• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像統計解析による超早期アルツハイマー型認知症の診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18591364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

松田 博史  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90173848)

研究分担者 久慈 一英  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (90283142)
今林 悦子  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30406491)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,130千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード核磁気共鳴画像 / 核医学 / 放射性医薬品・造影剤 / 医用画像工学 / 神経科学 / 認知症 / 脳神経疾患 / 放射線 / 解剖学 / 痴呆
研究概要

アルツハイマー型認知症の前駆段階である認知症状の未だみられない健忘型の軽度認知障害患者における早期画像診断法をMRI と脳血流SPECT を用いて確立した。健常高齢者においてMRI と脳血流SPECT を撮像し、解剖学的標準化と平滑化により健常者画像データベースを構築した。このデータベースを用いて、個々の患者においてアルツハイマー型認知症に特異的な脳萎縮部位と脳血流低下部位を検出したところ、両者の組み合わせにより90%以上の診断率が得られた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (10件) 図書 (11件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Comparison of SPM and NEUROSTAT in voxelwise statistical analysis of brain SPECT and MRI at the early stage of Alzheimer's disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimiya M, Matsuda H, Imabayashi E, Kuji I, Sato N.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 22

      ページ: 921-927

    • NAID

      10025135020

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early diagnostic value of brain perfusion SPECT using an easy Z-score imaging system in patients with neurodegenerative disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Waragai M, Yamada T, Matsuda H.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord. 26

      ページ: 547-555

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of nilvadipine on regional cerebral blood flow in a patient with early Alzheimer's disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H, Araki N, Kuji I, Ohkubo T, Imabayashi E, Shimazu K.
    • 雑誌名

      Clin Nucl Med 33

      ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of nilvadipine on regional cerebral blood flow in a patient with early Alzheimer's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine 33

      ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early diagnostic value of brain perfusion SPECT using an easy Z-score imaging system in patients with neurodegenerative disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Waragai M
    • 雑誌名

      Dementia and geriatric cognitive disorders 26

      ページ: 547-555

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of SPM and NEUROSTAT in voxelwise statistical analysis of brain SPECT and MRI at the early stage of Alzheimer's disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimiya M
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 22

      ページ: 921-927

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of neuroimaging in mild cognitive impairment.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H.
    • 雑誌名

      Neuropathology 27

      ページ: 570-577

    • NAID

      10021237031

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of neuroimaging in Alzheimer's disease with emphasis on brain perfusion SPECT.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 48

      ページ: 1289-1300

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of brain perfusion SPECT using an easy Z-score imaging system (eZIS) as an adjunct to early-diagnosis of neurodegenerative diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Waragai M, Yamada T, Matsuda H.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci. 260

      ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial volume effect corrected FDG PET and gray matter volume loss in patients with mild Alzheimer's disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Samuraki M, Matsunari I, Chen WP, Yajima K, Yanase D, Fujikawa A, Takeda N, Nishimura S, Matsuda H, Yamada M.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 34

      ページ: 1658-1669

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated discrimination between very early Alzheimer disease and controls using an easy Z-score imaging system for multicenter brain perfusion single-photon emission tomography.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H, Mizumura S, Nagao T, Ota T, Iizuka T, Nemoto K, Takemura N, Arai H, Homma A.
    • 雑誌名

      Am J Neuroradiol AJNR 28

      ページ: 731-736

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of FDG PET and Optimized Voxel-Based Morphometry for the Detection of Alzheimer's Disease: Aging Effect on Diagnostic Performance .2007

    • 著者名/発表者名
      Matsunari I, Samuraki M, Chen WP, Yanase D, Takeda N, Ono K, Yoshita M, Matsuda H, Yamada M, Kinuya S
    • 雑誌名

      J Nucl Med 48

      ページ: 1961-1971

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased cerebral blood flow and prognosis of Alzheimer's disease: a multicenter HMPAO-SPECT study.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Hashikawa K, Fukuyama H, Kubota T, Kitamura S, Matsuda H, Hanyu H, Nabatame H, Oku N, Tanabe H, Kuwabara Y, Jinnouchi S, Kubo A.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 21

      ページ: 15-23

    • NAID

      10018516282

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An easy Z-score imaging system for discrimination between very early Alzheimer's disease and controls using brain perfusion SPECT in a multicenter study.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H, Mizumura S, Nagao T, Ota T, Iizuka T, Nemoto K, Kimura M, Tateno A, Ishiwata A, Kuji I, Arai H, Homma A.
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun 28

      ページ: 199-205

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of neuroimaging in Alzheimer's disease with emphasis on brain perfusion SPECT2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      J Nucl Med 48

      ページ: 1289-1300

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of neuroimaging in mild cognitive impairment2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Neuropathology 27

      ページ: 570-577

    • NAID

      10021237031

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of FDG PET and Optimized Voxel-Based Morphometry for the Detection of Alzheimer's Disease:Aging Effect on Diagnostic Performance2007

    • 著者名/発表者名
      Matsunari I
    • 雑誌名

      J Nucl Med 48

      ページ: 1961-1970

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An easy Z-score imaging system for discrimination between very early Alzheimer's disease and controls using brain perfusion SPECT is a multicenter study.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun 28・3

      ページ: 199-205

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] changes in regional cerebral blood flow during acute electroconvulsive therapy in patients with depression : a PET study.2007

    • 著者名/発表者名
      Takano H
    • 雑誌名

      Br J Psychiatry 190・1

      ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Decreased cerebral blood flow and prognosis of Alzheimer's disease : a multicenter HMPAO-SPECT study.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 21・1

      ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between antisocial behavior and regional cerebral blood flow in frontotemporal dementia.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano S, Asada T, Yamashita F, Kitamura N, Matsuda H, Hirai S, Yamada T.
    • 雑誌名

      Neuroimage 32

      ページ: 301-306

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional neuroimaging in Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Radiation medicine 24・4

      ページ: 302-308

    • NAID

      10018150750

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] comparison of the diagnostic performance of FDG-PET and VBM-MRI in very mild Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawachi T
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging. 33・7

      ページ: 801-809

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between antisocial behavior and regional cerebral blood flow in frontotemporal dementia.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano S
    • 雑誌名

      Neuroimage 32・1

      ページ: 301-306

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] High-dimensional warping elevates statistical significance in voxel-based analysis of brain perfusion SPECT in Alzheimer's disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H, Imabayashi E, Kuji I, Seto A, Itoh K, Yamada M.
    • 学会等名
      the 21st annual congress of the EANM in 2008
    • 発表場所
      Munich
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] FDG PET in Relation to Atrophic Pattern Using Voxel-Based Morphometry in Patients with Alzheimer's Disease: The Ishikawa Brain Imaging Study.2008

    • 著者名/発表者名
      Shima K, Matsunari I, Samuraki M, Chen W, Yanase D, Takeda N, Yoshita M, Nishimura S, Matsuda H, Yamada M.
    • 学会等名
      the 21st annual congress of the EANM in 2008
    • 発表場所
      Munich
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Prevalence of Reduced Glucose Metabolism or Gray-Matter Concentration in Healthy Apo E ε 4 Carriers: The Ishikawa Brain Imaging Study2008

    • 著者名/発表者名
      Samuraki M, Matsunari I, Chen W, Yajima K, Yanase De, Fujikawa A, Takeda N, Nishimura S, Matsuda H, Yamada M.
    • 学会等名
      the 21st annual congress of the EANM in 2008
    • 発表場所
      Munich
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] High-dimensional warping elevates statistical significance in voxel-based analysis of brain perfusion SPECT in Alzheimer's disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 学会等名
      the 21st annual congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Munich
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウムII「アルツハイマー病早期診断:画像診断を中心に」2008

    • 著者名/発表者名
      松田博史
    • 学会等名
      MRI , 第27 回日本認知症学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of neuroimaging in Alzheimer's disease. Symposium, New Biomarkers for Early detection and differentiation of Dementia Alzheimer's Type.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H.
    • 学会等名
      2^<nd> WFSBP (World Federation of Societies of Biological Psychiatry) Asia-Pacific Congress
    • 発表場所
      Toyama-city
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of brain perfusion SPECT in dementia.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H.
    • 学会等名
      Continuing Education Seminar, The 54^<th> SNM annual meeting
    • 発表場所
      Washinton DC
    • 年月日
      2007-06-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of brain perfusion SPECT in dementia2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuda
    • 学会等名
      The 54th SNM annual meeting
    • 発表場所
      Washinton DC
    • 年月日
      2007-06-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] FDG PET in patients with mild Alzheimer's disease before and after correction for cortical atrophy.2006

    • 著者名/発表者名
      Samuraki M, Matsunari I, Chen W, Yajima K, Yanase D, Fujikawa A, Takeda N, Nishimura S, Matsuda H, Yamada M.
    • 学会等名
      53^<nd> Annual meeting of Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2006-06-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Head-to-head comparison of FDG PET and voxel-based morphometry for the detection of Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsunari I, Samuraki M, Chen W, Yanase D, Takeda N, Matsuda H, Yamada M, Tonami N.
    • 学会等名
      53^<nd> Annual meeting of Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2006-06-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 統計的脳機能解析、核医学検査技術学(改訂2版)、日本放射線技術学会2008

    • 著者名/発表者名
      松田博史(大西英雄、松本政点、増田一孝(編))
    • 出版者
      オーム社、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] PET,SPECT, 精神疾患と脳画像2008

    • 著者名/発表者名
      松田博史(福田正人編)
    • 出版者
      中山書店、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] PET,精神疾患の脳画像解析・診断学2008

    • 著者名/発表者名
      今林悦子、松田博史(平安良雄、笠井清登編)
    • 出版者
      南山堂、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 画像診断。認知症テキストブック、日本認知症学会2008

    • 著者名/発表者名
      松田博史
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 認知症テキストブック2008

    • 著者名/発表者名
      松田博史
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 画像診断:形態・機能変化軽度認知障害(MCI)。認知症に先手をうつ2007

    • 著者名/発表者名
      松田博史(朝田 隆編)
    • 出版者
      中外医学社、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 軽度認知障害(MCI)認知症に先手をうつ2007

    • 著者名/発表者名
      松田 博史(共蓍)
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 認知症性疾患におけるSPECT の基礎知識。精神・神経疾患画像アトラス2006

    • 著者名/発表者名
      松田博史(葛原茂樹編)
    • 出版者
      メディカルレビュー社、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] SPECT。老年期認知症ナビゲーター2006

    • 著者名/発表者名
      松田博史(平井俊索(監修))(荒井啓行、浦上克哉、武田雅俊、本間 昭(編))
    • 出版者
      メディカルレビュー社、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 画像(SPECT,MRI)。アルツハイマー病診断2006

    • 著者名/発表者名
      松田博史(村山繁雄編)
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部、東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] アルツハイマー病診断、画像(SPECT,MRI)2006

    • 著者名/発表者名
      松田博史(共著)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 画像診断支援システム2008

    • 発明者名
      松田博史、竹村直治、相馬 努
    • 権利者名
      富士フィルムRIファーマ株式会社
    • 取得年月日
      2008-08-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 画像診断支援システム2008

    • 発明者名
      松田博史
    • 権利者名
      富士フィルムR Iファーマ
    • 取得年月日
      2008-08-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 脳疾患の診断支援方法および装置2007

    • 発明者名
      松田博史、小野徹太郎、松葉靖寿
    • 権利者名
      国立精神・神経センター総長、大日本印刷株式会社
    • 取得年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 脳疾患の診断支援方法および装置2007

    • 発明者名
      松田博史、小野徹太郎、松葉靖寿
    • 権利者名
      国立精神・神経センター総長、大日本印刷株式会社
    • 取得年月日
      2007-10-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 異条件下における脳機能画像の画像間差補正法2007

    • 発明者名
      松田博史、水村 直、相馬 努
    • 権利者名
      富士フィルムRIファーマ株式会社、国立精神・神経センター総長
    • 取得年月日
      2007-10-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi