• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疼痛における免疫系・知覚神経系間の情報伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18591717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

伊吹 京秀  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (90232587)

研究協力者 岡 頼子  京都府立医科大学
槌田 圭一郎  社会保険京都病院
松村 潔  大阪工業大学
小林 茂夫  京都大学
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード疼痛治療学 / サイトカイン / 情報伝達 / 中枢性痛覚過敏 / 血管内皮細胞 / 痛覚過敏 / 炎症 / 中枢神経系
研究概要

末梢性炎症に起因する慢性難治性疼痛発症に、各種炎症性サイトカインが炎症情報を中枢神経系血管内皮細胞に伝達するメカニズムが関与していることが示唆された。また各種炎症性サイトカインの措抗薬の予防薬および治療栗としての可能性が期待される。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Interleukin-6 is a candidate molecule that transmits inflammatory information to the CNS2007

    • 著者名/発表者名
      Oka Y, Ibuki T, Matsumura K, Namba, Namba M, Yamazaki Y, Poole S, Tanaka Y, Kobayashi S
    • 雑誌名

      Neuroscience 14 145

      ページ: 530-538

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Interleukin-6 is a candidate molecule that transmits inflammatory information to the CNS2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Oka, T. Ibuki, K. Matsumura, M. Namba, Y. Yamazaki, S. Poole, Y. Tanaka and S. Kobayashi
    • 雑誌名

      Neuroscience 145(2)

      ページ: 530-538

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-6 is a candidate molecule that transmits inflammatory information to the CNS2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Oka, T.Ibuki, K.Matsumura, M.Namba, Y.Yamazaki, S.Poole, Y.Tanaka, S.Kobayashi
    • 雑誌名

      Neuroscience 145(2)

      ページ: 530-530

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Neuroinflammatory Communication During lnflammatory Hyperalgesia2009

    • 著者名/発表者名
      Ibuki T, Oka Y, Tanaka Y, Matsumura K
    • 学会等名
      Twelfth World Congress on Pain, Glasgow
    • 発表場所
      England
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Calcium非依7字位生phospollpaseA2(iPLA2)はカラゲエン誘発性熱性痛覚過敏に関与している2007

    • 著者名/発表者名
      槌田圭一郎、伊吹京秀、松村潔、小林茂夫、田中義文
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Candidate molecule that is involved in the inflammatory signal transmission to the CNS - Pathway to central sensitization Joint lnternational symposium for 3rd spinal cord sciences and 7th society of nursing and health sciences2007

    • 著者名/発表者名
      Ibuki T
    • 学会等名
      maguchi
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2007-02-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Cytokines involved in the transmission of inflarlmatory signal from the periphery to the CNS2006

    • 著者名/発表者名
      Ibuki T, Oka Y, Matsumura K, obayashi S, Tanaka Y
    • 学会等名
      2006 Annual meeting of the American society of anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago USA
    • 年月日
      2006-10-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi