• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンジオテンシン受容体制御による虚血性神経細胞死抑制のメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関秋田大学

研究代表者

菅原 卓  秋田大学, 医学部, 講師 (80241660)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード全脳虚血モデル / 海馬神経細胞 / アポトーシス / 酸化ストレス / スーパーオキシド / アンジオテンシンII / DNA損傷 / 海馬CA1領域 / アンジオテンシン受容体
研究概要

Angiotensin Receptor Blocker投与により全脳虚血後の海馬CA1領域の遅発性神経細胞死が抑制されるかどうかを検討した.
成熟雄性Sprague-Dawleyラットに7日間candesartan(0.1, 0.5, 1, 10 mg/kg/day)またはvehicleを経口投与し,前述のSmith法により全脳虚血(5分間, 31-35 mmHg)を行った.虚血後もcandesartanまたはvehicleの投与継続し,虚血後5日に経心的に潅流固定し,海馬CA1領域の生存神経細胞を評価した. Vehicle群では殆どの神経細胞が細胞質の変形や好酸性変化,核の濃縮像を起こして死滅し,生存する細胞はわずかに5%以下であったが, candesartan 0.5-1mg/kg/day投与群では生存細胞数は30%と増加した.
Hydroethidine法による全脳虚血1時間後のsuperoxide産生評価(confocal microscopeを用いた蛍光染色法)を行った.Vehicle投与群では海馬CA1錐体細胞の細胞質にsuperoxideの著しい産生がみられたのに対し,ARB投与群では産生が抑制されていた.Ethidiumシグナルを定量すると有意差が検出された(P>0.05).

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Limaprost alfadex improves myelopathy symptoms in patients with cervical spinal canal stenosis2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Hirano Y, Higashiyama N, Mizoi K
    • 雑誌名

      Spine 34

      ページ: 551-555

    • NAID

      10027239605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long term outcome and adjacent disc degeneration after anterior cervical discectomy and fusion with titanium cylindrical cages.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Itoh Y, Hirano Y, Higashiyama N, Mizoi K
    • 雑誌名

      Acta Neurochir 151

      ページ: 303-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long term outcome and adjacent disc degeneration after anterior cervical discectomy and fusion with titanium cylindrical cases2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Itoh Y, Hirano Y, Higashiyama N, Mizoi K
    • 雑誌名

      Acta Neurochir 151

      ページ: 303-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delayed matrix metalloproteinase inhibition reduces intracerebral hemo rrhage after embolic stroke in rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Copin JC, Merlani P, Sugawara T, Chan PH, Gasche Y
    • 雑誌名

      Exp Neurol 213

      ページ: 196-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed matrix metalloproteinase inhibition reduces intracerebral hemorrhage after embolic stroke in rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Copin JC, Merlani P, Sugawara T, Chan PH, Gasche Y
    • 雑誌名

      Exp Neurol 213

      ページ: 196-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Angiographically occult spinal dural arteriovenous fistula located using selective computed tomography angiography2007

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Hirano Y, Itoh Y, Kinouchi H, Takahashi S, Mizoi K.
    • 雑誌名

      J Neurosurg Spine 7

      ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct correlation between ischemic injury and extracellular glycine concentration in mice with genetically altered activities of the glycine cleavage multienzyme system2007

    • 著者名/発表者名
      Oda M, Kure S, Sugawara T, Yamaguchi S, Kojima K, Shinka T, Sato K, Narisawa A, Aoki Y, Matsubara Y, Omae T, Mizoi K, Kinouchi H.
    • 雑誌名

      Stroke 38

      ページ: 2157-2164

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸化ストレスとRAS-脳-脳梗塞急性期病態への関与2006

    • 著者名/発表者名
      菅原 卓
    • 雑誌名

      Angiotensin Research 3.4

      ページ: 261-266

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of SODI in transgenic rats attenuates nuclear translocation of endonuclease G and apoptosis after spinal cord injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Yu F, Sugawara T et al.
    • 雑誌名

      J Neurotrauma 23.5

      ページ: 595-603

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] NMDA receptor antagonist SM-31900 protects against delayed neuronal death and reduces neurogenesis induced by transient global ischemia in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Yamaguchi S, Omae T, Mizoi K, Kinouchi H
    • 学会等名
      Brain 07'& Brain PET 07'
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] NMDA receptor antagonist SM-31900 protects against delayed neuronal death and reduces neurogenesis induced by transient global ischemia in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Yamaguchi S, Omae T, Mizoi K
    • 学会等名
      Brain 07' and Brain PET 07'
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi