• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜鉛代謝からみた膵広範切除後脂肪肝発生機序の解明と治療

研究課題

研究課題/領域番号 18591512
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関三重大学

研究代表者

伊佐地 秀司  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70176121)

研究分担者 櫻井 洋至  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (80378364)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,460千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード膵広範切除 / 膵頭十二指腸切除 / 脂肪肝 / 非アルコール性脂肪肝 / 非アルコール性脂肪肝炎 / 亜鉛代謝 / 膵酵素補充療法 / 膵広範切 / 栄養療法 / 肝CT値 / 脂肪肝発生予測スコア / 高亜鉛食 / 肝組織中脂肪含有量 / 肝metallothionein / 肝組織中性脂肪含有量
研究概要

我々は実験的・臨床的研究から, 膵広範切除(膵頭十二指腸切除)後には, 非アルコール性脂肪肝(NAFLD)が高率に発生し, 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)に移行するものもあり, その機序として膵機能低下と亜鉛代謝異常が関与していることを明らかにした. 我々が考案したNAFLD予測スコアは, 発生予測に有用で, スコア6 点以上では, 膵酵素補充療法と亜鉛を含む微量元素の補充, 経腸栄養などの積極的栄養管理が重要で, これによりNAFLD の予防と治療が可能であることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Activated protein C prevents hepatic ischaemia-reperfusion injury in rats2009

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Isaji S, et.al.
    • 雑誌名

      Liver Int 29

      ページ: 299-307

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 膵炎をどう治療するか 急性膵炎のマネジメントのポイントは?2009

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司
    • 雑誌名

      蛋白分解酵素阻害薬,抗菌薬の使い方は? 注意すべき点は? 46

      ページ: 424-427

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 膵炎をどう治療するか 急性膵炎のマネジメントのボイントは? 蛋白分解酵素阻害薬, 抗菌薬の使い方は? 注意すべき点は?2009

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司
    • 雑誌名

      Medicina 46

      ページ: 424-427

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Activated protein C prevents hepatic ischaemia-reperfusion injury in rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama N, Isaji S, et al
    • 雑誌名

      Liver Int 29

      ページ: 299-307

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵機能低下とNAFLDおよびNASHの発生機序に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司, 加藤宏之, ほか
    • 雑誌名

      難治性膵疾患に関する調査研究班平成20年度総括・分担研究報告書

      ページ: 175-179

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 動脈・静脈・神経の切離と温存 肝胆膵領域の手術2008

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司
    • 雑誌名

      手術 62

      ページ: 1801-1807

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Maximizing venous outflow after right hepatic living donor liver transplantation with a venous graft patch2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, S, Sanda, R, Hori, T, Yagi, S, Iida, T, Usui, M, Sakurai, H, Tabata, M, Isaji, S, Uemoto, S
    • 雑誌名

      Dig Surg 25

      ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Timing of ischaemia/reperfusion before hepatectomy without inflow occlusion determines liver damage in rats : role of heat shock protein 702007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, I, Isaji, S, et.al.
    • 雑誌名

      Liver Int 27

      ページ: 1323-1332

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Experiences and problems pre-operative anti-CD20 monoclonal antibody infusion therapy with splenectomy and plasma exchange for ABO-incompatible living-donor liver transplantation.2007

    • 著者名/発表者名
      Usui, M, Isaji, S, Mizuno, S, Sakurai, H, Uemoto, S
    • 雑誌名

      Clin Transplant 21

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Timing of ischaemialreperfusion before hepatectomy without inflow occlusion dete rmines liver damage in rats: role of heat shock protein 70.,2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, I, Isaji, S, Yamagiwa, K, Hamada, T, Uemoto, S,
    • 雑誌名

      Liver Int 27

      ページ: 1323-1332

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiences and problems pre-operative anti-CD20 monoclonal antibody infusion therapy with splenectomy and plasma exchange for ABO-incompatible living-donor liver transplantation.2007

    • 著者名/発表者名
      Usui M, Isaji S, Mizuno S, Sakurai H, Uemoto S
    • 雑誌名

      Clin Transplant 21

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] JPN Guidelines for the management of acute pancreatitis : surgical management2006

    • 著者名/発表者名
      Isaji S, et.al
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 13

      ページ: 148-155

    • NAID

      10017244914

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「術後遠隔期の栄養障害と対策」膵切除術後(膵頭十二指腸切除と膵全摘術)医師サイドから2006

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司
    • 雑誌名

      栄養-評価と治療 23

      ページ: 338-342

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Impact of venous drainage on regeneration of the anterior segment of right living-related liver grafts.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuno S, Iida T, Yagi S, Usui M, Sakurai H, Isaji S, Uemoto S
    • 雑誌名

      Clin Transplant 20

      ページ: 509-516

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] KICG value, a reliable real-time estimator of graft function, accurately predicts outcomes in adult living-donor liver transplantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Hori T, Iida T, Yagi S, Taniguchi K, Yamamoto C, Mizuno S, Yamagiwa K, Isaji S, Uemoto S
    • 雑誌名

      Liver Transplant 12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of living-donor liver transplantation in surgical treatment for hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoi H, Isaji S, Yamagiwa K, Tabata M, Nemoto A, Sakurai H, Usui M, Uemoto S
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 13

      ページ: 123-130

    • NAID

      10017317226

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] JPN Guidelines for the management of acute pancreatitis : surgical management.2006

    • 著者名/発表者名
      Isaji S, Takada T, Kawarada Y, Hirata K, Mayumi T, et al.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 13

      ページ: 148-55

    • NAID

      10017244914

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「術後遠隔期の栄養障害と対策」 膵切除術後(膵頭十二指腸切除と膵全摘術) 医師サイドから2006

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司
    • 雑誌名

      栄養-評価と治療 23

      ページ: 338-342

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 膵頭十二指腸切除後早期に肝生検にてNASH と診断された1例2008

    • 著者名/発表者名
      尭天一亨, 加藤宏之, 伊佐地秀司, ほか
    • 学会等名
      第20回日本肝胆膵外科学会学術集会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 膵頭十二指腸切除後早期に肝生検にてNASHと診断された1例2008

    • 著者名/発表者名
      尭天一亨, 加藤宏之, 伊佐地秀司
    • 学会等名
      第20回日本肝胆膵外科学会学術集会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nonalcoholic steatohepatitis (NASH)confirmed by liver biopsy in the early postoperative period of pancreaticoduodenectomy : report of a case2008

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Usui M, Kobayashi M, Osawa I, Kishiwada M, Sakurai H, Tabata M, Isaji S
    • 学会等名
      International Pancreatic Research Forum2008
    • 発表場所
      in Tokyo
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Nonalcoholic steatohepatitis(HASH) confirmed by liver biopsy in the early postoperative period of pancreaticoduodenectomy: report of a case2008

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Usui M, Kobayashi M, Osawa I, Kishiwada M, Sakurai H, Tabata M, Isaji S
    • 学会等名
      International Pancreatic Research Forum 2008
    • 発表場所
      ホテルパシフィック東京
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 難治性膵疾患に関する調査研究班平成20 年度総括・分担研究報告書2009

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司, 加藤宏之, ほか
    • 出版者
      膵機能低下とDNAFLDおよびNASHの発生機序に関する研究
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 2006.膵癌外科治療の現状と取扱い規約の問題点について. 株式会社アークメディア2006

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司(分担)
    • 出版者
      肝胆膵疾患の診断と治療トピックス2006
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 肝胆膵疾患の診断と治療トピックス2006 膵癌外科治療の現状と取扱い規約の問題点について2006

    • 著者名/発表者名
      伊佐地秀司(分担)
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      株式会社アークメディア
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi