• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クッパー細胞と自然免疫機能からみた肝移植後の臓器障害並びに感染性合併症制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

竹内 男  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (20400822)

研究分担者 宮崎 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
吉留 博之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (10312935)
大塚 将之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (90334185)
加藤 厚  千葉大学, 医学部・附属病院, 助教 (70344984)
鈴木 大  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (60400909)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード移植・再生医療 / 感染症 / 免疫学 / シアー・ストレス / 細胞・組織 / Cell Culture
研究概要

ラットに30分間の門脈阻血を施した後、70%もしくは90%肝切除を行い再灌流させ、それぞれを2群に分けて片方の群に脾動脈結紮を施して合計4群とし、肝切除前、肝切除後経時的に検討を行った。転写因子活性の検討では脾動脈結紮70%肝切除群でSTAT3の高い活性がみられたことに加え、NFkBの活性も高値であった。免疫組織化学染色では90%肝切除群で70%肝切除群に比べ肝細胞中の細胆管側でのMRP-2の発現が低値であった。
ラットに肝切除を行い、残肝から類洞構成細胞を分離した。90%肝切除群では残肝容量が10%となるため十分な細胞数が得られず、3匹分を合わせることによって実験に必要な細胞数を得ることが出来た。90%肝切除群の肝星細胞は70%肝切除群に比べ有意に高値のTGF-βを産生していた。Normal Liverから分離した肝細胞をHGF刺激下でKupffer細胞と共培養する実験では、90%肝切除群のKuppfer細胞と共培養した系で70%肝切除群に比べ肝細胞の増殖が抑制されていた。この現象は共培養を同一のwellで行い細胞間の接着が可能な系で認められた。
antimicrobial peptideの発現を検討する目的で、マウスに門脈阻血後70%肝切除を施しdexamethasoneを腹腔内へ投与した。経時的に肺組織中のMurine beta defensin(MBD)-1,3 mRNAの発現を検討したところ、細菌感染が無い状態では各群間に有意差はみられなかった。緑膿菌の死菌を気道内に注入して検討したところ、dexamethasone投与群でdefensinの発現は抑制されていた。293細胞にMBD-1の遺伝子導入を行いover-expressionさせることは成功し、western blotでも発現を確認した。この細胞はwild typeに比べ緑膿菌に対するTCID_<50>が100倍高値であった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Excessive Inflammation but Decreased Immunological Response Renders Liver Susceptible to Infection in Bile Duct Ligated Mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Morita Y.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 146

      ページ: 262-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excessive Inflammation but Decreased Immunological Response Renders Liver Susceptible to Infection in Bile Duct Ligated Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Yoshidome H, Ohtsuka M, Takeuchi D, Miyazaki M, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 146

      ページ: 262-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent advance in the treatment of hilar cholangiocarcinoma:hepatectomy with vascular resection.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatobiliary Pancreatic Surgery 14

      ページ: 463-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advance in the treatment of hilar cholangiocarcinoma: hepatectomy with vascular resection2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Takeuchi D, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatobiliary Pancreatic Surgery 14

      ページ: 463-468

    • NAID

      10019811172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excessive Inflammation but Decreased Immunological Response Renders Liver Susceptible to Infection in Bile Duct Ligated Mice2007

    • 著者名/発表者名
      Morita Y.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 146

      ページ: 262-270

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advance in the treatment of hilar cholangiocarinoma:hepatectomy with vascular resection2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatobiliary Pancratic Surgery 14

      ページ: 463-468

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful Treatment for Pancreatic Injury Presented with Pancreatic Ascites 2 Months after a Blunt Abdominal Trauma.

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful Treatment for Pancreatic Injury Presented with Pancreatic Ascites 2 Months after a Blunt Abdominal Trauma

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D, Yoshidome H, Ohtsuka M, Kato A, Miyazaki M, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatog astroenterology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 肝阻血再灌流障害におけるMacrophage Migration Inhibitory Factor(MIF)の関与の検討2007

    • 著者名/発表者名
      竹内 男
    • 学会等名
      第62回日本消化器外科学会定期学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Involvement of Macrophage Migration Inhibitory Factor (MIF) in Hepatic Ischemia/Reperfusion Injury2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi D, Yoshidome H., et. al.
    • 学会等名
      The 63th Annual Meeting of the Japanese Society of Gastroenterological Surgery
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-07-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi