研究課題
基盤研究(C)
我々は自己骨髄細胞を生体吸収性ポリマーに播種し、それを生体内に移植する方法で、中口径の再生血管を作る研究を行ってきた。ビーグル犬を用い、径8mmグラフトを埋植し、その短期から遠隔期に至る再生血管の組織学的評価、生力学的評価、炎症の評価、形態の評価などを行ってきた。具体的には、全身麻酔のもと骨髄細胞を採取し、密度勾配法により骨髄単核球細胞を分離し、それをポリカプロノラクトンとポリ乳酸からなるスポンジ状共重合体ポリマーをポリグリコール酸で補強したハイブリッドポリマー上に播種した。インキュベータ内にて自己血清に浸した状態で1-2時間保管し、細胞の播種されたポリマーを右開胸下に実験動物の下大静脈に移植し、1、3、6ヶ月、12ヶ月以上まで経過観察した。下大静脈グラフトは移植後約2週間を過ぎた時点より内腔面は徐々に内皮化され、長さ2cmのグラフトの場合、約1ヶ月で血管内皮細胞にて被覆される。他の血管壁を構築する血管平滑筋および膠原線維、弾性線維などのは経時的に増殖傾向を示し、約1年で正常に近い静脈組織となる。本研究の目的である長期遠隔期の再生血管については、経時的に血管の強度が増し、壁厚も減弱し約1年で正常静脈とほぼ同等の組織像、生力学的特徴を示した。則ち、1年かけて、体内にて再生血管が作成されるということになる。また、本材質を使用した場合においては、遠隔期での石灰化は認められず、良好な組織形態を示した。炎症の変化としては、免疫組織学的検索に於いてCD4、MCP-1の陽性細胞は経時的に減少し、CD4のMrnaにおいてもその傾向が認められた。今後は、狭窄などの事象を起こさない条件・材料を研究開発していく予定である。
すべて 2007 2006 2005 2000
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)
日心外会誌 36,6
ページ: 309-314
110006453948
The Japanese Society for Cardio-vascular Surgery 36(6)
J Thorac Cardiovasc Surg 133(1)
ページ: 29-29
Tissue Engineering 12
ページ: 3075-3083
Tissue Engineering 12(11)
ページ: 3075-3075
分子心血管病 7(5)
ページ: 503-503
小児外科 38(2)
ページ: 239-239
医学のあゆみ 217(5)
ページ: 424-424
J Thorac Cardiovasc Surg 129, 6
ページ: 1330-1330
J Thorac Cardiovasc Surg 129, 5
ページ: 1064-1064
Cardiovascular Regeneration Therapies Using Tissue Approache(Springer-Verlag Tokyo)
ページ: 105-105