研究課題/領域番号 |
18591598
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
味村 俊郎 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (50336583)
|
研究分担者 |
菅野 洋 横浜市立大学, 医学研究科, 準教授 (40244496)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,850千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 再生医学 / 脳神経疾患 / 幹細胞 / 脳梗塞 / 神経再生 / 骨髄間質細胞 |
研究概要 |
この研究は遺伝子導入を行わずに骨髄問質細胞、神経幹細胞をneuronへ分化させること、さらに、経回路再生を電気刺激によってコントロールすることを目標にしたものである。骨髄間質細胞に祖伝子導入せず電気刺激を加えることでneuronへの分化を促進するのではないか、という仮説を立て、電気刺激培養を様々な条件で試したが形態学的にneuronへの分化は認められなかった。次に培地にbFGF,CNTF,Forskolinを加えた状態で電気刺激を加えてみたが、形態学的にはneurite様の突起の伸長が見られたが、免疫組織科学的にneuronal cellへの分化が促進されたとはいえなかった。電位の向きはneuriteの伸長方向に影響を与えなかった。神経幹細胞にも電気刺激を加えてみたが、neurosphereからneuronへの分化は認めらず、dishをpoly-L-lysinとlamininコーティングするとneuronへの分化、neuriteの伸長が見られたが電気刺激はそれらに影響を与えなかった。Mature neuronal cellとして脊髄後根神経節細胞に対しても電気刺激培養を行った。poly-Hysinとlamininコーティーングによりneuriteの伸長が見られたが電気刺激の有無は伸長速度や伸長方向に影響を与えなかった。これより、in vitroではneuriteの伸長には、足場となる基質としてpoly-L-lysinとlamininが必要であることがわかった。これは大脳においても神経回路再生のためには細胞が生着する基質が幹細胞とシナプスすべき細胞との間に連続性を保って充分存在することが先ず必要であることを示唆していると考えられた。今後の課題としてin vivoでそのような条件下で電気刺激を行い、axonの伸長速度や方向に影響を与えかを検討したい。
|