研究課題
基盤研究(C)
本邦における慢性肝疾患の大部分はB型肝炎ウィルス(HBV)ならびにC型肝炎ウィルス感染によるものである。しかしながら、HBV感染症の場合には、投薬によって期待できる効果はウィルスの複製・増殖を抑制するにとどまる。加えて、近年、継続的な薬剤投与に対するHBVの薬剤耐性獲得が大きな問題となっている。このため、宿主細胞内におけるHBV制御の分子機構を明らかにし、新しい抗ウィルス療法を開発することが強く求められている。我々は、HBVの自然感染モデルとして、ヒト肝腫瘍由来の培養細胞株を用いたHBVの感染系を確立した。この、in vitroのHBV感染モデルを活用し、ウィルス感染時に機能する宿主の候補分子群に焦点をあて、HBV感染細胞におけるこれら宿主ウィルス関連分子群の転写産物の発現量の変化を、マイクロアレイと定量RT-PCR法により検討した。HBV感染を契機にヒト肝細胞では、抗ウィルス分子であるAPOBEC3Gが発現誘導されることが明らかとなった。APOBEC3Gは、リンパ球に発現し、ヒト免疫不全ウィルスに対する抗ウィルス作用を発揮する分子とこれまで想定されてきたが、本研究によりヒト肝細胞ではHBV感染やインターフェロン刺激によりAPOBEC3Gが発現誘導されることが判明した。また、APOBEC3Gを発現した肝細胞では、感染したHBVゲノムの塩基配列に遺伝子変異が導入されることが確認された。同時に、APOBEC3Gは、感染した肝細胞におけるHBVの複製を抑制することも明らかとなった。以上より、HBVの感染したヒト肝細胞では、抗ウィルス分子であるAPOBEC3Gが発現誘導され、HBV感染制御に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件)
Int J Cancer. 120
ページ: 469-476
Biochem Biophys Res Commun. 341
ページ: 314-319
BBRC 341