研究課題/領域番号 |
18591912
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
中村 浩幸 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (10211434)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 視覚皮質 / 線維連絡 / 神経回路 / 背側路 / 神経解剖 / 神経伝導路 / トレーサー / BDA / 視覚野 / インターフェイス / 解剖学 / 外科 / 神経科学 / 脳・神経 |
研究概要 |
視覚皮質third tier visual cortexのうち、背側に位置する3次視覚野(V3)と、その吻側に位置するV3A(accessory third visual area)へ、2次視覚野(V2)のすべてのチトクロームオキシダーゼモジュールから投射していることが明らかになった。したがって、third tier visual cortexは、すべての視覚モダリティの入力を受け、物体視覚と運動視覚の情報処理の調節に重要な役割を担っていると考えられる。
|