• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病早期診断のための分子イメージングに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

外山 宏  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (90247643)

研究分担者 籏野 健太郎  国立長寿医療センター, 長寿脳科学研究部, 室長 (50228475)
澤田 誠  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (10187297)
伊藤 健吾  国立長寿医療センター, 長寿脳科学研究部, 部長 (70184653)
加藤 隆司  国立長寿医療センター, 長寿脳科学研究部, 室長 (60242864)
片田 和広  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00101684)
連携研究者 〓野 健太郎  国立長寿医療センター研究所, 長寿脳科学研究部, 室長 (50228475)
澤田 誠  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (10187297)
伊藤 健吾  国立長寿医療センター研究所, 長寿脳科学研究部, 部長 (70184653)
加藤 隆司  国立長寿医療センター研究所, 長寿脳科学研究部, 室長 (60242864)
片田 和広  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00101684)
研究協力者 工藤 元  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師
伊藤 文隆  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教
大橋 正男  藤田保健衛生大学病院, 放射線部, 技師
鈴木 弘美  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教
中根 正人  名古屋セントラル病院, 放射線科, 医長
市瀬 正則  コロンビア大学, 放射線科, 教授
GIUSEPPE Trapani  Bari 大学, 薬学部, 教授
ALAN A Wilson  トロント大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,860千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード画像診断学(含放射線診断学、核医学) / アルツハイマー病 / 分子イメージング / 画像診断学 / 放射線診断学 / 核医学 / ミクログリア / 末梢性ベンゾジアゼピン受容体 / PET
研究概要

アルツハイマー病などの神経変性疾患では脳内でグリア細胞であるミクログリア(Mi)が病変部に集積し活性化している。Miが脳内で休止型から活性型になると末梢性ベンゾジアゼピン受容体(PBR)が発現し、PBRの発現とMiの毒性転換に関連性が深いことが示唆されている。ポジトロンCT(PET)を用いて生体内でPBRの発現をモニタリングできれば神経変性疾患の早期診断が可能となる。ラットモデルに対しPETとPBR製剤により、活性型Miを生体内で画像化可能かどうか検討した。活性化した株化Mi細胞で基礎的検討も行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand, [^<11>C]PK-11195 and animal PET following ethanol injury in rat striatum.2008

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Hatano K, Suzuki H, Ichise M, Momosaki S, Kudo G, Ito F, Kato T, Yamaguchi H, Katada K, Sawada M, Ito K.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 22

      ページ: 417-424

    • NAID

      10021281455

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 末梢性ベンゾジアゼピン受容体リガンドを用いたPETによるミクログリア毒性転換検出の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤文隆、外山宏、工藤元、片田和広
    • 雑誌名

      藤田学園医学会誌 32

      ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳の標的化画像診断-PETによる活性化ミクログリアの分子イメージング-2008

    • 著者名/発表者名
      外山宏、工藤元、伊藤文隆、片田和広、大橋正男、中根正人、籏野健太郎、加藤隆司、伊藤健吾、鈴木弘美、澤田誠、市瀬正則
    • 雑誌名

      21世紀COE プログラム、超低侵襲標的化診断治療開発センター研究成果報告書

      ページ: 87-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand, [C^<11>] PK-11195, and animal PET following ethanol injury in rat striatum.2008

    • 著者名/発表者名
      外山 宏
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 22(5)

      ページ: 417-424

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand, [11C]PK-11195 and animal PET following ethanol injury in rat striatum.2008

    • 著者名/発表者名
      Toyama H
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med (in press)

    • NAID

      10021281455

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルツハイマー病早期診断マーカーのための活性化ミクログリアの画像化-PETによる末梢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング-2007

    • 著者名/発表者名
      外山宏、工藤元、伊藤文隆、片田和広、大橋正男、中根正人、籏野健太郎、加藤隆司、伊藤健吾、鈴木弘美、澤田誠、市瀬正則
    • 雑誌名

      医科学応用研究財団研究報告 26

      ページ: 415-420

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] SPECT・PETによるニューロイメージング(総説)2006

    • 著者名/発表者名
      外山 宏
    • 雑誌名

      脳死・脳蘇生 18

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PETによる生体内活性型ミクログリアの画像化の研究2006

    • 著者名/発表者名
      工藤 元
    • 雑誌名

      藤田学園医学会誌 25(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand,[^11C]PK11195 and animal PET following implantation of cultured activated microglia into rat2006

    • 著者名/発表者名
      Kudo G
    • 雑誌名

      NeuroImage 31(Suppl.2)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stereo-tactic imaging of the rat brain lesions using 1.5 T MRI system-Development of reproducible imaging technique without stereo-tactic device.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito F
    • 雑誌名

      Molecular Imaging 5

      ページ: 431-432

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ラット脳6-OHDAモデルPETにおける末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤(^<11>C-PK11195, ^<11>C-PBR28, ^<18>F-FEPPA)の比較2009

    • 著者名/発表者名
      外山宏、工藤元、伊藤文隆、片田和広、籏野健太郎、山田貴史、伊藤健吾、鈴木弘美、澤田誠
    • 学会等名
      検討日本核医学会第68回中部地方会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-02-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] In-vivo imaging of microglial activation using a novel peripheral benzodiazepine receptor ligand, ^<18>F-FEPPA and animal PET following 6-OHDA injury of the rat striatum ; A comparison with ^<11>C-PK111952008

    • 著者名/発表者名
      Kudo G, Toyama H, Hatano K, Suzuki H, Wilson AA, Ichise M, Ito F, Kato T, Katada K, Sawada M, Ito K.
    • 学会等名
      7th International Symposium on Neuroreceptor Mapping
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] PET imaging of microglial activation using a novel peripheral benzodiazepine receptor ligand, ^<18>F-FEPPA, in a rat neuroinflammation model2008

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Kudo G, Hatano K, Suzuki H, Ichise M, Wilson AA, Kato T, Katada K, Sawada M, Ito K.
    • 学会等名
      55^<th> Annual Meeting Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤 : [^<18>F]FEPPA PET とパーキンソン病モデルラットを用いた活性化ミクログリアのイメージング2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘美、外山宏、籏野健太郎、工藤元、伊藤文隆、小野健治、加藤隆司、Alan Wilson、伊藤健吾、市瀬正則、澤田誠
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第3回総会・学術集会
    • 発表場所
      大宮
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] PET imaging of microglial activation using a novel peripheral benzodiazepine receptor ligand, ^<18>F - FEPPA, in a rat neuroinflammation model2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Toyama
    • 学会等名
      55^<th> Annual Meeting Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 動物PETによるラット線条体モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤文隆、工藤元、外山宏、〓野健太郎、加藤隆司、片田和広、市瀬正則、伊藤健吾
    • 学会等名
      第47回日本核医学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 動物PETによるラット線条体障害モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘美、外山宏、籏野健太郎、工藤元、伊藤文隆、小野健治、加藤隆司、伊藤健吾、澤田誠
    • 学会等名
      第16回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物PETによるラット線条体障害モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤文隆、工藤元、外山宏、鈴木弘美、籏野健太郎、加藤隆司、片田和広、市瀬正則、澤田誠、伊藤健吾
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第2回総会・学術集会
    • 発表場所
      福井
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand, ^<11>C-CB148 and animal PET following ethanol injury in rat striatum : A comparison with ^<11>C-PK111952007

    • 著者名/発表者名
      Kudo G, Toyama H, Hatano K, Suzuki H, Ichise M, Ito F, Yamaguchi H, Sekimata K, Kato T, Katada K, Serra M, Trapani G, Sawada M, Ito K.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] In-vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand2007

    • 著者名/発表者名
      Ito F, Kudo G, Toyama H, Hatano K, Suzuki H, Ichise M, Yamaguchi H, Sekimata K, Kato T, Katada K, Serra M, Trapani G, Sawada M, Ito K.
    • 学会等名
      ^<11>C-CB148 and animal PET following ethanol injury in rat striatum. Brain PET 07
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤^<11>C-CB148と^<11>C-PK11195の比較-エタノール障害モデルラットによる検討-2006

    • 著者名/発表者名
      工藤元、外山宏、伊藤文隆、片田和広、籏野健太郎、加藤隆司、伊藤健吾、市瀬正則
    • 学会等名
      第46回日本核医学会総会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2006-11-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 末梢性ベンゾジアゼピン受容体製剤^<11>C-PK11195、株化ミクログリア注入モデルによる活性型ミクログリア評価2006

    • 著者名/発表者名
      工藤元、外山宏、伊藤文隆、片田和広、籏野健太郎、加藤隆司、伊藤健吾、市瀬正則
    • 学会等名
      第46回日本核医学会総会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2006-11-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Imaging of activated microglia in brain injury2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Toyama H, Hatano K, Kudoh G, Ito F, Ono K, Kato T, Ito K, Sawada M.
    • 学会等名
      第49回神経化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Stereo-tactic imaging of the rat brain lesions using 1.5 T MRI system -Development of reproducible imaging technique without stereo-tactic device2006

    • 著者名/発表者名
      Ito F, Kudo G, Toyama H, Suzuki H, Hatano K, Nakane M, Ohashi M, Kato T, Katada K, Ichise M, Sawada M, Ito K.
    • 学会等名
      Fifth Annual Meeting of the Society for Molecular Imaging
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] In vivo imaging of microglial activation using a peripheral benzodiazepine receptor ligand, [^<11>C]PK11195 and animal PET following implantation of cultured activated microglia into rat siriatum2006

    • 著者名/発表者名
      Kudo G, Toyama H, Hatano K, Suzuki H, Ichise M, Ito F, Kato T, Sawada M, Katada K, Ito K.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Neuroreceptor Mapping
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1.5T MRIによる定位的ラット線条体撮像-定位脳固定具を用いない撮像法の開発-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤文隆、工藤元、外山宏、鈴木弘美、籏野健太郎、中根正人、大橋正男、加藤隆司、片田和広、市瀬正則、澤田誠、伊藤健吾
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会設立総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi