• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃粘膜の多角的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590671
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

石川 隆  東京大学, 保健センター, 講師 (50202958)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードヒスタミンH2受容体 / ガストリン受容体 / 欠損マウス / グレリン / sonic hedgehog / 胃酸分泌 / 胃底腺粘膜 / 胃粘膜
研究概要

我々は、ヒスタミンH2受容体(H2受容体)を中心に胃粘膜および胃酸分泌機構の研究を進めてきた。同遺伝子をクローニングし、さらに、同受容体欠損マウスを作成した。またガストリン受容体欠損マウスとH2受容体欠損マウスを掛け合わせることにより、両遺伝子を欠損するマウス(ダブル欠損マウス)を作製した。これらのマウスの解析により、両受容体が胃酸分泌のみならず、胃底腺粘膜の分化増殖にも大変重要であることを解明している。今回ヒスタミンH2受容体欠損マウスにおけるグレリンの血液濃度や胃組織中での発現を解析した。また胃組織の病理標本を免疫組織染色および電子顕微鏡で解析した。胃のプレプログレリンmRNA,血漿のグレリン濃度、および胃粘膜のグレリン免疫染色陽性細胞はヒスタミンH2受容体欠損マウスにおいてワイルドタイプのマウスに比べ著増していた。グレリン陽性の免疫金染色陽性濃度はヒスタミンH2受容体欠損マウスのA様細胞(A-1ike cells)で減弱していた。これらの結果からヒスタミンH2受容体欠損マウスにおいて胃底腺のA様細胞からのグレリン産生と分泌がupregulationを受けていることが示唆された。胃底腺のmorphogenとして知られるsonic hedgehog(Shh)はヘリコバクター・ピロリの感染症に伴う萎縮性胃炎において発現が減弱していることが報告されているが、Shhの発現低下がこららの慢性炎症に伴う変化であるかまだ不明な点が多い。今回ピロリ感染とは無関係の炎症性変化のないヒスタミンH2受容体欠損マウスを用いて壁細胞のdysfunctionの観点からShhとTEF2との発現を検討した。その結果ヒスタミンH2受容体欠損マウスにおいて胃PHは上昇し、Shhは発現低下、TEF2は発現増加が観察された。これらの解析の結果ピロリ菌による慢性炎症がなくても持続的な壁細胞の機能低下(dysfunction)だけで胃底腺領域のTEF2発現増加部位においてShhのdown-regulationが起こることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Enhanced ghrelin expression and subsequent acid secretion in mice with genetic H2-receptor knockout.2007

    • 著者名/発表者名
      Arakawa M, et. al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 42

      ページ: 711-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced Shh expression in TFF2-overexpressing lesions of the gastric fundus under hypochlorydric conditions.2007

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Y, et. al.
    • 雑誌名

      J Pathol 213

      ページ: 161-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced ghrelin expression and subsequent acid secretion in mice with genetic H2-receptor knockout2007

    • 著者名/発表者名
      Arakawa M Suzuki H, Minegishi Y, Fukushima Y, Masaoka T, Ishikawa T, Hosoda H, Kanagawa K, Hibi T.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 42

      ページ: 711-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced Shh expression in TFF2-overexpressing lesions of the gastric fundus under hypochlorydric conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Y, Suzuki H, Arakawa M, Fukushima Y, Masaoka T, Ishikawa Wright N, Hibi T.
    • 雑誌名

      J Pathol 213

      ページ: 161-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 食物負荷の胃粘膜分化増殖に対する影響.2006

    • 著者名/発表者名
      福嶋康之, 他.
    • 学会等名
      第48回消化器病学大会(DDWJapan)
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Effect of food intake over the gastric mucosa proliferation in mice with genetic H2-receptor knockout2006

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Y, Ishikawa T, Saitoh T.
    • 学会等名
      DDW Japan
    • 発表場所
      Sapporo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi