• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹状細胞を用いたヒト1型糖尿病の発症予防と予防的免疫細胞療法

研究課題

研究課題/領域番号 18590990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関神戸大学

研究代表者

安田 尚史  神戸大学, 医学部附属病院, 臨床研究員 (50403233)

研究分担者 横野 浩一  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50144580)
永田 正男  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70294220)
原 賢太  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 特定助教 (70397826)
森山 啓明  神戸大学, 大学院・医学系研究科, COE研究員 (70372646)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード1型糖尿病 / 自己免疫 / 骨髄細胞 / CD11c / 制御性樹状細胞 / サイトカイン / 調節性T細胞 / 免疫寛容
研究概要

樹状細胞(DC)を用いた1型糖尿病(T1D)の免疫細胞療法は、樹状細胞を介する免疫制御による自己免疫性糖尿病の発症予防を目的としている。T1Dのモデル動物であるNODマウスでは4-5週齢頃より膵島炎を生じるため、それ以前の2-4週齢での樹状細胞の腹腔内への移入により免疫寛容の誘導を試みた。NODマウス由来骨髄細胞を6日間培養後、CD11c陽性細胞を選択的に分離し骨髄由来樹状細胞としたが、GM-CSFとIL-10にて培養した樹状細胞(G/10-DC)がNODマウス糖尿病の発症を顕著に抑制すること、さらに、GM-CSFとTGF-β1にて培養した樹状細胞(G/T-DC)では発症を完全に抑制することを見出し、いずれも制御性樹状細胞としての機能を有していた。組織学的検討では、G/10-DC投与群では大半でperiinsulitisしか認めないものの一部にsevere insulitisが認められたが、G/T-DC投与群ではinsulitisはmildなものしか認めずリンパ球の膵島への浸潤を著明に抑制した。以上よりG/10-DCとG/T-DCは異なった膵島炎の抑制を認めることを見出した。In vitroでは、G/10-DC、G/T-DCとも、細胞表面マーカーのCD80、CD86の発現が弱く、かつ貪食能が強いこと、G/T-DCでは、G/10-DCと比較してautologous MLRやアロMLRが弱いことを見出した。サイトカイン産生能は、G/10-DC、G/T-DCとも、IL-10の産生能が高いことを見出した。In vivoでの発症抑制の機序としては、G/10-DC投与及びG/T-DC投与マウスの脾細胞においていずれもCD4+CD25+調節性T細胞の増加は認められなかったものの、催糖尿病性脾細胞との共移入実験にて糖尿病の移入が有意に遅延することより、何らかの調節性T細胞が誘導されて免疫寛容を惹起していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (29件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Prevention of recurrent but not spontaneous autoimmune diabetes by transplanted NOD islets adenovirally transduced with immunomodulating molecules.2008

    • 著者名/発表者名
      Muneaki Sakata
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. 80

      ページ: 352-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] low-dose warfarin functions as an immunomodulator to prevent cyclophosphamide-induced NOD diabetes.2008

    • 著者名/発表者名
      Midori Kurohara
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences 54

    • NAID

      110006648210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of hypoxia-inducible factor 1 by glucose availability under hypoxic conditions.2008

    • 著者名/発表者名
      Jing Zhou
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of recurrent but not spontaneous autoimmune diabetes by transplanted NOD islets adenovirally transduced with immunomodulating molecules2008

    • 著者名/発表者名
      Muneaki, Sakata., et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res.Clin.Pract 80

      ページ: 352-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] low-dose warfarin functions as an immunomodulator to prevent cyclophosphamide-induced NOD diabetes2008

    • 著者名/発表者名
      Midori, Kurohara., et. al.
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences 54

    • NAID

      110006648210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevention of recurrent but not spontaneous autoimmune diabetes by transplanted NOD islets adenovirally transduced with immunomodulating molecules.2008

    • 著者名/発表者名
      Muneaki Sakata
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ilow-dose warfarin functions as an immunomodulator to prevent cyclophosphamide-induced NOD diabetes.2008

    • 著者名/発表者名
      Midori Kurohara
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences 54

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of the Rb-binding domain of replication-compitent adenoviral vector enhances cytotoxicity against human esophageal cancers via NF-kappaB activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Yamada
    • 雑誌名

      Human Gene Ther. 18

      ページ: 389-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulin as a T cell antigen in type 1 diabetes supported by the evidence from the insulin knouckout NOD mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Moriyama
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. 77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunological Aspects of Fulminant Type 1 Diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Nagata
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. 77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of the Rb-binding domain of replication-compitent adenoviral vector enhances cytotoxicity against human esophageal cancers via NF-kappaB activity2007

    • 著者名/発表者名
      Katsumi, Yamada., et. al.
    • 雑誌名

      Human Gene Ther 18

      ページ: 389-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insulin as a T cell antigen in type 1 diabetes supported by the evidence from the insulin knouckout NOD mice2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, Moriyama., et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res.Clin.Pract 77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunological Aspects of Fulminant Type 1 Diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Masao, Nagata., et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res.Clin.Pract 77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of hypoxia-inducible factor 1 by glucose availability under hypoxic conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Jing, Zhou., et. al.
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences 54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunological Aspects of Fulminant Type 1 Diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Nagata
    • 雑誌名

      Diabetes Res.Clin.Pract. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Insulin as a T cell antigen in type 1 diabetes supported by the evidence from the insulin knouckout NOD mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Moriyama
    • 雑誌名

      Diabetes Res.Clin.Pract. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of hypoxia-inducible factor 1 by glucose availability under hypoxic conditions.2007

    • 著者名/発表者名
      Jing Zhou
    • 雑誌名

      Kobe J Med Sci. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Modification of the Rb-binding Domain of Replication-Competent Adenovirus Vector Enhances Cytotoxicity Against Human Esophageal Cancers via NF-kB Activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Yamada
    • 雑誌名

      Human Gene Therapy (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] RhebによるmTORC1経路の活性化は膵β細胞の成長を促し高血糖を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      原 賢太
    • 学会等名
      第19回分子糖尿病シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] NOD糖尿病での樹状細胞の抗原提示におけるFasシグナルの役割の検討2007

    • 著者名/発表者名
      来住 稔
    • 学会等名
      第5回1型糖尿病研究会
    • 発表場所
      高野山
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] InsulinB:9-23における1アミノ酸相異による1型糖尿病発症に対する影響2007

    • 著者名/発表者名
      奥町 恭代
    • 学会等名
      第5回1型糖尿病研究会
    • 発表場所
      高野山
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] NOD^<lpr/lpr>マウス由来骨髄樹状細胞を用いた自己免疫性糖尿病に対する発症制御2007

    • 著者名/発表者名
      来住 稔
    • 学会等名
      第50日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] インスリンペプチド誘導1型糖尿病マウスにおける同一抗原静脈内投与における糖尿病発症抑制機序の検討2007

    • 著者名/発表者名
      奥町 恭代
    • 学会等名
      第50日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] インスリンノックアウトNODマウスにおける膵島細胞及び膵島浸潤細胞の解析2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 隆志
    • 学会等名
      第50日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] アデノウイルスベクターを用いた1型糖尿病におけるinsulin分子の免疫原性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      山田 克己
    • 学会等名
      第50日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 肥満糖尿病モデルマウスKK-AyマウスにおけるmTOR遺伝子ヘテロ欠損は肥満抵抗性をもたらす2007

    • 著者名/発表者名
      原 賢太
    • 学会等名
      第50日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] NOD<lpr/lpr>マウス由来骨髄樹状細胞を用いた自己免疫性糖尿病に対する発症制御2007

    • 著者名/発表者名
      来住 稔
    • 学会等名
      第50日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] インスリンノックアウトNODマウスにおける膵島細胞及び膵島浸潤細胞の解析2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 隆志
    • 学会等名
      第50日本塘尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The preventive effect of NOD^<lpr/lpr>-derived dendritic cells to autoimmune diabetes depends on Fas-FasL interaction.2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kishi
    • 学会等名
      9th International Congress of the Immunology of Diabetes Society and American Diabetes Association Research Symposium
    • 発表場所
      Miami, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] One amino acid difference of insulinB:9-23 peptides critically influence on the effect of deletional therapy for experimental autoimmune diabetes (EAD).2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Okumachi
    • 学会等名
      9th International Congress of the Immunology of Diabetes Society and American Diabetes Association Research Symposium
    • 発表場所
      Miami, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The preventive effect of NOD^<1pr/lpr>-derived dendritic cells to autoimmune diabetes depends on Fas-FasL interaction2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Kishi., et. al.
    • 学会等名
      9th International Congress of the Immunology of Diabetes Society and American Diabetes Association Research Symposium
    • 発表場所
      Miami, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] One amino acid difference of insulinB:9-23 peptides critically influence on the effect of deletional therapy for experimental autoimmune diabetes(EAD)2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo, Okumachi., et. al.
    • 学会等名
      9th International Congress of the Immunology of Diabetes Society and American Diabetes Association Research Symposium
    • 発表場所
      Miami, FL, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] One amino acid difference of insulinB:9-23 peptides critically influence on the effect of deletional therapy for experimental autoimmune diabetes(EAD).2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Okumachi
    • 学会等名
      9th International Congress of the Immunology of Diabetes Society and American Diabetes Association Research Symposium
    • 発表場所
      Miami, FL, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The development of NOD-lpr/lpr derived dendritic cells inhibits autoimmune diabetes in NOD mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kishi
    • 学会等名
      36th annual meeting of Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Peptide therapy with intravenous insulin 1B:9-23 peptide administration reduces the dvelopment of autoimmune diabetes in EAD (Experimental autoimmune diabetes) model.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Okumachi
    • 学会等名
      36th annual meeting of Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The development of NOD-1pr/lpr derived dendritic cells inhibits autoimmune diabetes in NOD mice2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Kishi., et. al.
    • 学会等名
      36th annual meeting of Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Peptide therapy with intravenous insulin 1B:9-23 peptide administration reduces the dvelopment of autoimmune diabetes in EAD(Experimental autoimmune diabetes)model2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo, Okumachi., et. al.
    • 学会等名
      36th annual meeting of Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pioglitazone投与によるNODマウスの塘尿病発症抑制2006

    • 著者名/発表者名
      黒原みどり
    • 学会等名
      第49日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] GM-CSF及びTGF-b誘導樹状細胞を用いた自己免疫性糖尿病に対する発症抑制2006

    • 著者名/発表者名
      来住 稔
    • 学会等名
      第49日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 1型糖尿病モデルマウスにおける自己反応性T細胞に対するインスリンペプチド療法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      奥町 恭代
    • 学会等名
      第49日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] mTOR遺伝子ヘテロ欠損マウスにおける糖脂質代謝の解析2006

    • 著者名/発表者名
      神田 水鈴
    • 学会等名
      第49日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TGF-b1-modulated dendritic cells inducing high CD1d expression result in prevention of autoimmune diabetes in NOD mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hisafumi Yasuda
    • 学会等名
      66th Scientific Sessions of American Diabetes Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Subcutaneous transplantation with proinsulin 2 expressing fibroblasts protects diabetes in NOD mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Yamada
    • 学会等名
      66th Scientific Sessions of American Diabetes Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Intravenous administration of insulin B9-23 peptide reduces T cell reactivity to insulin and protects autoimmune diabetes in experimental autoimmune diabetes.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo Okumachi
    • 学会等名
      66th Scientific Sessions of American Diabetes Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TGF-b1-modulated dendritic cells inducing high CD1d expression result in prevention of autoimmune diabetes in NOD mice2006

    • 著者名/発表者名
      Hisafumi, Yasuda., et. al.
    • 学会等名
      66th Scientific Sessions of American Diabetes Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Subcutaneous transplantation with proinsulin 2 expressing fibroblasts protects diabetes in NOD mice2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumi, Yamada., et. al.
    • 学会等名
      66th Scientific Sessions of American Diabetes Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Intravenous administration of insulin B9-23 peptide reduces T cell reactivity to insulin and protects autoimmune diabetes in experimental autoimmune diabetes2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyo, Okumachi., et. al.
    • 学会等名
      66th Scientific Sessions of American Diabetes Association
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 医学のあゆみ 老化と疾患-病態の理解と診断・治療の進歩高齢者における糠尿病、高脂血症(脂質異常症)の治療方針2007

    • 著者名/発表者名
      安田 尚史
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 医学のあゆみ 老化と疾患-病態の理解と診断・治療の進歩2007

    • 著者名/発表者名
      安田 尚史
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi