• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチンリガーゼCblによる白血病細胞増殖シグナル調節機構の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18591068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関香川大学

研究代表者

窪田 良次  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (90178054)

研究分担者 北中 明  香川大学, 医学部, 助教 (70343308)
大西 宏明  香川大学, 医学部, 講師 (90223891)
田中 輝和  香川大学, 医学部, 教授 (20155146)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,970千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードCbl / ユビキチン / Src / シグナル伝達 / 白血病 / エリスロポエチン / PI3-kinase / Cb1
研究概要

研究目的は、Cb1遺伝子によるユビキチン・プロテアソームシステムを介したPI3-kinase(PI3K)シグナル伝達経路の負の制御機構の解明と、造血細胞におけるCblの機能を明らかにすることである。
1、Cbl-siRNA発現ベクターの遺伝子導入によりCb1発現を抑制したヒト赤白血病細胞F-36P細胞(F-36P-siCb1)を用いた解析
(1)WST-1・annexin V assayを用いた細胞増殖・生存の解析:F-36P-siCb1細胞は、mock細胞に比べ、低濃度のEPO存在下において有意に増殖し、annexin V陽性細胞の比率も減少していた。また、F-36P-siCb1細胞は、EPO非存在下でのannexin V陽性細胞の比率もmock細胞に比べ、減少していた。
(2)F-36P-siCb1細胞では、恒常的なAktの活性化が認められたが、未刺激のmock細胞では、Aktの活性化は認めなかった。また、両者ともにEPO刺激によりAktの活性が増強した。しかし、F-36P-siCb1およびmock細胞におけるEPO刺激後のErk1/2の活性化の経時的な変化には、差を認めなかった。
2、Cb1によるPI3Kシグナル伝達経路の制御機構:F-36P細胞では、EPO刺激によるCb1-Y731(PI3Kの調節サブユニットの結合部位)のリン酸化が、Srcキナーゼ阻害剤PP1あるいはdominant-negative Src発現により阻害されたが、Jakキナーゼ阻害剤AG490では阻害されなかった。COS7細胞を用いた共発現により、Jak2ではなくSrcが、Cb1-Y731をリン酸化することによりCb1はp85と会合した。
これらの結果より、EPO受容体を介するシグナル伝達において、SrcがCb1-Y731をリン酸化することにより、PI3Kと会合し、PI3K/Aktシグナル伝達経路を負に調節している。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Gab1 Is Involved in Erythropoietin Receptor-Mediated Survival Signal through Activation of the Erk Pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Fukumoto, Yoshitsuau Kubota, Akira Kitanaka, Fusako Waki, Osamu Imataki, Hiroaki Ohnishi, Toshihiko Ishida, Terukazu Tanaka.
    • 学会等名
      49th American Society of Hematology
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2007-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Gabl Is Involved in Erythropoietin Receptor-Mediated Survival Signal throughActivation of the Erk Pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya, Fukumoto, Yoshitsugu, Kubota, Akira, Kitanaka, Fusako, Waki, Osamu, Imataki, Hiroaki, Ohnishi, Toshihiko, Ishida, Terukazu, Tanaka
    • 学会等名
      49th American Society of Hematology
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2007-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Gab1 is involved in erythropoietin receptor-mediated survival signal through activation of the Erk pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Fukumoto
    • 学会等名
      49th Annual meeting of American Society of Hematology
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エリスロポエチン受容体のシグナル伝達においてCblのチロシンリン酸化はSrcに依存する2006

    • 著者名/発表者名
      窪田 良次、福本 哲也、北中 明、大西 宏明、鎌野 寛、石田 俊彦、田中 輝和
    • 学会等名
      第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会合同総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2006-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Src-dependent phosphorylation of Cbl in erythropoietin receptor-mediated Signal transduction2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitsugu, Kubota, Tetsuya, Fukumoto, Akira, Kitanaka, Hiroaki, Ohnishi, Hiroshi, Kamano, Toshihiko, Ishida, Terukazu, Tanaka
    • 学会等名
      The 68th Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology and the 48th Annual Meeting of the Japanese Society of Clinical Hematology
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2006-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi