• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロダイゼクション法を用いた椎体終板硬化過程の網羅的分子機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 18591623
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

古賀 大介  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60422482)

研究分担者 麻生 義則  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助手 (50345279)
下地 尚  (財)癌研究会, ゲノムセンター遺伝子発現解析部門, 研究員 (40370150)
竹田 秀  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, COE拠点形成特任教員 (30376727)
四宮 謙一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20111594)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,920千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード椎間板変性 / 動物モデル / マイクロダイゼクション法 / マイクロダイゼクション / 網羅的検索 / 分子生物学
研究概要

本研究の目的は、我々が樹立したマウス椎間板変性モデルにマイクロダイセクション法(以下LCM法)を適用することによって、経時的に肥大化する椎体終板軟骨細胞を選択的に摘出し、cDNAアレイ法によって、椎体終板軟骨細胞の肥大化、および骨化の過程における網羅的遺伝子解析を行うことである。試行錯誤を繰り返した結果、椎体終板から軟骨細胞およびmRNAを選択採取する技術は樹立できたものの、採取可能な細胞数が少ないこと、組織が極めて硬いことなどにより、採取されたサンプルはcDNAアレイを行うために十分な量には至らず、網羅的遺伝子検索は断念せざるを得なかった。しかし、本研究において、硬組織にLCM法を適用するノウハウを蓄積することができたことは大きな収穫であった。現在我々は、この技術を関節軟骨に応用し、関節軟骨代謝の研究に適用している。椎体終板を構成する細胞の多くは軟骨細胞であり、椎体終板の硬化メカニズムと、軟骨細胞の加齢に伴う代謝変化のメカニズムには密接な関連がある。転写因子Runx2は骨芽細胞分化の重要なマスター因子のひとつであるが、関節軟骨の加齢変化において、軟骨変性を促進する機能を呈することが明らかとなっている。我々は、椎間板の髄核細胞と軟骨細胞の形態上の類似点に着目し、犬を用いて、椎間板におけるRunx2の発現を定量した。その結果、椎間板の加齢変性の重症度とRunx2発現は正に相関することを見出した。この結果は、関節軟骨と同様に、椎間板変性においてもRunx2が促進的な機能を有する可能性を示唆したものといえる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] TNF-α-Induced NF-kB Signaling Reverses Age-Related Declines in VEGF Induction and Angiogenic Activity in Intervertebral Disc Tissues2009

    • 著者名/発表者名
      麻生義則, ほか
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedics Research 27

      ページ: 229-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of compressive loading on biomechanical properties of disc and peripheral tissue in a rat tail model.2009

    • 著者名/発表者名
      麻生義則, ほか
    • 雑誌名

      European Spine Journal 18

      ページ: 1595-1603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of compressive loading on biomechanical properties of disc and peripheral tissue in a rat tail model2009

    • 著者名/発表者名
      Asou Y, et. al.
    • 雑誌名

      Eur Spine J. 18(11)

      ページ: 1595-603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TNF-α-induced NF-κB signaling reverses age-related declines in VEGF induction and angiogenic activity in intervertebral disc tissues2009

    • 著者名/発表者名
      Asou Y, et. al.
    • 雑誌名

      J Orthop.Res. 27(2)

      ページ: 229-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced type X collagen expression in the extruded nucleus pulposus of the chondrodystrophoid dog.2008

    • 著者名/発表者名
      麻生義則、四宮謙一, ほか
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 70

      ページ: 37-42

    • NAID

      130000447240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced type X collagen expression in the extruded nucleus pulposus of the chondrodystrophoid dog2008

    • 著者名/発表者名
      Asou Y, Shinomiya K, et. al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. 70(1)

      ページ: 37-42

    • NAID

      130000447240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Runx2 expression correlates with the degree of disc degeneration : a comparison between Magnetic Resonance Imaging and Runx2 expression.

    • 著者名/発表者名
      古賀大介、麻生義則、四宮謙一, ほか
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Runx2 expression in the canine disc : cooperative expression with Matrix Metalloproteinase-13 in herniated discs

    • 著者名/発表者名
      Koga D, Shinomiya K., Asou Y, et. al.
    • 雑誌名

      (in submit)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Leptin regulation of articular chondrocyte is independent of mechanical stress or sympathetic nerve stimuraltion.2009

    • 著者名/発表者名
      古賀、麻生、竹田、四宮, ほか
    • 学会等名
      米国骨代謝学会
    • 発表場所
      米国
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Leptin regulation of articular chondrocyte is independent of mechanical stress or sympathetic nerve stimuraltion2009

    • 学会等名
      Annual meeting of American society for bone and mineral research
    • 発表場所
      US
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 変性椎間板におけるMMP-13と転写因子Runx2の発現解析2007

    • 著者名/発表者名
      麻生義則、竹田秀、四宮謙一, ほか
    • 学会等名
      日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      国内
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Runx2 expression in the canine disc : cooperative expression with Matrix Metalloproteinase-13 in herniated discs2007

    • 著者名/発表者名
      Asou Y, Takeda S, et. al.
    • 学会等名
      Annual orthopaedic research meeting of the Japanese orthopaedic
    • 発表場所
      Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 犬の椎間板逸脱症罹患症例の逸脱椎間板物質におけるRunx2の発現について2006

    • 著者名/発表者名
      麻生義則、竹田秀、四宮謙一, ほか
    • 学会等名
      日本獣医畜産大学学術交流会
    • 発表場所
      国内
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Runx2 Expression correlates with Magnetic Resonance Imaging intervertebral disc degeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      麻生義則、竹田秀、四宮謙一, ほか
    • 学会等名
      骨代謝学会
    • 発表場所
      米国
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Runx2 Expression correlates with Magnetic Resonance Imaging intervertebral disc degeneration2006

    • 著者名/発表者名
      Asou Y, Shinomiya K, et. al.
    • 学会等名
      Annual meeting of American society for bone and mineral research
    • 発表場所
      US
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Degeneration of intervertebral discs by compression2006

    • 著者名/発表者名
      Asou Y, et. al.
    • 学会等名
      JSME Conference on Frontiers in Bioengineering
    • 発表場所
      Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi