• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝切後門脈圧上昇に対する小腸切除量の検討-過小グラフト対策法確立を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 18591424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関日本医科大学

研究代表者

秋丸 琥甫  日本医科大学, 医学部, 教授 (40142541)

研究分担者 谷合 信彦  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20287725)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,310千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード門脈圧 / 肝切除 / 空腸切除 / 過小グラフト症候群 / 肝移植 / アポトーシス / 肝臓切除 / 生体肝移植 / 過小グラフト / 小腸切除
研究概要

門脈圧測定結果:80%肝切除のみ行ったA群(n=5)、全小腸の25%(空腸の50%)を切除後に80%肝切除を行ったB群(n=5)、全小腸の50%(空腸の100%)を切除後に80%肝切除を施行したC群(n=5)、で処置前後の門脈圧を比較検討した。処置前の門脈圧は6.61±0.75mmHg(n=15)で、A群は処置後の門脈圧は10.24±2.12mmHg(n=5)、B群は処置後に6.21±0.8mmHg(n=5)、C群では門脈圧は処置後に4.54±2.57mmHg(n=5)となった。
残肝の組織学的検索:各群について術当日、2日、3日、1週間後に犠死させて残肝を摘出、ホルマリン固定、パラフィン包埋し、HE染色と免疫染色(アポトーシスはTUNEL染色)で組織学的検討を行った。80%肝切のみでは、うっ血が3日間に見られ、アポトーシスも2日、3日目に見られたが、どちらも1週間で改善しており、肝細胞機能の障害は3日以内に最も大きいと思われた。
考察:今までの実験結果から、80%肝切によって上昇する門脈圧は、小腸の25%切除を加えることで小腸50%切除の場合と同様に抑えられたが、小腸の25%切除では門脈圧が正常であったのに対して小腸50%切除の場合は正常より低値となった。組織学的検索結果でも、80%肝切のみのA群では3日以内にうっ血とアポトーシスが見られたが、小腸切除を加えたB群とC群ではどちらも見られなかった。
結語:小腸の25%切除は生体部分肝移植における過小グラフト症候群に対する解決法の一つに成りうると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Jejunectomy can reduce excessively elevated portal pressure after major hepatectomy in beagle dogs2006

    • 著者名/発表者名
      Kawano,Y., Akimaru,K., Takubo,K., Matsumoto,K., Yoshida,H., Mamada,Y., Taniai,N., Tajiri,T.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 130(1)

      ページ: 24-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jejunectomy can reduce excessively elevated portal pressure after major hepatectomy in beagle dogs2006

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, Akimaru K, Takubo K, Matsumoto K, Yoshida H, Mamada Y, Taniai N, Tajiri T.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 130

      ページ: 24-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Jenunectomy can reduce elevated portal pressure after major hepatic resection2007

    • 著者名/発表者名
      Koho Akimaru, Takashi Tajiri, Youichi Kawano, et al.
    • 学会等名
      The 42^<nd> World Congress of The International Society of Surgery 2007
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2007-12-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Jenunectomy can reduce elevated portal pressure after major hepatic resection2007

    • 著者名/発表者名
      Koho Akimaru, Takashi Tajiri, Youichi Kawano, et al
    • 学会等名
      The 42^<nd> World Congress of The International Society of Surgery
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2007-11-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Is hyperbaric oxygen profitable for the impaired remnant liver after hepatectomy?2005

    • 著者名/発表者名
      Akimaru,K., Matsuda,N., Hirakata,A., Kawano,Y., Taniai,N., Mamada,H., Yoshida,H., Tajiri,T.
    • 学会等名
      The 41^<nd> World Congress of The International Society of Surgery
    • 発表場所
      Durban, South Africa
    • 年月日
      2005-08-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Is hyperbaric oxygen profitable for the impaired remnant liver after Hepatectomy?2005

    • 著者名/発表者名
      Akimaru, K., Matsuda, N., Hirakata, A., Kawano, Y., Taniai, N., Mamada, H., Yoshida, H., Tajiri, T.
    • 学会等名
      The 41^<st> World Congress of The International Society of Surgery
    • 発表場所
      Durban, South Africa
    • 年月日
      2005-08-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi