• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デクスメデトミジンの心筋保護効果(心臓マイクロダイアリシス法によるアプローチ)

研究課題

研究課題/領域番号 18591700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

北川 裕利  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50252391)

研究分担者 山崎 登自  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (20116122)
秋山 剛  国立循環器病センター研究所, 心臓生理部, 室長 (70202554)
連携研究者 秋山 剛  国立循環器病センター, 心臓生理部, 室長 (70202554)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,980千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード周術期管理学 / マイクロダイアリシス / 心筋保護 / ミオグロビン / 神経伝達物質 / 交感神経 / 副交感神経 / 虚血再灌流傷害 / 生理学 / タンパク質 / ストレス / 鎮静薬 / 麻酔薬 / 蛋白質
研究概要

この研究では、全身麻酔時に使用する麻酔・鎮静薬が心筋梗塞を予防、軽減する作用を有するかについて、ウサギの心臓の冠動脈を閉塞した際の心筋梗塞のマーカー応答により確認した。吸入麻酔薬(イソフルラン・セボフルラン)と鎮静薬(デクスメデトミジン)を虚血前に投与することで、マーカーの上昇を抑制することがわかった。また、デクスメデトミジンの心保護効果は血流途絶期だけでなく、再開通期にもあることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Intravenous bolus injection of landiolol prevents ischemia/reperfusion injuries in the rat heart2009

    • 著者名/発表者名
      H Kitagawa, T Sawada, T Kawamura, T Akiyama, T Yamazaki
    • 雑誌名

      Anesthesiology A-763

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isoflurane attenuates myoglobin release during ischemic and/or reperfusion periods2008

    • 著者名/発表者名
      H Kitagawa, T Yamazaki, T Akiyama T, S Nosaka, H Mori
    • 雑誌名

      Acta Anaesthesiol Scand 52

      ページ: 650-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isoflurane attenuates myoglobin release during ischemic ancd/or reperfusion period2008

    • 著者名/発表者名
      北川 裕利
    • 雑誌名

      Acta Anaesthesiologica Scandinavica 52

      ページ: 650-657

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of ouabain-induced noradrenaline and acetylcholine release from in situ cardiac autonomic nerve endings2007

    • 著者名/発表者名
      T Yamazaki, T Akiyama, H Kitagawa, F Komaki, H Mori, T Kawada, K Sunagawa, M Sugimachi
    • 雑誌名

      Acta Physiol 191

      ページ: 275-284

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 心筋虚血に対する麻酔・オピオイドによる anesthetic preconditioning 効果について2008

    • 著者名/発表者名
      北川裕利, 山崎登自
    • 学会等名
      日本麻酔科学会55回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 心筋虚血に対する麻酔・オピオイドによるanesthetic preconditioning効果について2008

    • 著者名/発表者名
      北川裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第55回学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-06-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] REMIFENTANIL PRECONDITIONING ATTENUATES MYOGLOBIN RELEASE EVOKED BY MYOCARDIAL ISCHEMIA AND REPERFUSION2008

    • 著者名/発表者名
      北川 裕利
    • 学会等名
      International Anesthesia Research Society 82nd Clinical and Scientific Congress
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] TIMING AND DURATION OF EXPOSURE TO SEVOFLURANE EFFECTIVE IN PROTECTING CARDIAC ISCHEMIA-REPERFUSION INJURY IN RABBITS2008

    • 著者名/発表者名
      北川 裕利
    • 学会等名
      International Anesthesia Research Society 82nd Clinical and Scientific Congress
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 吸入麻酔薬と麻薬の併用は心筋虚血・再灌流傷害抑制効果を増強する2007

    • 著者名/発表者名
      北川裕利, 山崎登自, 小牧史明, 野坂修一
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ソフルランの繰り返し投与は心筋虚血・再灌流傷害を抑制する2006

    • 著者名/発表者名
      北川裕利, 山崎登自
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第53回学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2006-06-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi