• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーダーメード医療を目指した日本人における緑内障の原因遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18591905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東北大学

研究代表者

布施 昇男  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (10302134)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,940千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード遺伝学 / 遺伝子 / ゲノム / 臨床
研究概要

日本人(東北地方)緑内障患者において緑内障原因遺伝子であるMYOC遺伝子、WDR36遺伝子のスクリーニングを行い、その変異の臨床像、表現型・遺伝型を正常対照と相関解析した。検体として原発開放隅角緑内障(POAG)、正常眼圧緑内障(NTG)、正常対照を用いた。MYOC遺伝子では、若年発症のAla363Thrの変異2家系、高年発症のAsn297Hisの変異を1例に認めた(MengGe M,et al.Mol Vis.2007)。WDR36遺伝子では、POAGにおいてSer664Leuの変異を認め、Ile264Val,IVS16-30A/Gの多型がPOAGの表現型と関連していることを始めて明らかにした(Miyazawa A,et al.Mol Vis.2007)。また発達緑内障先天型のAxenfeld-Rieger症候群においてFOXC1遺伝子に新規の変異Ala85Proと437-453del17を見出した(Fuse N,et al.Mol Vis.2007)。研究前において予想される結果としては,原因遺伝子がどの位の割合で日本人(東北地方)のPOAG、NTGに関与しているのかが明らかになり欧米の結果とは違う傾向を得る可能性があるというものであった。結果として、1)MYOC遺伝子異常の頻度は欧米のものとほぼ同じであるが、変異の位置が違う2)WDR36遺伝子異常は、多型の頻度が違い日本人のPOAGに関連している3)Axenfeld-Rieger症候群におけるFOXC1遺伝子の変異の位置は日本人特有である可能性がある、という新知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Presence of Myocilin Sequence Variants in Japanese Patients with Open-Angle Glaucoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Mengkegale MengGe
    • 雑誌名

      Molecular Vision 14

      ページ: 413-417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of Myocilin Sequence Variants in Japanese Patients with Open-Angle Glaucoma2008

    • 著者名/発表者名
      Mengkegale MengGe
    • 雑誌名

      Molecular Vision, Review (+) 14

      ページ: 413-417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel mutations in the FOXC1 gene in Japanese patients with Axenfeld-Rieger syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 雑誌名

      Molecular Vision 13

      ページ: 1005-1009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Primary Open-angle Glaucoma and WDR36 DNA Sequence Variants in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Miyazawa
    • 雑誌名

      Molecular Vision 13

      ページ: 1912-1919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mutations in the FOXC1 gene in Japanese patients with Axenfeld-Rieger syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 雑誌名

      Molecular Vision, Review (+) 13

      ページ: 1005-1009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between Primary Open-angle Glaucoma and WDR36 DNA Sequence Variants in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Miyazawa
    • 雑誌名

      Molecular Vision, Review (+) 13

      ページ: 1912-1919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel mutations in the FOXCl gene in Japanese patients with Axenfeld-Rieger syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 雑誌名

      Molecular Vsion 13

      ページ: 1005-1009

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Primary Open-angle Glaucoma and WDR36 DNA Sequence Variants in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Miyazawa
    • 雑誌名

      Molecular Vsion 13

      ページ: 1912-1919

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of Myocilin Sequence Variants in Japanese Patients with Open-Angle Glaucoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Mengkegale MengGe
    • 雑誌名

      Molecular Vsion 14

      ページ: 413-417

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Investigation for Interaction between Polymorphisms of OPTN Gene and WDR36 Gene.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      18th Japanese Glaucoma Society Meeting
    • 発表場所
      Gifu, Japan
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Investigation for Interaction between Polymorphisms of OPTN Gene and WDR36 Gene2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      18^<th> Japanese Glaucoma Society Meeting
    • 発表場所
      Gipu
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Screening for Candidate Genes for Open-angle Glaucoma on Chromosome 2.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      The ARVO Meeting 2007
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, USA.
    • 年月日
      2007-05-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Screening for Candidate Genes for Open-angle Glaucoma on Chromosome 22007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      The ARVO Meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, USA.
    • 年月日
      2007-05-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Screening for Candidate Genes for Open-angle Glaucoma on Chromosome 2.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2007-05-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Screening for Candidate Genes for Open-angle Glaucoma on Chromosome 2.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      111th Japanese Ophthalmological Meeting
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-04-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Screening for Candidate Genes for Open-angle Glaucoma on Chromosome 22007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      111^<th> Japanese Ophthalmological Meeting
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-04-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Glaucomatous Optic Neuropathy caused by Genetic Change.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      111th Japanese Ophthalmological Meeting
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-04-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Glaucomatous Optic Neuropathy caused by Genetic Change2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Fuse
    • 学会等名
      111^<th> Japanese Ophthalmological Meeting
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-04-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi