• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類胚性幹細胞由来神経幹細胞を利用した脳梗塞に対する神経再生治療

研究課題

研究課題/領域番号 18591588
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都大学

研究代表者

高木 康志  京都大学, 医学研究科, 講師 (40312227)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード胚性幹細胞 / 脳梗塞 / 神経再生治療 / 霊長類 / 神経幹細胞 / 移植
研究概要

胚性幹細胞(embryonic stem cell, ES cell)から神経幹細胞を誘導することが可能になり、脳血管障害の治療においても胚性幹細胞由来神経細胞の移植が可能となってきた。本年度の研究は、サルES細胞由来の神経細胞をマウス脳虚血モデルに移植し生着を検討した。カニクイサルES細胞をSDIA法で2週間分化させ、そこからneuronal progenitorを作りマウス虚血脳に移植した。虚血モデルとしてはマウス中大脳動脈30分閉塞モデルを用いた。再潅流後24時間で外側線状体に細胞を移植し、14日後、28日後にその生着と分化を免疫組織学に検討した。移植した細胞は移植後14週後の免疫組織学検討でニューロンマーカーを発現しており、サルES細胞由来神経幹細胞も虚血脳内で生着することが示された。さらにこれらの細胞が、synaptophysinを発現していること、更に宿主脳に打ち込んだ逆行性トレーサーの取り込みが見られることにより、宿主神経細胞とシナプスを形成している可能性も示唆された。これらの内容はJ Cereb Blood Flow Metab誌に掲載された。更に移植時期の検討、胚性幹細胞の移植条件の検討を行っている。また、移植後の脳における虚血の影響を検討するためにMatrix metalloproteinaseのinhibitorであるtissue inhibot of metalloproteinases (TIMPs)の影響を検討した。脳虚血後24時間でTIMP-1の発現が上昇することが確認された。更にTIMP-1とTIMP-2のノックアウトマウスを用いて解析した。TIMP-1ノックアウトマウスでは脳虚血後の脳浮腫が増大し、神経細胞死が悪化することが確認された。また、HSP110の脳虚血での役割もノックアウトマウスを使い検討した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Expression of hypoxia-inducing factor-1 alpha and endoglin in intimal hyperplasia of the middle cerebral artery of patients with Moyamoya disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi Y, et al.
    • 雑誌名

      Neurosurgery 60

      ページ: 338-345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal expression of Fas-associated death domain protein and caspase-8 in the perinidal parenchyma of cerebral arteriovenous malformations2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi Y, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosurg 106

      ページ: 275-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral aneurysm progression suppressed by blockage of endothelin Breceptor.2007

    • 著者名/発表者名
      Sadamasa N, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosurg 106

      ページ: 330-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] pression of hypoxia-inducing factor-1 alpha and endoglin in intimal hyperplasia of the middle cerebral artery of patients with Moyamoya disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi Y, Kikuta K, Nozaki K, Fujimoto M, Hayashi J, Imamura H, Hashimoto N.
    • 雑誌名

      Neurosurgery. 60(2)

      ページ: 338-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuronal expression of Fas-associated death domain protein and caspase-8 in the perinidal parenchyma of cerebral arteriovenous malformations.2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi Y, Kikuta K, Nozaki K, Fujimoto M, Hayashi J, Hashimoto N
    • 雑誌名

      J Neurosurg. 106(2)

      ページ: 275-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cerebral aneurysm progression suppressed by blockage of endothelin B receptor.2007

    • 著者名/発表者名
      Sadamasa N, Nozaki K, Takagi Y, Moriwaki T, Kawanabe Y, Ishikawa M, Hashimoto N.
    • 雑誌名

      J Neurosurg. 106(2)

      ページ: 330-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳梗塞に対する再生医療-現状と展望-2007

    • 著者名/発表者名
      高木 康志
    • 雑誌名

      脳神経外科ジャーナル

      ページ: 481-489

    • NAID

      110006279434

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primate embryonic stem cell-derived neuronal progenitors transplanted into ischemic brain2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi J, Takagi Y, Fukuda H, Imazato T, Nishimura M et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26(7)

      ページ: 906-914

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳梗塞に対する細胞移植治療への期待-脳神経疾患への細胞移植治療の現状を含めて-2006

    • 著者名/発表者名
      高木康志
    • 雑誌名

      脳循環代謝 18

      ページ: 104-109

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ES細胞を用いた脳梗塞治療2006

    • 著者名/発表者名
      高木康志
    • 雑誌名

      分子血管病 5(4)

      ページ: 414-419

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳梗塞に対するES細胞由来神経幹細胞の移植2006

    • 著者名/発表者名
      高木康志, 橋本信夫
    • 雑誌名

      脳卒中 28

      ページ: 600-605

    • NAID

      10018686834

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 幹細胞移植とその臨床応用2007

    • 著者名/発表者名
      高木康志
    • 学会等名
      第19回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2007-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Transplantation of stem cells and clinical applications2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Takagi
    • 学会等名
      19^<th> annual meeting of Japanese society of cerebral blood flow and metabolism
    • 発表場所
      Morioka
    • 年月日
      2007-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 脳梗塞に対する再生医療2007

    • 著者名/発表者名
      高木 康志
    • 学会等名
      日本脳循環代謝学会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi