• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット損傷脳に対する内在性自己修復能を応用した再生治療と、効果の年齢依存性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18591579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関帝京大学

研究代表者

田中 純一  帝京大学, 医学部, 助教 (00345191)

研究分担者 川原 信隆  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (60214673)
中冨 浩文  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (10420209)
高井 敬介  東京大学, 医学部・付属病院, 助教 (70376424)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,820千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード脳血管障害学 / 脳神経疾患 / 再生医学 / 神経科学 / 老年医学 / 脳虚血
研究概要

神経再生の応用として、内在性神経新生を賦活化して失われたニューロンを補う方法を、我々は若年成体ラットの前脳虚血モデルを使用し、海馬の非新生領域に注目、成長因子を投与して治療的効果が得られることを実証し、エポックメーキングな報告となった(Nakatomi et al 2002)。今回我々は、以下の3点を示すことができた。1)同じモデルでは、内在性神経再生の程度は、生涯を通じほぼ一定。2)若年成体に、ハンチントン病モデルを導入、同様の治療により、損失ニューロンが数的に補われ、既存回路に取り込まれ、機能的にも改善。加齢成体でも同様で、移植によらない再生治療の臨床応用への可能性が拡大。3)BrdU脳室内投与法の標識効率は、腹腔内標準法を上回り、高容量投与法に迫りつつ、安全。神経再生の鋭敏な解析方法として有用。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Attenuation of Notch signaling promotes the differentiation of neural progenitors into neurons in the hippocampal CAI region after ischemic injury2009

    • 著者名/発表者名
      Oya S, Yoshikawa G, Takai K, Tanaka JI, Higashiyama S, Saito N, Kirino T, Kawahara N
    • 雑誌名

      Neuroscience 158

      ページ: 683-692

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Region-specific proliferative response of neural progenitors to exogenous stimulation by growth factors following ischemia2008

    • 著者名/発表者名
      Oya S, Yoshikawa G, Takai K, Tanaka J, Higashiyama S, Saito N, Kirino T, Kawahara N
    • 雑誌名

      Neuroreport 19

      ページ: 805-809

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Co-transfection of EYFP-GH and ECFP-rab3B in an experimental pituitary GH3 cell : a role of rab3B in secretion of GH through porosome2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A, Itoh J, Mizutani A, Takekoshi S, Osamura RY, Okinaga H, Ide F, Miyawaki S, Uno T, Asano S, Tanaka J, Nakaguchi H, Sasaki M, Murakami M
    • 雑誌名

      Folia histochemicaet cytobiologica/Polish Academy of Sciences, Polish Histochemical and Cytochemical Society 46

      ページ: 419-421

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Oral administration of cilnidipine to patients with hypertensive intracerebral hemorrhage in the acute stage : significance and role of an N-type calcium channel blocker2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A, Ide F, Tanaka H, Asano S, Miyawaki S, Uno T, Tanaka J, Nakaguchi H, Sasaki M, Murakami M, Fuke N
    • 雑誌名

      Irish journal of medical science

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Induction of striatal neurogenesis and generation of region-specific functional mature neurons after ischemia by growth factors

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa G, Momiyama T, Oya S, Takai K, Tanaka JI, Higashiyama S, Saito N, Kirino T, Kawahara N
    • 雑誌名

      Journal of neurosurgery (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 頚部頸動脈アテロームにおける石灰化病変と骨代謝関連蛋白の発現2009

    • 著者名/発表者名
      松野彰, 石田康生, 田中純一, 中口博, 上峰子, 水谷晃子, 井上大輔, 岡崎亮
    • 学会等名
      第82回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2009-04-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 椎骨動脈解離性動脈瘤に対する Stent Jack Coil Embolization2008

    • 著者名/発表者名
      飯島明, 田中純一, 松野彰, 斉藤延人
    • 学会等名
      第37回日本神経放射線学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Exogenous growth factors ameliorate behavioral deficits through activation of endogenous neuronal regeneration in young and aged rat Huntington models2007

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Tanaka, Gakushi Yoshikawa, Soichi Oya, Nobuhito Saito, Takaaki Kirino, Nobutaka Kawahara
    • 学会等名
      Brain'07 and BrainPET'07, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Nruronal replacement and electrophysiological changes of the newly generated neurons in the adult striatum after ischemic brain injury2007

    • 著者名/発表者名
      Gakushi Yoshikawa, Toshihiko Momiyama, Soichi Oya, Keisuke Takai, Jun-ichi Tanaka, Nobuhito Saito, Takaaki Kirino, Nobutaka Kawahara
    • 学会等名
      Brain'07 and BrainPET'07, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Notch signaling is acitivated in adult hippocampal neuronal regeneration after the transient global ischemia2007

    • 著者名/発表者名
      Soichi Oya, Gakushi Yoshikawa, Keisuke Takai, Jun-ichi Tanaka Nobuhito Saito, Takaaki Kirino, Nobutaka Kawahara
    • 学会等名
      Brain'07 and BrainPET'07, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Cardiac arrest models and global ischemia in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Kawahara
    • 学会等名
      Brain 07 and BrainPET'07, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Notch signaling と成体海馬における一過性全脳虚血後の神経再生について2007

    • 著者名/発表者名
      大宅宗一, 吉河学史, 田中純一, 川原信隆
    • 学会等名
      第66回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 一過性前脳虚血後のラット線条体における神経細胞の再生と成熟過程2007

    • 著者名/発表者名
      吉河学史, 大宅宗一, 田中純一, 川原信隆
    • 学会等名
      第66回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 一過性前脳虚血モデルを用いたラット線条体における神経再生について2006

    • 著者名/発表者名
      吉河学史, 大宅宗一, 高井敬介, 田中純一, 斉藤延人, 桐野高明, 川原信隆
    • 学会等名
      第7回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi