• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路再構築を目指した脳梗塞モデルの神経再生の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

味村 俊郎  横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (50336583)

研究分担者 菅野 洋  横浜市立大学, 医学研究科, 準教授 (40244496)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,850千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード再生医学 / 脳神経疾患 / 幹細胞 / 脳梗塞 / 神経再生 / 骨髄間質細胞
研究概要

この研究は遺伝子導入を行わずに骨髄問質細胞、神経幹細胞をneuronへ分化させること、さらに、経回路再生を電気刺激によってコントロールすることを目標にしたものである。骨髄間質細胞に祖伝子導入せず電気刺激を加えることでneuronへの分化を促進するのではないか、という仮説を立て、電気刺激培養を様々な条件で試したが形態学的にneuronへの分化は認められなかった。次に培地にbFGF,CNTF,Forskolinを加えた状態で電気刺激を加えてみたが、形態学的にはneurite様の突起の伸長が見られたが、免疫組織科学的にneuronal cellへの分化が促進されたとはいえなかった。電位の向きはneuriteの伸長方向に影響を与えなかった。神経幹細胞にも電気刺激を加えてみたが、neurosphereからneuronへの分化は認めらず、dishをpoly-L-lysinとlamininコーティングするとneuronへの分化、neuriteの伸長が見られたが電気刺激はそれらに影響を与えなかった。Mature neuronal cellとして脊髄後根神経節細胞に対しても電気刺激培養を行った。poly-Hysinとlamininコーティーングによりneuriteの伸長が見られたが電気刺激の有無は伸長速度や伸長方向に影響を与えなかった。これより、in vitroではneuriteの伸長には、足場となる基質としてpoly-L-lysinとlamininが必要であることがわかった。これは大脳においても神経回路再生のためには細胞が生着する基質が幹細胞とシナプスすべき細胞との間に連続性を保って充分存在することが先ず必要であることを示唆していると考えられた。今後の課題としてin vivoでそのような条件下で電気刺激を行い、axonの伸長速度や方向に影響を与えかを検討したい。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CT-guided stereotactic aspiration of intracerebral hematoma2006

    • 著者名/発表者名
      T, Mimura, A, Yamataki, I, Yamamoto
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho 64 8

      ページ: 342-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CT定位的血腫吸引除去術2006

    • 著者名/発表者名
      味村俊郎, 山滝昭, 山本勇夫
    • 雑誌名

      日本臨床増刊号 インターベンション時代の脳卒中学 Vol64,Suppl8

      ページ: 342-345

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The neuroendoscopic surgery for the hydrocephalus associated with the tumor in the posterior half region of the 3rd ventricle2007

    • 著者名/発表者名
      T, Mimura, S, Suzuki, I, Yamamoto
    • 学会等名
      The 14th annual meeting of the Japanese society for neuroendoscopy
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The pathology of cerebral blood dynamics in idiopathic normal pressure hydrocephalus - especially in the differential diagnosis from Alzheimer Disease2007

    • 著者名/発表者名
      GC, Chang, S, Suzuki, T, Mimura
    • 学会等名
      The 8th annual meeting of the Japanese society for normal pressure hydrocephalus
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2007-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症水頭症の脳循環病態とくにアルツハイマー病との鑑別について2007

    • 著者名/発表者名
      張 家正, 鈴木 伸一, 味村 俊郎
    • 学会等名
      第8回日本正常圧水頭症研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 水頭症を合併した第3脳室後半部腫瘍に対する神経内視鏡手術2007

    • 著者名/発表者名
      味村 俊郎, 鈴木 伸一, 山本 勇夫
    • 学会等名
      第14回日本神経内視鏡学会
    • 発表場所
      山形
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 神経分化を誘導する機能的ペプチドを用いた神経再生療法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      菅野 洋, 久保 篤彦, 味村 俊郎, 横山 高玲, 山本 勇夫, 前田 和彦, 山崎 吉以, 蓮見 由紀子, 有江 祐子, 松本 大輔, 小林 菜穂子, 吉田 哲彦
    • 学会等名
      第44回日本人工臓器学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2006-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The development of neuro-regenerative therapy by the use of neuro-defferentiative functional peptide2006

    • 著者名/発表者名
      A, Kubo, H, Kanno, T, Mimura, T, Yokoyama, I, Yamamoto, et. al.
    • 学会等名
      The 44th annual meeting of the society of Japanese artificial organ
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2006-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] VHL蛋白導入による組織幹細胞の神経分化誘導とその再生医学への応用2006

    • 著者名/発表者名
      菅野 洋, 久保 篤彦, 味村 俊郎, 横山 高玲, 山本 勇夫, 前田 和彦, 山崎 吉以, 蓮見 由紀子, 有江 祐子, 松本 大輔, 小林 菜穂子, 吉田 哲彦
    • 学会等名
      第65回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The neuronal differentiation of tissue stem cells by the introduction of VHL-protein and its application for the regenerative medicine2006

    • 著者名/発表者名
      A, Kubo, H, Kanno, T, Mimura, T, Yokayama, I, Yamamoto, et. al.
    • 学会等名
      The 65th annual meeting of the Japanese Society of Neurosurgery
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症の診断におけるタップテスト,脳槽CT及び脳循環評価の有用性2006

    • 著者名/発表者名
      張 家正, 鈴木 伸一, 味村 俊郎
    • 学会等名
      第65回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-10-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] the efficacy of the estimation of Tap test, cisterno-CT and cerebral blood circulation in the diagnosis of idiopahic normal pressure hydrocephalus2006

    • 著者名/発表者名
      GC, Chang, S, Suzuki, T, Mimura
    • 学会等名
      The 65th annual meeting of the Japanese Society of Neurosurgery
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-10-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 膜貫通タンパクを用いた細胞内シグナリング制御と神経再生医療への応用2006

    • 著者名/発表者名
      久保 篤彦, 菅野 洋, 横山 高玲, 味村 俊郎, 中野 修一, 杉本 直巳, 小林 菜穂子, 吉田 徹彦, 山本 勇夫
    • 学会等名
      第7回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-09-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The control of intracellular signaling by the transinenbranous protein and its application for neuro-regenerative medicine2006

    • 著者名/発表者名
      A, Kubo, H, Kanno, T, Mimura, S, Nakano, et. al.
    • 学会等名
      The 7th. Annual meeting of the Japanese molecular neurosurgical society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-09-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] VHL遺伝子/ペプチド導入組織幹細胞を用いた神経再生療法2006

    • 著者名/発表者名
      菅野 洋, 久保 篤彦, 味村 俊郎, 横山 高玲, 山本 勇夫, 前田 和彦, 山崎 吉以, 斉藤 知行, 川中 紀邦, 水木 信久, 長瀬 敬, 松本 大輔, 小林 菜穂子
    • 学会等名
      第5回日本再生医療学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2006-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 皮膚由来幹細胞の未分化維持機構と神経分化誘導2006

    • 著者名/発表者名
      久保 篤彦, 菅野 洋, 横山 高玲, 味村 俊郎, 中野 修一, 杉本 直巳, 小林 菜穂子, 吉田 徹彦, 山本 勇夫
    • 学会等名
      第5回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2006-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Neuro-regenerative therapy by VH-Lgene/peptide-induced tissue stem cells2006

    • 著者名/発表者名
      H, Kanno, A, Kubo, T, Mimura, T, Yokoyama, I, Yamamoto, et. al.
    • 学会等名
      The 5th. annual meeting of.Japanese society for Rgenerative Medicine
    • 発表場所
      Okayama
    • 年月日
      2006-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] the mechanism to maintain the undifferentiation and induction of neuronal differentiation in skin-derived stem cells2006

    • 著者名/発表者名
      A, Kubo, H, Kanno, T, Mimura, S, Nakano, et. al.
    • 学会等名
      The 5th. annual meeting ofJapanese society for Rgenerative Medicine
    • 発表場所
      Okayama
    • 年月日
      2006-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本臨床増刊号, インターベンション時代の脳卒中学 下2006

    • 著者名/発表者名
      味村 俊郎, 山滝 昭, 山本 勇夫
    • 総ページ数
      836
    • 出版者
      日本臨床社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi