• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍浸潤リンパ球が認識する分子由来ペプチドに対する抗体測定による膵臓がん診断

研究課題

研究課題/領域番号 18591532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関久留米大学

研究代表者

七條 茂樹  久留米大学, 医学部, 准教授 (30080592)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードすい臓がん / 血清診断 / 抗ペプチド抗体 / PSCA / ルミネックス / 判別診断 / がん抗原 / 血清抗体 / 診断 / 判別分析 / がんワクチンペプチド
研究概要

【目的】簡単かつ信頼性の高いすい臓がん診断法の確立が長年試みられている。本研究では、細胞傷害性T細胞(CTL)が認識するペプチドに対するIgG抗体を同時測定することにが、すい臓がんのスクリーニングに有用かどうかを調べた。【材料および方法】インフォームドコンセントを得た47名のすい臓がん、15名の大腸がん、32名の胃がん患者、および42名の健常人より血漿(血清)を採取した。抗原としてはこれまでがん関連抗原由来T細胞エピトープとして同定してきたペプチドおよび57種類のPSCA由来MHC結合ペプチドを合成し、DMSOに溶解して使用時まで一80度C部保存した。血漿中ペプチド特異的IgG量はLuminexを用いたフローメトリー法で測定した。【結果】がん抗原ペプチド63種類に対するすい臓がん患者血漿IgGをLuminexで測定し、判別診断を行った。その結果、83%の膵臓がん患者と7%の健常人が、それぞれ陽性と診断された。更に、57種類のPSCA由来ペプチドのうち10ペプチドに対する特異的IgG抗体が健常人に比べて膵臓がん患者血漿のほうが高いことが分かった。膵臓がん患者の80%および健常人の18%が、それぞれすい臓がんと診断された。これらの患者では、PSCA2-11、85-95、および109-118の3種類のペプチドのうち少なくとも1つですい臓がん陽性と判定された。【結論】以上の結果より、これらのペプチドを同時測定することによりすい臓がんの新しいスクリーニング診断として有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Increased levels of IgG antibodies against peptides of prostate stem cell antigen in plasma of pancreatic cancer patients2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, et. al.
    • 雑誌名

      Oncology Report 18

      ページ: 161-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased levels of IgG antibodies against peptides of prostate stem cell antigen in plasma of pancreatic cancer patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka, Nobukazu Komatsu, Naoyoshi Terakawa, Yasualci Yanaginioto, Masao Oka, Tetsuro Sasada, Takashi Mine, Shojiro Gouhara, Shigeki Shichijo, Seiya Okuda, Kyogo Itoh
    • 雑誌名

      Oncology Report 18

      ページ: 161-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] lnoreased levels of IgG antibodies against peptides of prostate stem cell antigen in plasma of pancreatic cancer patients2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M
    • 雑誌名

      Oncology Report 18

      ページ: 161-166

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a new diagnostic tool for pancreatic cancer:simultaneous measurement of antibodies against peptides recognized by cytotoxic T lymphocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, et. al.
    • 雑誌名

      Kurume Medical Journal 53

      ページ: 63-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a new diagnostic tool for pancreatic cancer : Simultaneous measurement of antibodies against peptides recognized by cytotoxic T lymphocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka, Nobukazu Komatsu, Yasuaki Yanagimoto, Masao Oka, Shigeki Shichijo Seiya Okuda, Kyogo Itoh.
    • 雑誌名

      Kurume Medical Journal 53

      ページ: 63-70

    • NAID

      130000097817

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a new diagnostic tool for pancreatic cancer : simultaneous measurement of antibodies against peptides recognized by cytotoxic T lymphocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka 他
    • 雑誌名

      Kurume Medical Journal 53

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi