研究課題/領域番号 |
18591434
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | (財)癌研究会 |
研究代表者 |
高山 卓也 財団法人癌研究会, がんゲノム研究部, 研究員 (10332579)
|
研究分担者 |
田原 秀晃 東京大学, 医科学研究所, 教授 (70322071)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,820千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | dendritic cell / IL-18 / Flt3L / SLC / CCL21 |
研究概要 |
生体内樹状細胞と抗腫瘍エフェクター機構を動員した抗腫瘍免疫反応の増強 IL-18はIFN-_Yを誘導するサイトカインであり、NK細胞やT細胞等を活性化することにより抗腫瘍効果を発揮する。我々は、in vitroの系でIL-18が腫瘍存在下にNK細胞の活性のみならず樹状細胞の機能を強力に増幅することをすでに明らかにしている。この結果をin vivoの系に応用するには、腫瘍局所に樹状細胞を動員し、その局所にIL-18が関わることが必要になる。マウスモデルを用いて、Flt3L治療に加えて、われわれが開発したアデノウイルスベクターを用いて腫瘍局所へのIL-18遺伝子治療の併用を行い、Flt3L単独あるいは腫瘍局所へのIL-18遺伝子治療単独に比べて有意な腫瘍増殖抑制効果が得られた。また、この抗腫瘍効果は、治療側のみならず遠隔転移巣にも確認された。この抗腫瘍免疫反応の免疫担当細胞はNK細胞であることが証明した。樹状細胞に対するFlt3LとIL-18の直接の相互作用を明らかにするために培養系にて解析したところ、共刺激分子の増強とともにアロT細胞刺激能の増強効果がみられた。結論として、生体内樹状細胞の動員とIL-18エフェクター機能増強の効率的な相乗効果は、新しい免疫療法の手法として期待できる。以上、論文投稿を行った。 SLC/CCL21による抗腫瘍免疫反応の解析 すでに我々が樹立したSLC/CCL21の腫瘍ワクチンモデルの有効性を検証するための解析を継続して行った。SLC/CCL21のリコンビナントタンパクを用いて樹状細胞、T細胞、腫瘍細胞への影響の有無をin vitroで検討を進めた。その結果、樹状細胞とT細胞の両者存在下にてSLC/CCL21がキラーT細胞を誘導し、かつThlへシフトさせることを明らかにした。現在投稿準備中である。
|