• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスに対するペプチドワクチン開発の基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

山田 亮  久留米大学, 先端癌治療研究センター, 教授 (50158177)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードウイルス / 感染症 / 免疫学
研究概要

CTLにより認識される抗原エピトープの同定およびCTL誘導可能な抗原ペプチドの同定:
HCV-1b由来の構造および非構造タンパクより、in silico解析により、HLA-A24分子に結合する可能性のある9-ないし10-merペプチド44種を抽出し、これらをすべて合成した。次に、これら44種の中からHCV-1b感染患者の血中IgG抗体と反応性を示すもの6種のペプチドを選出し、それぞれのペプチドのCTL誘導能を検討した。その結果、3種のペプチドがHCV-1b感染患者の末梢血リンパ球よりをCTL誘導可能であることを示した(Hepatology Research, 2007)。また、同様の手法を用いて、HLA-A3スーパータイプ(HLA-A3,A11,A31,A33)分子に結合する可能性のある9-ないし10-merペプチド46種を抽出し、最終的に3種の新規ペプチドを同定し、CTL誘導能を確認した(Cancer Immunol.Immunother, 2007)。日本人におけるHLA-A2,A24,A3スーパータイプの頻度はそれぞれ40%、60%、および44%であり、すでに報告しているHLA-A2拘束性ペプチドと合わせると、日本人のほぼ100%に適応可能なワクチン候補ペプチドが同定された。
バイオマーカーとしての抗HCVペプチド抗体の可能性の検討:抗原エピトープとして同定したHCV由来ペプチドに対する血中IgG抗体量と患者の病態との関連性を解析した。その結果、Core 35-44ペプチド反応性抗体は病態の進行、すなわち、慢性肝炎から肝硬変、肝がんへの進行と相関を示した。一方、NS5A 2132-2142ペプチドに対する抗体は逆相関を示した。この結果は、33例のコホート研究の結果でも確認され、これら2種の抗体はHCV関連疾患のバイオマーカーとなり得ることが示された(Med. Microbiol. Immunol., 2007)。
ペプチドワクチンの臨床試験:HLA-A24陽性のHCV感染者でインターフェロンを基本とする治療に不応答の患者12名を対象としてペプチドワクチン第I相臨床試験を橋渡し臨床研究として実施した。これらの患者には、血中に抗ペプチド抗体の確認されたペプチドをワクチンとして投与した(テーラーメイドワクチン)。その結果、安全性および免疫学的有効性が確認された(Vaccine, 2007)。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 10件) 備考 (4件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Identification of new immunogenic peptides in conserved regions of hepatitis C virus(HCV) 1b that can induce both cellular and humoral immunity in HCV1b+ HLA-A24+ patients2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Y, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatol Res. 37(3)

      ページ: 186-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new epitope peptide derived from hepatitis C virus 1b possessing the capacity to induce cytotoxic T-lymphocytes in HCV1b-infected patients with HLA-A11,-A31 and -A332007

    • 著者名/発表者名
      Matsueda S, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother 56(9)

      ページ: 1359-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum levels of IgG to the peptide of HCV-1b core at positions 35-44 correlated with persistent infection,while levels of IgG to the peptide of NS5A at position 2132-2140 correlated with better prognosis in HCV-infected patients2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Y, et. al.
    • 雑誌名

      Medical Microbiol Immunol 196(3)

      ページ: 157-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase 1 clinical study of a personalized peptide vaccination for patients infected with hepatitis C virus (HCV) 1b who failed to respond to interferon-based therapy2007

    • 著者名/発表者名
      Yutani S, et. al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25

      ページ: 7429-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of new immunogenic peptides in conserved regions of hepatitis C virus(HCV) lb that can induce both cellular and humoral immunity in HCV1b+ HLA-A24^+ patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Y, Yamada A, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatol Res. 37(3)

      ページ: 186-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new epitope peptide derived from hepatitis C virus lb possessing the capacity to induce cytotoxic T-lymphocytes in HCV1b-infected patients with HLAA11, -A3l and A33.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsueda S, Yamada Y, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Immuaol Immunother. 56(9)

      ページ: 1359-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Serum levels of IgG to the peptide of HCV1b core at positions 35-44 correlated with persistent infection, while levels of IgG to the peptide of NS5A at position 2132-2140 correlated with better prognosis in HCV-infected patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Y, Yam ada A, et. al.
    • 雑誌名

      Medical Microhiol Immunol. 196(3)

      ページ: 157-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phase 1 clinical study of a personalized peptide vaccination for patientsinfected with hepatitis C virus(HCV) lb who failed to respond to interferon-based therapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Yutani S, Yamada A, et. al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25(42)

      ページ: 7429-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of new immunogenic peptides in conserved regions of hepatitis C virus(HCV) 1b that can induce both cellular and humoral immunity in HCVlb+ HLA-A24+ patients2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Y, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatol Res 37(3)

      ページ: 186-195

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new epitope peptide derived from hepatitis C virus lb possessing the capacity to induce cytotoxic T-lymphocytes in HCVlb-infected patients with HLA-All,-A31 and -A332007

    • 著者名/発表者名
      Matsueda S, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother 56(9)

      ページ: 1359-1366

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase 1 clinical study of a personalized peptide vaccination for patients infected with hepatitis C virus(HCV) 1b who failed to respond to interferon-based therapy2007

    • 著者名/発表者名
      Yutani S, et. al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25

      ページ: 7429-7435

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of new immunogenic peptides in conserved regions of hepatitis C virus (HCV) 1b that can induce both cellular and humoral immunity in HCV1b^+ HLA-A24^+ patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Y.
    • 雑誌名

      Hepatol.Res. 37・3

      ページ: 186-195

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A new epitope peptide derived from hepatitis C virus (HCV) 1b possessing the capacity to induce cytotoxic T-lymphocytes in HCV 1b-infected patients with HLA-A11,-A31 and-A33.2007

    • 著者名/発表者名
      S Matsuda.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol.Immunother. 56・9

      ページ: 1359-1366

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of hepatitis C virus (HCV) 2a-derived epitope peptides having the capacity to induce cytotoxic T lymphocytes in human leukocyte antigen-A24^+ and HCV2a-infected patients2006

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, et. al.
    • 雑誌名

      Cell.Immunol 241(1)

      ページ: 38-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New epitope peptides derived from Hepatitis C virus (HCV) 2a which have the capacity to induce cytotoxic T lymphocytes in HLA-A2^+ HCV-infected patients2006

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, et. al.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol 50(11)

      ページ: 857-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High expression of APOBEC3G in patients infected with hepatitis C virus2006

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, et. al.
    • 雑誌名

      J.Mol.Histol 37(8-9)

      ページ: 327-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of hepatitis C virus(HCV) 2a-derived epitope peptides having the capacity to induce cytotoxic T lymphocytes in human leukocyte antigen-A24^+ and HCV2a-infected patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Yamada A, et. al.
    • 雑誌名

      Dell. Immuani. 241(1)

      ページ: 38-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New epitope peptides derived from Hepatitis C virus(HCV) 2a which have the capacity to induce cytotoxic T lymphocytes in HLA-A2 HCV-infected patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Yamada A, et. al.
    • 雑誌名

      dicrobiol. Immunol. 50(11)

      ページ: 857-65

    • NAID

      10018398215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High expression of APOBEC3G in patients infected with hepatitis C virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, Yamada A, et. al.
    • 雑誌名

      J. Mol. Histol. 37(8-9)

      ページ: 327-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of hepatitis C virus (HCV) 2a-serived epitope peptides having the capacity to induce cytotoxic T lymphocytes in human leukocyte antigen-a24^+ and HCV2a-infected patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Y Wang.
    • 雑誌名

      Cell.Immunol, 241・1

      ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New epitope peptides derived from Hepatitis C virus (HCV) 2a which have the capacity to induce cytotoxic T lymphocytes in HLA-A2^+ HCV-infected patients2006

    • 著者名/発表者名
      Y Wang.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 50・11

      ページ: 857-865

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High expression of APOBEC3G in patients infected with hepatitis C virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Y Komohara.
    • 雑誌名

      J.Mol.Histol. 37・8-9

      ページ: 327-332

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum levels pf IgG to the peptide of HCV-1b core at positions 35-44 correlated with persistent infection, while levels FIgG to the peptide of NS5A at position 2131-2140 correlated with better prognosis in HCV-infected patients.

    • 著者名/発表者名
      Takao Y.
    • 雑誌名

      Medical Microbiol.Immunol. (In Press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/sentanca/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/immun/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 久留米大学先端癌治療研究センター

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/sentanca/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 久留米大学免疫学講座

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/immun/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] C型肝炎ウイルス2a由来HLA-A2拘束性抗原ペプチド2007

    • 発明者名
      山田亮, 伊東恭悟, 佐田通夫,
    • 権利者名
      学校法人 久留米大学
    • 出願年月日
      2007-01-23
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] C型肝炎ウイルス由来ペプチド2007

    • 発明者名
      伊東恭悟, 佐田通夫, 山田亮, 由谷茂
    • 権利者名
      学校法人 久留米大学
    • 出願年月日
      2007-01-23
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] C型肝炎ウィルス由来ペプチド2006

    • 発明者名
      伊東恭悟, 佐田通夫, 山田亮, 由谷茂
    • 権利者名
      学校法人久留米大学
    • 産業財産権番号
      2006-220542
    • 出願年月日
      2006-08-11
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] C型肝炎ウイルス由来ペプチド2006

    • 発明者名
      伊東恭悟, 佐田通夫, 山田亮, 由谷茂
    • 権利者名
      学校法人 久留米大学
    • 出願年月日
      2006-08-10
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] C型肝炎ウイルス由来ペプチド2006

    • 発明者名
      伊東恭悟, 佐田通夫, 山田亮, 由谷茂
    • 権利者名
      学校法人 久留米大学
    • 出願年月日
      2006-08-29
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi