研究課題
基盤研究(C)
本研究において、脂肪組織に対するアンジオテンシンII受容体サブタイプの役割について、我々の用いた動脈硬化モデルマウスにおいて、AT1受容体刺激が、糖取り込み低下をはじめ、脂肪重量増加、脂肪細胞大型化、脂肪細胞分化抑制、血中脂質上昇などの変化を引き起こすのに対し、もう一つの主要サブタイプであるAT2受容体刺激は、糖取り込み増加、脂肪細胞分化促進、脂肪細胞小型化、脂肪細胞重量低下、血中脂質低下などAT1受容体に拮抗的に働くことが示された。これらの結果から、将来AT2受容体アゴニストがメタボリック症候群の治療に新たな一面を切り開く可能性がある。
すべて 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 22件) 学会発表 (21件) 図書 (3件)
Hypertension 53(2)
ページ: 356-362
Am J Hypertens 22(2)
ページ: 145-150
Stroke 40
ページ: 597-603
American Journal of Hypertension (印刷中)
Hypertension 22
Stroke 39
ページ: 22554-22559
ページ: 2029-2036
Biochem Biophys Res Commun 375
ページ: 446-449
Hypertens Res. 31
ページ: 161-168
10021261491
ページ: 153-159
10021261462
Hypertension 51
ページ: 528-533
Am J Hypertens 21
ページ: 206-212
American Journal of Hypertension 21
Neuropharmacology 53
ページ: 899-905
Hypertension 50
ページ: 1099-1105
Am J Hypertens 20
ページ: 1170-1175
Cardiovasc Res. 76
ページ: 506-516
European Journal of Pharmacology 566
ページ: 579-586
American Journal of Hypertension 20
J Pharmacol Exp Ther 319
ページ: 1081-1087
Hypertension 48
ページ: 671-676
Neuropharmacology 51
ページ: 822-828
Journal of Hypertension 24
ページ: 2023-2031
Arterioscler Thromb Vasc Biol 26
ページ: 917-921
Hypertension Res 29
ページ: 457-466
10018347364
ページ: 123-130