT延長症候群の原因遺伝子変異の検索をおこなうとともに、その解剖所見の特徴について検討することが目的であった。実際の原因不明の突然死症例の中に報告例のないKCNQ1変異を発見した。この変異の同一人種における頻度は0.23%であり、稀な変異であることがわかった。この変異によって実際に心電図上でQT時間の延長を来すのかどうか等の点について検討するとともに、この変異が心臓以外の臓器の表現型に与える影響について検討することを目的として、この変異を導入した遺伝子改変動物を作成した。現在、ヘテロのモデル動物が作成済みであり、この変異をホモに持つモデル動物の作成進行中である。すでに商業用に開発されたKCNQ1変異動物を用いた検討では、このモデル動物がQT時間の延長を来たすとともに、胃粘膜の肥厚や副腎皮質機能異常を来すことがわかった。実際に突然死例で発見されたヒト型の遺伝子変異を導入した現在開発中の変異モデル動物において同様の表現型が観察されるかどうか検討する予定である。本研究は、法医学の剖検症例に少数ながら含まれているQT延長症候群の解剖学上の特徴を明らかとすることを最重要目的としている点から考えるとモデル動物における表現型検索は有用な手段と成ることを示したと言える。また、本研究は臨床現場ではもっぱら循環器疾患の対象として経過を観察されているQT延長症候群患者において、循環器だけでなく胃を主とする消化器臓器や副腎皮質機能異常をもとにもたらされる可能性がある免疫臓器にも機能異常がもたらされることが示唆される結果であり、臨床現場におけるQT延長症候群患者の診断治療に情報をもたらすと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Phenotypic analysis of vertigo2 Jackson mice with a KCNQ1 potassium channel mutation2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi T., Nishio H., et. al.
    • 雑誌名

      Experimental Animals 56

      ページ: 295-300

    • NAID

      10019532056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenotypic analysis of vertigo 2 Jackson mice with a KCNQ1 potassium channel mutation2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi T., Nishio H., Yagi T., kuwahara M., Tsubone H., Tanigawa N., Suzuki K.
    • 雑誌名

      Experimental Animals 56

      ページ: 295-300

    • NAID

      10019532056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phenotypic analysis of vertigo 2 Jackson mice with a KCNQ1 potassium channel mutation2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi T, et. al.
    • 雑誌名

      Experimental Animals 56

      ページ: 295-300

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postmortem molecular screening for cardiac ryanodine receptor type 2 mutations in sudden unexplained death2006

    • 著者名/発表者名
      Nishio H., Iwata M., Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 70

      ページ: 1402-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postmortem molecular screening for cardiac ryanodine receptor type 2 mutations in sudden unexplained death2006

    • 著者名/発表者名
      Nishio H.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 70(11)

      ページ: 1402-1406

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi