• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルポニン発現誘導を介する糖尿病性腎症進展抑制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関昭和大学

研究代表者

吉村 吾志夫  昭和大学, 医学部, 准教授 (50211660)

研究分担者 高橋 克仁  昭和大学, 大阪府立成人病センター(研究所), 部長 (40211338)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,540千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード中性カルポニン / 糖尿病性腎症 / トランスジェニックマウス / ストレプトゾシン / α平滑筋アクチン / マクロファージ / 糖尿病 / カルポニン / 糸球体硬化 / メサンギウム細胞 / 腎不全 / 新生血管 / 血管内皮細胞
研究概要

中性カルポニン(Calponin-h2, CN2)は塩基性カルポニン(Calponin-h1)に比し、腎への関わりは不明であるが、強力な平滑筋細胞の遊走抑制作用を示す。我々はCN2が糖尿病性腎症の進展に関与する可能性を検討した。はじめにCN2のトランスジェニックマウスを作成した(CN2-Tg)。
作成に際してはCRE-loxP site-specific recombination systemを導入し、CN2発現はcadmium sulfate投与下においてのみCN2発現が導入されるように行った。糖尿病はストレプトゾシンにて惹起した。糖尿病惹起後8.30日の腎組織を検討した。間質の細胞増殖(Ki-67陽性細胞数)は8目後において、マクロファージ浸潤は8,30日後の両日において、CN2-Tgにおいて有意に抑制されていた。血圧は両群で差はなかった。このように、CN2-Tgにおいては、糖尿病を惹起した早期から間質の細胞増殖とマクロファージ浸潤がCN2の過剰発現において抑制かのうであった。以上の結果より、CN2の抗炎症作用による早期の作用は、糖尿病による腎臓の間質障害を制御することが示唆された。間質障害はすべての腎障害の進行において、最も重要な所見の1つである。ヒトの糖尿病性腎症においても、その進行を考える上で間質障害は最も重要な変化の1つであり、CN2による間質障害の制御は、今後の治療法の開発に有用な基礎データとなりうると思われる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Endothelial injury due to eNOS deficiency accelerates the progression of chronic renal disease in the mouse.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Yoshimura A, Nakagawa T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 206 :

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial injury due to eNOS deficiency accelerates the progression of chronic renal disease in the mouse.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Yoshimura A, Nakagawa T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Actin-related protein 3(Arp3)is mutated in proteinuric BUF/Mna rats2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K, Morita H, Yoshimura A, et al.
    • 雑誌名

      Mamm Genome 19

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heparan sulfate in the glomerular basement membrane.2008

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Yoshimura A, Kimata K
    • 雑誌名

      Kidney Int 73

      ページ: 247-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type B insulin resistance syndrome of systemic lupus erythematosus in a hemodialysis patients.2008

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Y, Yoshimura A, et al.
    • 雑誌名

      Clin Nephrol 69

      ページ: 130-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actin-related protein 3 (Arp3) is mutated in proteinuric BUF/Mna rats2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K, Morita H, Yoshimura A, et al.
    • 雑誌名

      Mamm Genome 19

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Actin-related protein 3(Arp3)is mutated in proteinuric BUF/Mna rats2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K, Morita H, Yoshimura A, 他
    • 雑誌名

      Mamm Genome 19

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type B insulin resistance syndrome induced by increased activity of systemic Iupus erythematosus in a hemodialysis patient2008

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Y, Yoshimura A, 他
    • 雑誌名

      Clin Nephrol 69

      ページ: 130-134

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of heparin sulfate in the glomerular basement membrane2008

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Yoshimura A, Kimata K
    • 雑誌名

      Kidney Int 73

      ページ: 247-248

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis on serum proteins in nephrons of protein-overload mice by “in vivo cryotechnique"2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou D, Yoshimura A, OhnoS, et. al.
    • 雑誌名

      Histol Histopatho 22

      ページ: 137-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis on serum proteins in nephrons of protein-overload mice by "in vivo cryotechnique".2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou D, Yoshimura A, Ohno S, et. al.
    • 雑誌名

      Histol Histopatho 22

      ページ: 137-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis on serum proteins in nephrons of protein-overload mice by "in vivo cryotechnique"2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou D, Ohno N, Terada N, Li Z, Morita H, Inui K, Yoshimura A, Ohno S
    • 雑誌名

      Histol Histopathol 22

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of periodic acid-Schiff fluorescence emission for immunohistochemistry of living mouse renal glomeruli by an "in vivo cryotechnique"2006

    • 著者名/発表者名
      Li Z, Ohno N, Terada N, Zhou D, Yoshimura A, Ohno S
    • 雑誌名

      Arch Histol Cytol 69

      ページ: 147-161

    • NAID

      10020623460

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Glomerulonephritis in sarcoidosis2006

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Yoshimura A
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 10

      ページ: 85-86

    • NAID

      10017320421

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The proliferation-associated antigen Ki-67 is a useful marker for evaluating disease activity in human IgA nephropathy2006

    • 著者名/発表者名
      Jiang W, Zhou D, Inui K, Watanabe S, Morita H, Yoshimura A
    • 雑誌名

      Showa Univ J Med Sci 18

      ページ: 117-124

    • NAID

      130004190197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heparan sulfate in the glomerular basement membrane.

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Yoshimura A, Kimata K.
    • 雑誌名

      Kidney Int 73

      ページ: 247-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Accelerated shortening of telomere DNA in peripheral mononuclear cells is induced by progression of CKD and the2008

    • 著者名/発表者名
      Komukai, D
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology, 2008
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2008-11-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Non-smooth muscle calponin (calponion-h2) suppresses active interstitial inflammation in the kidney from early phase of experimental diabetes mellitus.2008

    • 著者名/発表者名
      Tan R
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society ofNephrology, 2008
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2008-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Accelerated shortening of telomere DNA in peripheral mononuclear cells is induced by progression of CKD and the length is a useful predictor for further requirement of renal phase of experimental diabetes mellitus.2008

    • 著者名/発表者名
      Komukai, D
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Non-smooth muscle calponin (calponion-h2) suppresses active interstitial inflammation in the kidney from early phase of experimental diabetes mellitus.2008

    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Regulation of active inflammation in early phase of unilateral ureteral obstruction by eplerenone,novel selective aldosterone blocker,is critical for suppression of subsequent development of fibrosis2007

    • 著者名/発表者名
      Inui K, Chen H, Yoshimura A, 他
    • 学会等名
      2007 Annual Meeting of the Amer Society of Nephrol
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of active inflammation in early phase of unilateral ureteral obstruction (UUO)by eplerenone (Epl), a novel selective aldosterone blocker, is critical for suppression of subsequent development of fibrosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Inui K
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology, 2007
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mutation of interphotoreceptor matrix proteoglycan (Impg1), in a rat model of focal segmental glomerulosclerosis (FSGS)2007

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology, 2007
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Regulation of active inflammation in early phase of unilateral ureteral obstruction (UUO) by eplerenone (Epl), a novel selective aldosterone blocker, is critical for suppression of subsequent development of fibrosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Inui K
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Mutation of interphotoreceptor matrix proteoglycan (.Impg1) in a rat model of focal segmental glomerulosclerosis (FSGS).2007

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi