研究課題/領域番号 |
18591310
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
羽生 春夫 東京医科大学, 医学部, 准教授 (10228520)
|
研究分担者 |
櫻井 博文 東京医科大学, 医学部, 講師 (60235223)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,360千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 老年精神医学 / 軽度認知障害 / 認知症 |
研究概要 |
軽度認知障害(MCI)のうち早期にアルツハイマー病(AD)へ進行する患者群と進行しない患者群は、脳MRIによる海馬領域の萎縮、脳血流SPECTによる頭頂側頭葉の血流低下所見、記憶障害に対する病識の有無、記憶検査の学習効果の有無について明らかな相違がみられた。さらに、これら各検査成績を総合的に判定するとMCIのうち早期に進行する患者群としない患者群とはおよそ80%以上の識別率が得られ、MCIの予後予測やADの早期診断に役立つ成績と考えられた。
|