研究概要 |
本研究の目的は,乳幼児期のウイルス感染誘発性喘鳴に,環境因子がいかに複合的に関与しているかを明らかにすること,これらの因子がロイコトリエン(LT)の代謝系や受容体にいかなる影響を与えているのかを明らかにすること,また吸入スデロイド,LT拮抗薬などの薬剤で早期介入を行なうことにより喘息発症を予防できる可能性があるか否かを解明することである.まず我々は,ケモカイン.サイトカインを産生し,アレルギー性炎症に関与する細胞として,ヒトの気道上皮細胞(BEAS2B,16HBE,NBE)培養系を確立し,Th2サイトカインとロイコトリエンとのクロストークを解明すべく研究をおこなった.これらの気道上皮細胞にはcysLTsの受容体(cysLTR1, cysLTR2),およびLTB4の受容体(BLT)が発現していることを確認した.つぎにBEAS-2Bと正常ヒト気道上皮細胞NHBEをもちいて,合成したpoly inosinic-cytidyric acid:poly IC(dsRNA)を加えて一定時間培養しtransfectionを行ない気道上皮細胞に対するウイルス感染のモデノとした.poly ICのtransfectionにより気道上皮からのRANTES,IL-8産生は著明に増強し,eotaxin-3産生も増加した.また,アレルギー性サイトカインIL-4,IL-13刺激によっても用量依存性,時間依存性にeotaxin-3産生が増強することが判明した.つぎにdsRNAの刺激を24時間行なった上で,IL-4による刺激を追加したところ,IL-4によるeotaxin-3の誘導がさらに2倍以上増強されることが明確となった.その機序は,dsRNAによるIL-4受容体構成分子のIL-4Ra鎖とIL-2Rr鎖のmRNAレベルでのup-regulationであることも判明した.eotaxin-3産生は更にLTD4を加えることにより発現が増強し,気道の好酸球性炎症,喘鳴の発現にウイルス感染およびcysLTsが強く関与していることが明らかとなった.
|