• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TNFレセプター分子サイドから見直した自己免疫疾患における異常と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18591117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

井田 弘明  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60363496)

研究分担者 江口 勝美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30128160)
川上 純  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90325639)
荒牧 俊幸  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (80404284)
有馬 和彦  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 客員研究員 (30423635)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードTNFレセプター / TRAPS / TNFRSF1A遺伝子 / 遣伝性周期性発熱症候 / 疫学調査 / 遺伝性周期性発熱症候群 / monocytic fasciitis / 診断基準 / tacrolimus
研究概要

TNFレセプター異常症のTNF-associated periodic Syndrome(PRAPS)は、TNFが病態の中心と考えられる遺伝性周期性発熱症候群である。TRAPS疑いとして相談を受けた施設の不明熱症例の解析を行い、TRAPSの可能性を検討、TRAPS診断基準、治療法についても考察した。(方法)I.全国疫学調査:周期熱症例66例(男性25例、女性41例)。病歴聴取、発熱時の血清サイトカイン測定、遺伝子検索を行った。さらに、論文発表、学会発表で本邦におけるTRAPS患者の突然変異を調査した。II.診断基準の検討:Hullらの診断基準が本邦の症例にあてはまるか検討した。III.治療法の検討:新しい治療法を試みた。(結果)I.全国疫学調査:1)発熱時の血清が得られた42例の検討では、10例に50pg/ml以上のTNFα値の上昇がみられた。2)遺伝子検索50例の検討では、エキソン2,3,4の検索で1例に突然変異がみられた。3)遺伝子検索50例中27例にMEFV遺伝子の突然変異がみられ、3例を家族性地中海熱と診断した。4)遺伝子変異のないTRAPS孤発症例が6例あった。5)2例に新しい遺伝性自己炎症性疾患(中條病)が存在した。6)本邦のTRAPS患者は、7家系18例で、突然変異は5カ所(C30R,C30Y,T61I,C70S,C70G)であった。II.診断基準の検討:本邦のTRAPS患者では、欧米で必発の胸痛、腹痛が少ない傾向があった。III.治療法の検討:TRAPS患者へTacrolimus(FK506)を使用したところ、臨床症状の改善、血清中のTNFα値低下、および合併していたmonocytic fasciitisの軽減を認め著効した。(結論)本邦のTRAPS患者の報告は増加しているが、少ない。突然変異のない孤発例の取り扱いをどうするか、今後の検討課題である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] A case of periodic-fever-syndrome-like disorder with lipodystrophy,myositis,and autoimmune abnormalities2008

    • 著者名/発表者名
      Kasagi S, Ida H, Eguchi K, Kumagai S.(7番目, 他5名)
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol. 18

      ページ: 203-207

    • NAID

      10024150509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute hepatitis in a patient with Familial Mediterranean Fever2008

    • 著者名/発表者名
      Migita K, Ida H, Eguchi K, Ishibashi H.(11番目, 他10名)
    • 雑誌名

      Liver Int. 28

      ページ: 140-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学と医療の最前線自己炎症疾患2008

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌 97

      ページ: 172-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TRAPSの分子病態2008

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、江口 勝美
    • 雑誌名

      炎症と免疫 16

      ページ: 139-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case of periodic-fever-syndrome-like disorder with lipodystrophy, myositis, and autoimmune abnormalities2008

    • 著者名/発表者名
      Kasagi, S., Kawano, S., Nakazawa, T., Sugino, H., Koshiba, M., Ichinose, K., Ida, H., Eguchi, K., Kumagai, S
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 18(2)

      ページ: 203-207

    • NAID

      10024150509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute hepatitis in a patient with Familial Mediterranean Fever2008

    • 著者名/発表者名
      Migita, K., Abiru, S., Tanaka, M., Ito, M., Miyashita, T., Maeda, Y., Koga, T., Nakamura, M., Komori, A., Yatsuhashi, H., Ida, H., Eguchi, K., Hirayama, K., Yasunami, M., Ishibashi, H
    • 雑誌名

      Liver Int 28(1)

      ページ: 140-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La autoantigen translocates to cytoplasm after cleavage during grannyme B-mediated cvtotoxicy2007

    • 著者名/発表者名
      Huang M, Ida H, Eguchi K(2番目, 他10名)
    • 雑誌名

      Life Sciences 81

      ページ: 1461-1466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRAPSの診断と新しい治療法の展開2007

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、江口 勝美
    • 雑誌名

      日本臨床免疫学会誌 30

      ページ: 90-100

    • NAID

      10019495287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autoinflammatory syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、江口 勝美
    • 雑誌名

      リウマチ科 38

      ページ: 283-289

    • NAID

      10021253483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TRAPS(TNF receptor-associated periodic syndrome)2007

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、江口 勝美
    • 雑誌名

      リウマチ科 38

      ページ: 361-369

    • NAID

      40006610630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La autoantigen translocates to cytoplasm after cleavage during granzyme B-mediated cytotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Huang, M., Ida, H., Arima, K., Nakamura, H., Aramaki, T., Fujikawa, K., Tamai, M., Kamachi, M., Kawakami, A., Yamasaki, H., Origuchi, T., Eguchi, K
    • 雑誌名

      Life Sciences 81(19-20)

      ページ: 1461-1466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La autoantigen translocates to cytoplasm after cleavage during granzyme B-mediated cytotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Huang M, Ida H, Eguchi K (2番目, 他10名)
    • 雑誌名

      Life Sciences 81

      ページ: 1461-1466

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone edema determined by magnetic resonance imaging reflects severe disease status in patients with early-stage rheumatoid arthritis2007

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Kawakami A, Ida H, Eguchi K(16番目, 他14名)
    • 雑誌名

      J Rheumatol. 34

      ページ: 2154-2157

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of protein phosphatase causes alternative splicing of tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL):potential effect on immune surveillance2007

    • 著者名/発表者名
      Kamachi M, Ida H, Eguchi K (8番目, 他8名)
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 360

      ページ: 280-285

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful treatment using Tacrolimus(FK506)in a patient with TNF receptor-associated periodic syndrome(TRAPS)complicated by monocvtic fasciitis2006

    • 著者名/発表者名
      Ida H, Kawakami A, Egtichi K.(1番目, 他3名)
    • 雑誌名

      Rheumatology. 45

      ページ: 1171-1173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of peripheral natural killer cells in primary Sjogren's syndrome:impaired NK cell activity and low NK cell number2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Ida H, Kawakami A, Eguchi K.(2番目, 他10名)
    • 雑誌名

      J Lab Clip Med. 147

      ページ: 242-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TNFと遺伝性周期性発熱症候群2006

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、江口 勝美
    • 雑誌名

      炎症と免疫 14

      ページ: 518-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Successful treatment using Tacrolimus(FK506) in a patient with TNF receptor-associated periodic syndrome(TRAPS) complicated by monocytic fasciitis2006

    • 著者名/発表者名
      Ida, H., Aramaki, T., Arima, K., Origuchi, T., Kawakami, A., Eguchi, K
    • 雑誌名

      Rheumatology 45(9)

      ページ: 1171-1173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of peripheral natural killer cells in primary Sjogren's syndrome : impaired NK cell activity and low NK cell number2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi, Y., Ida, H., Huang, M., Iwanaga, N., Tanaka, F., Aratake, K., Arima, K., Tamai, M., Kamachi, M., Nakamura, H., Origuchi, T., Kawakami, A., Anderson, P., Eguchi, K
    • 雑誌名

      J Lab Clin Med 147(5)

      ページ: 242-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Successful treatment using Tacrolimus (FK506) in a patient with TNF receptor-associated periodic syndrome (TRAPS) complicated by monocytic fasciitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Ida H, Aramaki T, Arima K, Origuchi T, Kawakami A, Eguchi K(筆頭著者)
    • 雑誌名

      Rheumatology 45・9

      ページ: 1171-1173

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for the role of small ubiquitin-like modifier 4 as a general autoimmunity locus in the Japanese population2006

    • 著者名/発表者名
      Tsurumaru M, Kawasaki E, Ida H, Eguchi K(3番目, 他10名)
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab. 91・8

      ページ: 3138-3143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Significant inhibition of TRAIL-mediated fibroblast-like synovial cell apoptosis by IFN-gamma through JAK/STAT pathway by translational regulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamai M, Kawakami A, Ida H, Eguchi K(12番目, 他10名)
    • 雑誌名

      J Lab Clin Med 147・4

      ページ: 182-190

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of peripheral natural killer cells in primary Sjogren's syndrome : impaired NK cell activity and low NK cell number.2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Ida H, Anderson P, Eguchi K(2番目, 他12名)
    • 雑誌名

      J Lab Clin Med 147・5

      ページ: 242-249

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TNFと遺伝性周期性発熱症候群2006

    • 著者名/発表者名
      井田弘明, 江口勝美(筆頭著者)
    • 雑誌名

      炎症と免疫 14・4

      ページ: 518-525

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Examination of toll-like receptor expression in salivary glands from patients with Sjogren's syndrome and functional analysis by human salivary gland cell line.

    • 著者名/発表者名
      Kawakami A, Ida H, Eguchi K(13番目, 他11名)
    • 雑誌名

      J Rheumatol (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] TNF receptor-associated periodic syndrome(TRAPS)in Japan:Prevalence and Characteristics of Japanese Patients with TRAPS2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ida, Katsumi Eguchi(first author, 他4名)
    • 学会等名
      米国リウマチ学会
    • 発表場所
      米国ボストン
    • 年月日
      2007-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TNF receptor-associated periodic syndrome (TRAPS) in Japan:Prevalence and Characteristics of Japanese Patients with TRAPS2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ida, Katsumi Eguchi (first author, 他4名)
    • 学会等名
      米国リウマチ学会
    • 発表場所
      米国 ボストン
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 本邦におけるAutoinflammatory Syndromeの現状:TRAPS全国疫学調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、江口 勝美(1番目, 他3名)
    • 学会等名
      第28回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TRAPS全国疫学調査とTRAPSが疑われた不明熱症例の検討2007

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、川上 純、江口 勝美(1番目, 他10名)
    • 学会等名
      第51回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Monocytic fasciitisの臨床的検討2007

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、川上 純、江口 勝美(1番目, 他11名)
    • 学会等名
      第51回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シンポジウムAutoinflammatory syndromeの新たなる展開TRAPS全国疫学調査と診断・治療法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      井田 弘明、江口 勝美(1番目, 他3名)
    • 学会等名
      第51回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TNF receptor-associated periodic syndrome(TRAPS) in Japan : Prevalence and Characteristics of Japanese Patients with TRAPS2007

    • 著者名/発表者名
      Ida, H., Aramaki, T., Ichinose, K., Kawakami, A., Migita, K., Eguchi, K
    • 学会等名
      ACR
    • 発表場所
      Boston
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Successful Treatment Using Tacrolimus(FK506)in A Patient with TNF Receptor-Associated Periodic Syndrome(TRAPS)Complicated by Monocvtic Faciitis2006

    • 著者名/発表者名
      Ida H, Kawakami A, Eguchi K(1番目, 他11名)
    • 学会等名
      Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress
    • 発表場所
      マレーシアクアラランプール
    • 年月日
      2006-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Successful Treatment Using Tacrolimus(FK506) in A Patient with TNF Receptor-Associated Periodic Syndrome(TRAPS) Complicated by Monocytic Faciitis2006

    • 著者名/発表者名
      Ida, H., Aramaki, T., Izumi, Y., Huang, M., Arima, K., Fujilcawa, K., Iwanaga, K., Aratake, K., Tamai, M., Kamachi, M., Nakamura, H., Origuchi, T., Kawakami, A., Eguchi, K
    • 学会等名
      Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress
    • 発表場所
      Malaysia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi