• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内生存シグナル阻害による放射線増感

研究課題

研究課題/領域番号 18591388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

窪田 宜夫  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (20046139)

研究分担者 鹿野 直人  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (80295435)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード放射線増感 / sulforaphane / 膵臓がん / アポトーシス / 膵臟がん / 生存シグナル / 放射線増感効果 / apigenin / Bcl-2 / Apaf-1
研究概要

放射線治療の治療効果には、放射線の癌患部への線量集中の技術に加え、腫瘍細胞の放射線感受性が大きく関与している。腫瘍細胞は一般的にアポトーシス抑制に関わる遺伝子の発現の増強、アポトーシスの誘導に関わる遺伝子の不活化などの変異が知られている。そのため多くの癌細胞は相対的に放射線抵抗性である。そのため、放射線感受性を増強する薬剤の開発は重要である。今回、我々はアブラナ科植物由来のイソチオシアネートの一種であるsulforaphanenについて、その癌細胞に対する細胞毒性および放射線感受性に対する増感効果について検討した。本研究ではin vitroのヒト膵臓癌細胞であるPANC-1とMIAPaCa-2細胞を用い、sulforaphaneと放射線との併用効果について細胞レベル、分子レベルの検討を進めた。細胞生存率はコロニー形成法、アポトーシスはTUIQEL法、蛋白発現はWestern blotting法で検討した。Sulforaphaneはヒト膵臓がん細胞に対して、放射線感受性を大きく高めることが示された。そしてその放射線増感効果に関わるメカニズムとして、アポトーシス抑制にかかわらXIAPの発現低下、アポトーシス促進に関わるApaf-1の発現増加が関与していることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The chemopreventive flavonoid apigeninconfers radiosensitizing effectin human tumor cells grown as monolyer s and spheroids2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Watanabe, Ryoichi Hirayama, Nobuo Kubota
    • 雑誌名

      J Radiat Res 48

      ページ: 45-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chemopreventive flavonoid apigeninconfers radiosensitizing effectin human tumor cells grown as monolyer s and spheroids2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro, Watanabe, Ryoichi, Hirayama, Nobuo, Kubota
    • 雑誌名

      J Radiat Res 48

      ページ: 45-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The chemopreventive flavonoid apigeninconfers radiosensitizing effectin human tumor cells grown as monolyer s and spheroids.2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Watanabe, Ryoichi Hirayama, Nobuo Kubota
    • 雑誌名

      J Radiat Res 48

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chemopreventive flavonoid apigenin confers radiosensitizing effect in human tumor cells grown as monolayers and spheroids.2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Watanabe, Ryoichi Hirayama, Nobuo Kubota
    • 雑誌名

      J Radiat Res 48(1)

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heat shock protein 90 inhibitor geldanamycin and 17AAG as anti-cancer therapeutic agents2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kubota, Yoshitaka Matsumoto, Hikaru Machida
    • 雑誌名

      Jpn J Hyperthermic Oncol 22

      ページ: 201-210

    • NAID

      10019596792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of homologous recombination repair in irreadiated tumor cells pretreated with Hsp90 inhibiotr 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin.2006

    • 著者名/発表者名
      Noguchi M, Yu D, Hirayama R, Ninomiya Y, Sekine E, Kubota N, Ando K, Okayasu R
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 351

      ページ: 658-663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat shock protein 90 inhibitor geldanamycin and 17AAG as anti-cancer therapeutic agents2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, Kubota, Yoshitaka, Matsumoto, Hikaru, Machida
    • 雑誌名

      Jpn J Hyperthermic Oncol 22

      ページ: 201-210

    • NAID

      10019596792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of homologous recombination repair inrreadiated tumor cells pretreated with Hsp90 inhibiotr 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin2006

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, M., Yu, D., Hirayama, R., Ninomiya, Y., Sekine, E., Kubota, N., Ando, K., Okayasu, R
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 351

      ページ: 658-663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat shock protein 90 inhibitor geldanamycin and 17AAG as anti-cancer therapeuticagents.2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kubota, Yoshitaka Matsumoto, Hikaru Machida
    • 雑誌名

      Jpn J Hyperthermic Oncol 22

      ページ: 201-210

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of homologous recombination repair in irradiated tumor cells pretreated with Hsp90 inhibitor 17-allylamino-17-demethoxy-Geldanamycin.2006

    • 著者名/発表者名
      Miho Noguchi, Nobuo Kubota, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 351

      ページ: 658-663

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heat shock protein 90 inhibitor geldanamycin and 17AAG as anti-cancer therapeutic agents2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kubota, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Hyperthermic Oncol 22(4)

      ページ: 201-210

    • NAID

      10019596792

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ヒト腫瘍細胞でのSulforaphaneの放射線増感効果2007

    • 著者名/発表者名
      窪田 宜夫, 他
    • 学会等名
      第20回日本放射線腫瘍学会
    • 発表場所
      福岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Radiosensitization by sulforaphane in human Tumor cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kubota, N., et. al.
    • 学会等名
      20th Japanese Society for Therapeutic Radiology and Oncology
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒト腫瘍細胞でのSulforaphaneの放射線増感効果2007

    • 著者名/発表者名
      窪田宜夫、他
    • 学会等名
      第20回日本放射線腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 放射線生物学2008

    • 著者名/発表者名
      窪田 宜夫
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      医療科学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 放射線生物学2008

    • 著者名/発表者名
      窪田宜夫
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      医療科学社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi