• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水疱性類天疱瘡病的抗原に対するヒト型モノクローナル抗体の作成と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18591230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関北海道大学

研究代表者

王 剛  北大 (30419957)

研究分担者 芝木 晃彦  北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (40291231)
澤村 大輔  弘前大学, 医学部, 教授 (60196334)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,950千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード皮膚病理学 / 免疫 / 治療 / 臨床 / 細胞・組織
研究概要

本研究では、自己免疫疾患の新規治療法として、最も頻度の高い自己免疫性皮膚疾患である水疱性類天疱瘡(BP)をターゲット疾患とし、BP患者末梢血より阻害型ヒトモノクローナルFab抗体をより迅速に作成する。平成18年度は、本研究ヘエントリーするBP患者の選択、末梢血、血清の解析を行い、選択された患者から末梢血単核球を採取し、mRNAを抽出、cDNAレパトアを作成、ファージ抗体ライブラリーの作成を行った。
高力価の自己抗体を有するBP患者2名から採取した末梢血から自己抗体産生B細胞を含む単核球を得た。得られた単核球からmRNAを抽出した後、PCRにてIgGのFab領域に対応する領域を増幅して抗体cDNAライブラリーを作製した。p3MHベクターにクローニングした後、大腸菌に感染させて、ファージ抗体ライブラリーを作製した。作成したファージ抗体ライブラリーを、組み換えヒトNC16Aを固相化したプレートを用いたパンニング法にてポジティブファージクローンを回収した。パンニングを2〜4度繰り返し、組み換えヒトNC16Aに対する抗原特異性の高いファージ抗体クローンを選択した。得られたファージ抗体クローンから制限酵素を用いてgeneIII領域を除去、セルフライゲーションした後に大腸菌に形質転換し、上清中に溶出したFab抗体を遠心分離にて回収した。得られたFab抗体を、組み換えヒトNC16A1-3蛋白質、組み換えヒトNC16A1蛋白質、組み換えヒトNC16A2蛋白質、組み換えヒトNC16A2.5蛋白質及び組み換えヒトNC16A3蛋白質が固相化されたプレートを用いて、HRP標識抗ヒトλ鎖抗体あるいはHRP標識抗ヒトκ鎖抗体を用いたELISA法により、エピトープマッピングを行った。その結果、NC16A2とNC16A2.5に対し反応性が高いことが判明した。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 産業財産権 (1件)

  • [産業財産権] ポリペプチドを有効成分とする自己免疫性皮膚疾患治療薬2007

    • 発明者名
      清水 宏, 芝木晃彦, 王剛
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2007-073696
    • 出願年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi