• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性肝炎の発症進展を規定する肝内における抗原特異的免疫寛容破綻の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

銭谷 幹男  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70138767)

研究分担者 国安 祐史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10338890)
天野 克之  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (70424645)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード自己免疫性肝炎 / 免疫寛容破綻 / AIH / IL-12 / 自己反応性T細胞 / 肝移行性 / 補助分子 / 接着分子 / アポトーシス / 自己反応性CD8細胞 / 肝内免疫環境
研究概要

マウスへの肝細胞と樹状細胞の融合細胞の投与により得られる自己免疫性肝炎モデルの免疫動態の解析を行い、肝炎を引き起こす自己反応性活性化T細胞は肝内でアポトーシスに陥るが、その頻度は外来抗原特異性T細胞に比し有意に低く、炎症によりさらに低下することが明らかとなった。また炎症により肝内に自己反応性T細胞がリクルートするが、それは肝細胞や類洞内皮細胞の補助分子、接着分子発現、ケモカイン、サイトカイン産生がTh1反応誘導性に変化することによることが明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Simplified criteria for the diagnosis of autoimmune hepatitis2008

    • 著者名/発表者名
      Hennes EM, et.al.
    • 雑誌名

      Hepatology 48

      ページ: 169-76

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The efficacy of ursodeoxycholic acid and bezafibrate combination therapy for primary biliary cirrhosis : A prospective multicenter study2008

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, et.al.
    • 雑誌名

      Hepatol Res 38

      ページ: 557-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human homolog of NOTUM, overexpressed in hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Torisu Y, et.al.
    • 雑誌名

      is regulated transcriptionally by beta-catenin/TCF. Cancer Sci 99(6)

      ページ: 1139-46

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrahepatic expression of the co-stimulatory molecules programmed death-1, and its ligands in autoimmune liver disease2007

    • 著者名/発表者名
      Oikawa T, et.al.
    • 雑誌名

      Pathol Int 57(8)

      ページ: 485-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do DCs influence the antiviral effect of interferon/ribavirin by changing their profile during the therapy?2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, et.al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 41(8)

      ページ: 816-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preferential involvement of Tim-3 in the regulation of hepatic CD8+ T cells in murine acute graft-versus-host disease2006

    • 著者名/発表者名
      Oikawa T, et.al.
    • 雑誌名

      J Immunol 177(7)

      ページ: 4281-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interferon-gamma produced by interleukin-12-activated tumor infiltrating CD8+T cells directly induces apoptosis of mouse hepatocellular carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Komita H, et.al.
    • 雑誌名

      J Hepatol 45(5)

      ページ: 662-72

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reciprocal changes of Tr1 and Th17 are involved in the pathogenesis of autoimmune liver diseases2008

    • 著者名/発表者名
      H Takahashi, et.al.
    • 学会等名
      第59回アメリカ肝臓学会年次学術集会
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Increased intrahepatic Foxp3+Treg may participate in the natural occurring recovery of experimental autoimmune hepatitis2008

    • 著者名/発表者名
      C Saeki, et.al.
    • 学会等名
      第59回アメリカ肝臓学会年次学術集会
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己免疫性肝炎の発症機構と病態(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      高橋宏樹, 銭谷幹男
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-06-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 肝臓における活性化CD8+T細胞の抗原特異的Stunningの誘導2008

    • 著者名/発表者名
      国安祐史, 他
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-06-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 原発性胆汁性肝硬変症におけるIL-10産生性Tr1およびTh17の動態の解析2008

    • 著者名/発表者名
      高橋宏樹, 他
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-06-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] GLUCOCORTICOID RESISTANCE IN AUTOIMMUNE HEPATITIS ASSOCIATES TO INCREASED EXPRESSION AND ACTIVITY OF P-GLYCOPROTEIN IN T CELL2007

    • 著者名/発表者名
      H Takahashi, et.al.
    • 学会等名
      第58回アメリカ肝臓学会年次学術集会
    • 発表場所
      アメリカ・ボストン
    • 年月日
      2007-11-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] APLが肝臓における抗原特異的活性化リンパ球の捕捉除去に及ぼす影響の解析2007

    • 著者名/発表者名
      国安祐史, 他
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己免疫性肝炎のT細胞におけるP糖蛋白質の発現および機能とステロイド治療抵抗性の関連2007

    • 著者名/発表者名
      高橋宏樹, 他
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] INTRAHEPATIC NKT CELL AND SOLUBLE CD1D HAVE A SIGNIFICANT ROLE IN THE IMMUNO PATHOGENESIS OF AIH BUT NOT IN PBC2006

    • 著者名/発表者名
      H Takahashi, et.al.
    • 学会等名
      第57回アメリカ肝臓学会年次学術集会
    • 発表場所
      アメリカ・ボストン
    • 年月日
      2006-10-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] HCVトランスジェニックマウスにおける初期免疫応答2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤憲一, 他
    • 学会等名
      第42回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-05-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己免疫性肝疾患における可溶性CD1d分子遺伝子発現動態の解析2006

    • 著者名/発表者名
      高橋宏樹, 他
    • 学会等名
      第42回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-05-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己免疫性肝疾患におけるPD-1/PD-L1/PD-L2の肝内発現動態の解析2006

    • 著者名/発表者名
      及川恒一, 他
    • 学会等名
      第42回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-05-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi