• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異なる刺激がサブタイプ特異的に網膜神経節細胞死をもたらす仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18591909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

若林 毅俊  関西医科大学, 医学部, 講師 (90302421)

研究分担者 小阪 淳  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (40243216)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,910千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード網膜神経節細胞 / 視神経切断 / BH3-only protein / ラット / フェレット / Bim / 緑内障モデル
研究概要

網膜神経節細胞には細胞体の大きさや樹状突起の形態が異なる複数のサブタイプが存在し、その電気生理学的機能が異なることが知られている。視神経切断後あるいは緑内障では網膜神経節細胞は細胞死に陥るが、細胞死に至るサブタイプや網膜内分布が異なる。本研究により、視神経切断および緑内障モデルとでは誘導されるBH3-only protein種類が異なることを明らかにした。すなわち、定量PCRにより、視神経切断ではBimとHrkが、また緑内障モデルではNoxaの遺伝子発現が上昇することを見出した。つぎに、視神経切断後に、網膜神経節細胞のサブタイプや、その網膜内分布により誘導されるBH3-only proteinに違いがあるかを網膜伸展標本上で、組織学的に検討した。ラット網膜では、視神経切断後にBimが誘導される網膜神経節細胞は、網膜全体として小型の細胞に多いことが明らかとなった。一方、網膜神経節細胞の形態学的特徴と、電気生理学的特性との対応がより明確であるフェレットを用いた実験では、網膜内の分布により、Bimの誘導される細胞に明確な違いがあることがわかった。フェレットの網膜では、Area centralis付近と、周辺網膜とで、すべての網膜神経節細胞の細胞直径で、area centralis,周辺網膜ともに直径16μmを超える細胞はそれぞれの領域における網膜神経節細胞の16%であった。これに対し、Bimが誘導された細胞は、網膜周辺では、30%を超えるのに対して、Area centralis付近では、直径16μmを超えるBim陽性細胞は全Bim陽性細胞の8%であった。このことは、Bimはarea centralisにおいて、小型の網膜神経節細胞に選択的に発現誘導されることを示している。BH3-only proteinは、サブタイプや網膜領域特異的な網膜神経節細胞死にかかわっていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Effects of sensory denervation by neonatal capsaicin administration on experimental pancreatitis induced by dibutyltin dichloride2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeura T, Kataoka Y, Wakabavasbi T.Mori T, Takamori Y, Takamido S, Okazaki K, Yamada H
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol 403

      ページ: 141-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of secsory denervation by neonatal capsaicin administration on experimental pancreatitis induced by dibutyltin dichloride.2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeura T, Kataoka Y, Wakabayashi T, Mori T, Takamori Y, Takamido S, Okazaki K, Yamada H
    • 雑誌名

      Medical and Molecular Morphology 403

      ページ: 141-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of sensory denervation by neonatal capsaicin administration onexperimental pancreatitis induced by dibutyltin dichloride2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeura T, Kataoka Y, Wakabayashi T, Mori T, Takamori Y, Takamido S, Okazaki K, Yamada H.
    • 雑誌名

      Medical Molecular Morphology 40(3)

      ページ: 141-149

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術 Cre-LoxP 遺伝子改変システムの応用2007

    • 著者名/発表者名
      森徹二
    • 雑誌名

      脳21 10巻1号

      ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Retinal stem/progenitor properties of iris pigmented epithelial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sun GW
    • 雑誌名

      Developmental Biology 289(1)

      ページ: 243-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Iris movement mediates vascular apoptosis during rat pupillary membrane regression.2006

    • 著者名/発表者名
      Morizane Y
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology : Regulatory, Integrative and Comparative Physiology 290

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術 Cre-LoxP 遺伝子改変システムの改良2006

    • 著者名/発表者名
      森徹二
    • 雑誌名

      脳21 9巻4号

      ページ: 93-98

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Immunohisotochemical analysis of nuclear lamins in the glial cells of adult ratbrain2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Takamori, T.Mori, T.Wakabayashi, H.Yamada
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, Neuro 2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] C38 enhances neuronal maturation of P19 embryonal carcinoma cells2007

    • 著者名/発表者名
      T.Wakabayashi, T.Mori, Y.Takamori, J.Kosaka, Y.Miki, H.Yamada
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, Neuro 2007
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] C38 enhances neuronal maturation of P19 embryonal carcinoma cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Wakabayashi, Tetsuji Mori, Yasuharu Takamori, Jun Kosaka, Yukari Mild, Hsao Yamada
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, Neuro 2007.
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Immunohistochemical analysis of nuclear lamins in the glial cells of adult rat brain.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Takamori, Tetsuji Mori, Taketoshi Wakabayashi, Hisao Yamada
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, Neuro 2007.
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] C38 enhances neuronal maturation of P19 embryonal carcinoma cells2007

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Wakabayashi, Tetsuji Mori, Yasuharu Takamori, Jun Kosaka, Yukari Miki, Nisao Yamada
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Immunohisotochemical analysis of nuclear lamins in the glial cells of adult rat brain2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Takamori, Tetsuji Mori, TakatoshiWakabayashi, Hisao Yamada
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] モノクローナル抗体C38が認識する抗原の網膜発生における発現の変化2007

    • 著者名/発表者名
      若林 毅俊、森徹 自、高森 康晴、小阪 淳、三木 友香里、山田 久夫
    • 学会等名
      第112回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 成獣ラットの脳のニューロン新生過程におけるラミンの構成変化2007

    • 著者名/発表者名
      高森 康晴、森徹 自、若林 毅俊、田村 泰久、片岡 洋祐、山田 久夫
    • 学会等名
      第112回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Expression of C38 antigen during the retinal development in rat.2007

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Wakabayashi, Tetsuji Mori, Yasuharu Takamori, Jun Kosaka, Yukari Mild, Hisao Yamada
    • 学会等名
      112th Annual Meeting of the Japanese Association of Anatomists.
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The analysis of expression patterns of nulear lamins during neurogenesis in adult rat brain.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Takamori, Tetsuji Mori, Taketoshi Wakabayashi, Yasuhisa Tamura Yosky Kataoka, Hisao Yamada
    • 学会等名
      112th Annual Meeting of the Japanese Association of Anatomists.
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] モノクローナル抗体C38が認識する抗原の網膜発生における発現の変化2007

    • 著者名/発表者名
      若林 毅俊、森 徹自、高森 康晴、小阪 淳、三木 友香理、山田 久夫
    • 学会等名
      第112回日本解剖学会総会;全国学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場、大阪市
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 成獣ラットの脳のニューロン新生過程におけるラミンの構成変化2007

    • 著者名/発表者名
      高森 康晴、森 徹自、若林 毅俊、田村 泰久、片岡 洋祐、山田 久夫
    • 学会等名
      第112回日本解剖学会総会;全国学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場、大阪市
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi