研究概要 |
代表的遺伝性ニューロパチーであるCharcot-Marie-Tooth(CMT)病には多くの病因遺伝子が存在する。日本人におけるCMT病の遺伝学的な背景を明らかにするために各病因遺伝子について,翻訳領域をPCRで増幅しDHPLC法を用いて変異の有無を検索してきた。しかし、約半数の症例では,病因となりうる遺伝子変異は検出されない.これらの方法では検出されない変異の存在も考えられ,本研究では,DHPLC法による点変異の検索に加えて,遺伝子の量的変化の有無についてスクリーニングするシステム,multiplex ligation-dependent probe amplification(MLPA)法を確立し検討した.MLPA法を用いて髓鞘型CMT病では、PMP22,MPZ,LITAF,GJB1遺伝子について,軸索型CMT病では,MPZ,GJB1,MFN2,HSP27,HSP22,NEFL,GARS,RAB7遺伝子を検索した.現在までに,DHPLC法により髄鞘型CMT病において,MPZ15 例,GJB1 18例,PMP22 6例,EGR2 1例,PRX4例に遺伝子変異を認めた,軸索型CMT病については,MPZ 3例,GJB1 2列,MFN2 10例に遺伝子変異を認めた.また,2例のdistal HMNでHSP27の変異を認めた.MLPA法でのスクリーニングでは,髄鞘型CMT病でSouthern blot hybridization法もしくはFISHで重複を認めなかった3例、これらの検索が未検,もしくは不明例においても6例にPMP22の重複が検出された.軸索型CMT病では検索した遺伝子群の重複,欠失は検出されなかった.CMT病では,PMP22を除き,遺伝子の量的変化による症例は少ないことが明らかにされた.
|