• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網羅的遺伝子解析による膵液を用いた膵管内乳頭粘液腫瘍(IPMN)の悪性度診断

研究課題

研究課題/領域番号 18591523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部・第二外科, 助教 (40398459)

研究分担者 山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
内山 和久  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (80232867)
谷 眞至  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60236677)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,840千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード膵管内乳頭粘液腫瘍 / 膵液 / 遺伝子診断 / 悪性度診断 / 網羅的遺伝子解析
研究概要

【目的】膵管内乳頭粘液腫瘍(iltraductal papillary mucinous neoplasms;IPMN)は病理学的にadenoma-carcinoma sequenceの病態を呈しているため、上皮内癌や微小浸潤癌の段階での質的診断はしばしば困難である。このため癌化を決定する新しい診断法の確立が急務である。そこで膵液を用いて膵液中細胞の癌関連遺伝子であるCEA、human telomerase reverse transcriptase(hTERT)、およびmucin familyのひとつであるMUC1のmessenger ribolucleic acid(mRNA)の定量を検討した。すなわち、術前にIPMNの癌化診断が可能であるか否かを分子生物学的に検討した。【方法】膵腫瘍34例中の膵液中のCEA、hTERT、MUCImRNA発現量を定量化しGAPDHのmRNAの発現量で除し、100倍したものをそれぞれCEAratio、hTERT ratio、MUCI ratioとし、receiver operating characteristics curve(ROCcurve)を用いてカットオフ値を設定して癌化の予測因子となりうるかを検討した。【結果】IPMNにおける良性群と悪性群では、MUC1が悪性群に有意に高発現していた(1,079±879vs6,938±7,930、p=0.0229)。膵液中細胞のMUCImRNA発現量のIPMN癌化におけるカットオフ値はROCcurveによって1,600となり、その感度は88.9%、特異度71.4%、陽性反応予測値80%、陰性反応予測値83.3%、正診率81.3%となった。【結語】膵液中のMUCImRNAの定量による遺伝子診断は、IPMNの診断ならびに治療方針を決定する指針になることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Early removal of prophylactic drains reduces the risk of intra-abdominal infections in patients with pancreatic head resection : Prospective study for consecutive 104 patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg 244(1)

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of delayed gastric emptying in pylorus-preserving pancreaticoduodenectomy : results of a prospective, randomized, controlled trial.2006

    • 著者名/発表者名
      Tani M, et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg 243(3)

      ページ: 316-320

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Does postoperative chemotherapy have a survival benefit for patients with pancreatic cancer?2006

    • 著者名/発表者名
      Tani M, et al.
    • 雑誌名

      J Surg Oncol 93(6)

      ページ: 485-490

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 切除例および経過観察からみたIPMNの手術適応2008

    • 著者名/発表者名
      川井 学
    • 学会等名
      第108回日本外科学会
    • 発表場所
      長崎
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Surgical strategy of intraductal papillary mucinous neoplasms based on resection and observation2008

    • 著者名/発表者名
      Kawai, M., Tani, M., Uchiyama, K., Yamaue, H., et. al.
    • 学会等名
      108th Japan Surgical Society
    • 発表場所
      Nagasaki
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Malignant diagnosis and strategy of surgery for intraductal papillary mucinous neoplasms2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, M., Tani, M., Uchiyama, K., Yamaue, H., et. al.
    • 学会等名
      106th Japan Surgical Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Preoperative molecular diagnosis in pure pancreatic juice of patients with pancreatic neoplasms2006

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto, T., Kawai, M., Tani, M., Uchiyama, K., Yamaue, H., et. al.
    • 学会等名
      106th Japan Surgical Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi