• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vivoパッチクランプ法による吸入麻酔薬の脊髄における不動化作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18591693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関新潟大学

研究代表者

馬場 洋  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00262436)

研究分担者 若井 綾子  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70419331)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,720千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード麻酔学 / 全身麻酔薬 / バッチクランプ / in vivo / セボフルラン / イソフルラン / パッチクランプ
研究概要

揮発性吸入麻酔薬の不動化作用が脊髄後角から大脳までの感覚系の抑制のためか、運動系の抑制によるものかを明らかにするために痛覚情報を脳に中継する脊髄後角細胞と大脳皮質一次感覚野細胞の電気的活動性に対する揮発性吸入麻酔薬の影響を検討した。ラットの後肢に与えた痛み刺激による脊髄細胞や大脳感覚野細胞の興奮は揮発性吸入麻酔薬では抑制されず、揮発性吸入麻酔薬の不動化作用は感覚系の抑制のためではないことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 術後神経障害をきたした10症例の検討2008

    • 著者名/発表者名
      若井綾子、岡本学、馬場洋
    • 雑誌名

      ペインクリニック 29

      ページ: 1659-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous hyperactivity in mutant mice lacking the NMDA receptor GluRepsilon1 subunit is aggravated during exposure to 0.1 MAC sevoflurane and is preserved after emergence from sevoflurane anaesthesia2008

    • 著者名/発表者名
      Petrenko AB、Kohno T、Wu J、Sakimura K、Baba H
    • 雑誌名

      Eur J Anaesth 25

      ページ: 953-60

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Action of dexmedetomidine on the substantia gelatinosa neurons of the rat spinal cord2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii H、Kohno T、Yamakura T、Ikoma M、Baba H
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 27

      ページ: 3182-90

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taurine activates glycine and gamma-aminobutyric acid a receptors in rat substantia gelatinosa neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Wu J、Kohno T、Georgiev SK、Ikoma M、Ishii H、Petrenko AB、Baba H
    • 雑誌名

      Neuroreport 19

      ページ: 333-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrous oxide inhibits glutamatergic transmission in spinal dorsal horn neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Georgiev S、Kohno T、Ikoma M、Yamakura T、Baba H
    • 雑誌名

      Pain 134

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脊髄後角におけるデクスメデトミジンの作用2008

    • 著者名/発表者名
      石井秀明、河野達郎、馬場洋
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 1

      ページ: 34-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 亜酸化窒素の脊髄第II層における作用2008

    • 著者名/発表者名
      Georgiev S、河野達郎、生駒美穂、馬場洋
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 1

      ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 術後神経障害をきたした10症例の検討2008

    • 著者名/発表者名
      若井綾子
    • 雑誌名

      ベインクリニック 29

      ページ: 1653-9

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous hyperactivity in mutant mice lacking the NMDA receptor GluRepsilonl subunit is aggravated during exposure to 0.1 MAC sevoflurane and is preserved after emergence from sevoflurane anaesthesia2008

    • 著者名/発表者名
      Petrenko AB
    • 雑誌名

      Eur J Anaesth 25

      ページ: 953-60

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Action of dexmedetomidine on the substantia gelatinosa neurons of the rat spinal cord2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii H
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 27

      ページ: 333-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrous oxide inhibits glutamatergic transmission in spinal dorsal horn neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Georgiev S
    • 雑誌名

      Pain 134

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脊髄後角におけるデクスメデトミジンの作用2008

    • 著者名/発表者名
      石井秀明
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 1

      ページ: 34-9

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 亜酸化窒素の脊髄第II層における作用2008

    • 著者名/発表者名
      Georgiev S
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 1

      ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutation of alpha1G T-type calcium channels in mice does not change anesthetic requirements for loss of the righting reflex and minimum alveolar concentration but delays the onset of anesthetic induction2007

    • 著者名/発表者名
      Petrenko AB、Tsujita M、Kohno T、Sakimura K、Baba H
    • 雑誌名

      Anesthesiology 106

      ページ: 1177-85

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential presynaptic effects of opioid agonists on Adelta- and C-afferent glutamatergic transmission to the spinal dorsal horn2007

    • 著者名/発表者名
      Ikoma M、Kohno T、Baba H
    • 雑誌名

      Anesthesiology 107

      ページ: 807-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤血球輸血用カリウム吸着フィルター使用中に高度の低血圧をきたした5例2007

    • 著者名/発表者名
      平石舞、大黒倫也、飛田俊幸、馬場洋
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌 27

      ページ: 648-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周術期抗凝固療法・抗血小板治療中の硬膜外麻酔に関する意識調査アンケート2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛、岡本学、本間隆幸、馬場洋
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌 27

      ページ: 332-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一次求心性線維を介した脊髄におけるオピオイド受容体の作用の違いについて2007

    • 著者名/発表者名
      生駒美穂、河野達郎、馬場洋
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 1

      ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Differential presynaptic effects of opioid agonists on Adelta- and C-afferent gluta matergic transmission to the spinal dorsal horn.2007

    • 著者名/発表者名
      Ikoma M, et. al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 107

      ページ: 807-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation of alphal G T-type calcium channels in mice does not change anesthetic requirements for loss of the righting reflex and minimum alveolar concentration but delays the onset of anesthetic induction.2007

    • 著者名/発表者名
      Petorenko AB, et. al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 106

      ページ: 1177-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrous oxide inhibits glutamatergic transmission in spinal dorsal horn neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Georgiev SK, et. al.
    • 雑誌名

      Pain 134

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iteration of highfrequency stimulation enhances long-lasting excitatory responses in the spinal dorsal horn of rats : Characterization by optical imaging of signal propagation2006

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M、Takamatsu M、Okamoto M、 Baba H、Seo K、Fujiwara N
    • 雑誌名

      Neurosci Res 57

      ページ: 467-72

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of ketamine on acute somatic nociception in wild-type and N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptor epsilon1 subunit knockout mice2006

    • 著者名/発表者名
      Petrenko AB、Yamakura T、Askalany AR、Kohno T、Sakimura K、Baba H
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 50

      ページ: 741-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 臨床医のための痛みの電気生理学的基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      馬場洋
    • 学会等名
      第43回青森県臨床麻酔研究会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 臨床医のための痛みの電気生理学的基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      馬場洋
    • 学会等名
      第43回青森県臨床麻酔研究会
    • 発表場所
      ホテルニューキャッスル弘前市
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 痛みの電気生理学的基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      馬場洋
    • 学会等名
      第6回整形外科痛みを語るプログラム
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 痛みの電気生理学的基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      馬場洋
    • 学会等名
      第6回整形外科痛みを語るプログラム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟市
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄での興奮性伝達に対する塩酸ブピバカインの作用2008

    • 著者名/発表者名
      古谷健太
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第55回学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄での興奮性伝達に対する塩酸ブピバカインの作用2008

    • 著者名/発表者名
      古谷健太
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第55回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜横浜市
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 麻酔科医が求める麻酔メカニズム研究のあり方について2007

    • 著者名/発表者名
      馬場洋
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2007-05-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄後角における一次救心性線維を介した痛覚伝達に対するオピオイドの作用の比較2006

    • 著者名/発表者名
      生駒美穂
    • 学会等名
      第28回日本疼痛学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-07-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄電気刺激装置のトラブルを生じた2症例2006

    • 著者名/発表者名
      若井綾子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第53回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ラット脊髄膠様質におけるσ(シグマ)受容体アゴニストの作用について2006

    • 著者名/発表者名
      生駒美穂
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第53回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄後角におけるデクスメデトミジンの作用2006

    • 著者名/発表者名
      石井秀明
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第53回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マウス脊髄後角におけるシナプス性および非シナプス性抑制性伝達に対するサブスタンスPの作用2006

    • 著者名/発表者名
      安宅豊史
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第53回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経因性疼痛モデルラットではケタミンによる脊髄後角痛覚伝達抑制作用が増強する2006

    • 著者名/発表者名
      高松美砂子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第53回学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi