• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化炭素(CO)ガス吸入・曝露装置の開発と実験腸炎におけるその有用性

研究課題

研究課題/領域番号 18590694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

高木 智久  京都府立医科大学, 医学部, 講師(寄附講座) (70405257)

研究分担者 吉川 敏一  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (90158410)
内藤 裕二  京都府立医科大学, 医学部, 准教授(寄附講座) (00305575)
吉田 憲正  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (30166962)
古倉 聡  京都府立医科大学, 医学部, 准教授(寄附講座) (80347442)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,760千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード一酸化炭素 / 炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎 / クローン病 / 抗炎症作用 / 関節炎 / 抗炎症效果 / TNBS腸炎 / 抗炎症効果
研究概要

ヒト炎症性腸疾患患者(潰瘍性大腸炎・クローン病)をはじめとした炎症性疾患に対する革新的な新規治療法の開発の試みとして一酸化炭素ガス(Carbon monoxide:CO)吸入曝露装置の開発、ならびに同装置を用いたCOガス吸入療法の効果の検討をマウス実験腸炎モデルに対して行った。
1,CO曝露装置は研究協力者の森田亨(東京高圧株式会社)とともに行った。その概ねの構造は1000ppmのCOガスを純空気により分割希釈することによる濃度調節法を選択し、マウスゲージを収納できるアクリル製の大型の閉鎖飼育容器に曝露する方法をとった。ガスの排気は安全性を高めるため開放系の外気に希釈廃棄することとした。この装置を用いて検討したところ持続的に安定した一定濃度のCOガス曝露が可能になり、以降の検討に耐えうるものが完成した。
2,マウス実験腸炎モデルとしてTrinitrobenzesulfonic acid(TNBS)腸炎モデルを用いた。その結果、COガス曝露群では非曝露群に対して有意に病変の形成が抑制されていた。また、大腸粘膜内の好中球浸潤や炎症性サイトカイン産生もCOガス曝露群にて有意に改善を認めており、COガス曝露による抗炎症効果が確認された。
3,他部位の炎症病態におけるCOガスの効果を検証するために、代表的な関節炎症モデルであるマウス関節炎モデルを用いてCOガス吸入の効果を検証した。その結果、COガスの吸入により有意に関節炎の発症が抑制された。このことより、COは腸管炎症だけでなく関節炎においても充分に抗炎症効果を発揮するものと考えられた。
以上の検討から、COガスによる腸管炎症を含めた炎症病態における炎症性御効果が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Increased intestinal luminal carbon monoxide gas in patients with ulcerative colitis2006

    • 著者名/発表者名
      Takagi T., et. al.
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther 24.Suppl 4

      ページ: 233-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] monoxide gas in patients with ulcerative colitis2006

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T, Naito, Y, Tsuboi, H, Isozaki, Y, Katada, K, Suzuki, H, Terao, J, Handa, O, Kokura, S, Ichikawa, H, Yoshida, N, Okuyama, Y, Yagi, K, Ueda, H, Yoshikawa, T
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther Suppl 4

      ページ: 233-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased intestinal luminal carbon monoxide gas in patients with ulcerative colitis2006

    • 著者名/発表者名
      Takagi T.
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther. 24・Suppl 4

      ページ: 233-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Carbon monoxide注腸投与によるラット実験大腸炎発症抑制・治癒促進効果に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      高木 智久, 他
    • 学会等名
      第44回日本消化器免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Intracolonic administration of carbon monoxide amel-iorates on trinitrobenzene sulfonic acid- induced colitis in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa, Takagi, Yuji, Naito, Toshimitsu, Okuda, Katsura, Mizushima, Tetsuya, Okayama, Ikuhiro, Hirata, Tatsushi, Omatsu, Takahiro, Suzuki, Hisato, Tsuboi, Hitomi, Okada, Osamu, Handa, Satoshi, Kokura, Hiroshi, Ichikawa, Norimasa, Yoshida, Toshikazu, Yoshikawa
    • 学会等名
      8th World Congress on Inflammation
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 特許権2007

    • 発明者名
      高木 智久
    • 権利者名
      高木 智久, 他
    • 産業財産権番号
      2007-014746
    • 出願年月日
      2007-01-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 特許権2007

    • 発明者名
      高木智久他
    • 権利者名
      高木智久他
    • 産業財産権番号
      2007-014746
    • 出願年月日
      2007-01-25
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi