研究課題/領域番号 |
18591300
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
外間 宏人 国立大学法人 琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (80238724)
|
連携研究者 |
田中 晋 国立精神神経センター武蔵病院
WANG Ji Jun Shanghai Mental Health center
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,940千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 精神生理学 / LORETA / SPM / 統合失調症 / P300 / MRI |
研究概要 |
初発で未治療の統合失調者と性、年齢をマッチさせた健常対象者に対し聴覚オドボール課題による事象関連電位測定と頭部MRI 検査を行い、それぞれ更にLORETA 法およびSPM 法を用いて検討を行った。結果、統合失調症の発症時点において既に広範で、微細な大脳皮質容積の低下が有り、これが前頭葉-側頭葉-頭頂葉にかけてのP300 発生低下という脳機能低下、及び統合失調症の症状形成に大きく関与していると考えられた。
|