• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AMPA型グルタミン酸受容体依存性神経細胞死の機構の解析と遺伝子治療への試み

研究課題

研究課題/領域番号 18591584
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

茨木 京子  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 特任研究員 (00377756)

研究分担者 山本 清二  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 准教授 (60144094)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード脳神経疾患 / 神経細胞死 / イメージング / AMPA / 海馬
研究概要

本研究は、Alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionic acid(AMPA)型グルタミン酸受容体が、脳虚血などで誘導される急性興奮性神経細胞死においてどのような役割を果たしているか明らかにすることを目的としている。[I]昨年度の研究からAMPA受容体依存性急性興奮性神経毒性において海馬神経細胞の形態変化(細胞腫大と核内顆粒出現)、AMPA濃度依存的necrosis、DNA断片化が誘導されていたので、その細胞内メカニズムを解析した。1)Ca^<2+>蛍光指示薬Fluo 3-AMを用いてCa^<2+>イメージングを行ったところ、早期に細胞質と核内Ca^<2+>濃度上昇が観察された。2)IP_3 indicatorであるGFP-PHDを発現させた海馬神経細胞にAMPA処理をすると、細胞膜に局在していたGFP-PHDが細胞質へ移行した。よってAMPA受容体依存性急性神経毒性の1つのメカニズムとしてAMPA受容体刺激により細胞内Ca^<2+>が上昇し、産生されたIP_3が核内Ca^<2+>を上昇してDNA断片化を誘導している可能性が示唆されたが、今後詳細に検討する必要がある。[II]次に脳虚血における遺伝子治療への試みとして、AMPA受容体主要サブユニットのGluR1 mRNAサイレンシングによりAMPA受容体依存性急性神経毒性が抑制されるかを解析した。GluR1に対する3種類のshRNA発現plasmidをそれぞれ海馬神経細胞にtransfectionし、蛍光を発しているshRNA発現神経細胞にAMPA処理をして微分干渉顕微鏡下で観察したが、細胞腫大と核内顆粒出現を抑制しなかった。しかしGluR1 mRNAのサイレンシングによるAMPA受容体依存性急性興奮性神経毒性に対する効果については今後詳細に検討する必要がある。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Imaging analysis of acute AMPA (alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionic acid) -mediated excitotoxicity2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ibaraki
    • 雑誌名

      Neurotrauma Research 18

      ページ: 25-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging analysis of acute AMPA (alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4 -isoxazole propionic acid)-mediated excitotoxicity2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ibaraki
    • 雑誌名

      Neurotrauma Research 18

      ページ: 25-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] AMPAは海馬神経細胞において早期にnecrosisとDNA断片化を誘導する2007

    • 著者名/発表者名
      茨木京子
    • 学会等名
      Neuro2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionic acid (AMPA) rapidly induces necrosis and DNA fragmentation in hippocampal neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ibaraki
    • 学会等名
      Neuro2007
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] AMPAは海馬神経細胞において早期にnecrosisとDNA断片化を誘導する2007

    • 著者名/発表者名
      茨木 京子
    • 学会等名
      Neuro2007
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Alpha-ammo-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionic acid (AMPA) rapidly induces DNA fragmentation of the hippocampal neurons in the initial stage of necrosis2007

    • 著者名/発表者名
      茨木京子
    • 学会等名
      Brain'07 and BrainPET'07
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionic acid (AMPA) rapidly induces DNA fragmentation of the hippocampal neurons in the initial stage of necrosis2007

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ibaraki
    • 学会等名
      Brain'07 and BrainPET'07
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center
    • 年月日
      2007-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4.isoxazole propionic acid(AMPA)rapidly induces DNA fragmentation of the hippocampal neurons in the initialstage of necrosis2007

    • 著者名/発表者名
      茨木 京子
    • 学会等名
      Braim'07 and BrainPET'07
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] AMPA受容体依存性興奮性神経毒性における海馬神経細胞死の解析2006

    • 著者名/発表者名
      茨木京子
    • 学会等名
      第18回神経損傷の基礎シンポジウム
    • 発表場所
      霞ヶ関東京会館
    • 年月日
      2006-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Imaging analysis of acute AMPA (alpha-amino-3-hydroxy-5-methyl-4isoxazole propionic acid)-mediated excitotoxicity2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ibaraki
    • 学会等名
      The Japanese Society for Neurotrauma Reseach
    • 発表場所
      Tokyo Kaikan
    • 年月日
      2006-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] AMPA受容体依存性興奮性神経毒性における海馬神経細胞の形態変化2006

    • 著者名/発表者名
      茨木京子
    • 学会等名
      第49回日本神経化学会大会、第28回日本生物学的精神医学会、第36回日本神経精神薬理学会3学会合同年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2006-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] AMPA induced excitotoxic morphological changes in hippocampal neurons2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ibaraki
    • 学会等名
      The 49^<th> Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center
    • 年月日
      2006-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www2.hama-med.ac.jp/w3a/photon/photonl/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi