研究課題
基盤研究(C)
低LET放射線のγ線又は原子炉熱中性子線ビーム照射時において、低減線量率照射時にQ腫瘍細胞でより顕著に見られる殺腫瘍細胞効果の回復現象を、低酸素細胞毒投与の併用、特に連続的投与が効果的に押さえる事ができた。さらに低温度温熱処置(MTH)を併用した場合は一層効果的であった。p53-wild type腫瘍内Q細胞に顕著に認められる回復現象を、非相同末端結合を阻止するwortmannin処置の併用が効率よく押さえ、低温度温熱処置(MTH)の併用もかなり効率よく抑えた。すでに開発済みの新規中性子捕捉化合物TX-2100の投与とMTHとの併用も、殺腫瘍細胞、特にQ腫瘍細胞に対する効果を顕著に増強した。他方、血管標的物質と抗癌治療との併用投与を行う際の処置の順序がQ腫瘍細胞に対する効果も含めた殺腫瘍細胞効果全体を左右する非常に重要なファクターになることも明らかとなった。一方、BSHに近似したケージ型の化合物であるGB-10を封入させたトランスフェリン結合PEGリポソームは、BSHを封入したものよりも、硼素-10をより腫瘍特異的に分布させる事ができ、Q腫瘍細胞に対する効果も含めた殺腫瘍細胞効果を顕著に増感できた。γ線照射下で認められたQ腫瘍細胞と腫瘍内全腫瘍細胞間の感受性の大きな差を原子炉中性子線照射または加速炭素イオン線、特に高LETを有する炭素イオン線照射は顕著に縮小し、γ線照射下のQ腫瘍細胞に顕著な回復現象を加速炭素イオン線、特に高LETを有する炭素イオン線照射が効率的に押さた。低減線量率照射下では、高LETの加速炭素イオン線照射に対する感受性は原子炉中性子線照射下とほぼ同様で、Q細胞をも含んだ腫瘍全体としての制御効果から見て、加速炭素イオン線、特に高LETを有する炭素イオン線照射、及び原子炉中性子線照射が腫瘍細胞の不均一な感受性の抑制に有効である事が確認された。
すべて 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (30件) 図書 (1件)
International Journal of Radiation Oncology Biology Physics 70(1)
ページ: 221-228
130007001332
Radiotherapy and Oncology 86
ページ: 354-360
Int J Radial Oncol Biol Phys 70(1)
Acta Oncologica (in press)
Journal of Cancer Research and Clinical Oncology 133(1)
ページ: 47-55
International Journal of Hyperthermia 23(1)
ページ: 29-35
Radiation Medicine 25
ページ: 417-425
Oncology Report 18
ページ: 1589-1596
Thermal Medicine 23
ページ: 103-112
10029676999
J Cancer Res Clin Oncol 133(1)
Int J Hyperthermia 13(1)
Radiat Med 25
Oncol Rep 18
Thermal Med 13
Journal of Cancer Research and Clinical Oncology 133・1
International Journal of Hyperthermia 23・1
International Journal of Hyperthermia 22(4)
ページ: 287-299
International Journal of Radiation Oncology Biology Physics 66(5)
ページ: 1515-1522
Bioconjugational Chemistry 17(5)
ページ: 1314-1320
British Journal of Radiology 79
ページ: 991-998
130007001336
Int J Hyperthermia 22(4)
Br J Radiol 79
Int J Radiat Oncol Biol Phys 66(5)
International Journal of Hyperthermia 22・4
International Journal of Radiation Oncology Biology Physics 66・5
Bioconjugational Chemistry 17・5
Acta Oncologica (In press)
Acta Oncol (in press)