• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト毛包由来細胞を用いたin vitro毛包再生の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18591964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関東京大学

研究代表者

三原 誠  東京大学, 医学部附属病院, 医員 (90384833)

研究分担者 吉村 浩太郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60210762)
朝戸 裕貴  独協医科大学, 医学部, 教授 (20222581)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,950千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード毛包 / 再生医療 / 毛乳頭 / 毛乳頭細胞 / 毛髪
研究概要

われわれの研究グループは、毛包由来培養細胞移植による毛髪再生医療を究極的な目標として研究している。本研究課題の目的は、これまでわれわれが経験してきた3次元培養皮膚モデルを応用して、ヒト細胞を用いたin vitro毛包再生モデルを新たに開発し、特定の条件操作を加えて分析することにより、ヒト毛包再生にまつわる分子基盤・細胞間相互作用について研究することである。
毛包由来細胞のうちの2系統である毛乳頭細胞と角化細胞を混合培養することにより、毛包を3次元的に模倣した構造を作成することを試み、結果としてスフィア培養法を開発できた。このスフィアはin vitroにおいて顕微鏡下に経時的観察可能であり、in vivoへの移植も可能であった。このスフィアにおいて毛包誘導であるWnt 10bが発現していることが示され、この発現を増強する因子の検索を行ったところ、特定の有望な候補物質を見出すことができた。このようなin vitro毛包再生モデルを開発することにより、従前のin vivoモデルでは不可能(または多大な労力が必要)であった、毛包再生にまつわる遺伝子・蛋白レベルの解析や、移植細胞の遊走・分化についての詳細な観察がさらに進展する見込みが得られた。
またヒト毛包由来細胞を用いた毛髪再生治療を実現する上で不可欠であろう、毛包上皮系幹細胞の単離、および毛乳頭細胞の毛包誘導能に関連する遺伝子解析をおこなった。ヒト毛包上皮系幹細胞はCD200やCD34の表面抗原だけでなく、細胞の大きさも利用することで、コロニー形成能の高い細胞群を生きたまま分取することが可能であることがわかった。また培養ヒト毛乳頭細胞におけるTGF-β2の発現および生体内で機能することが毛包再生において重要であることが示された。これらの結果は、将来的な毛髪再生治療の開発において、基盤となる研究結果であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] TGF-β2 is specifically expressed in human dermal papilla cells and modulates hair folliculogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Keita Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Cellular and Molecular Medicine (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TGF-β2 is specifically expressed in human dermal papilla cells and modulates hair folliculogenesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Aoi N, Yamauchi, Sato T. Suga H, Eto H, Kato H, Tabata Y, Yoshimura K.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular and Molecular Medicine. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Animal Models for the Hair-Inducing Capacity of Cultured Human Dermal Papilla Cells2008

    • 著者名/発表者名
      Keita Inoue
    • 雑誌名

      Cells Tissues Organs Epub ahead of print

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Animal Models for the Hair-Inducing Capacity of Cultured Human Dermal Papilla Cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Kaio H, sato T, Osada A, Aoi N, suga H, Eto H, Gonda K, Yoshimura K.
    • 雑誌名

      Cells Tissues Organs.

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TGF-β2 is specifically expressed in human dermal papilla cells and modulates hair folliculogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      Keita Inouc
    • 学会等名
      The 5th International Congress on Hair Research.
    • 発表場所
      バンクーバー、カナダ
    • 年月日
      2007-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Expression of TGF-β 2 in cultured human dermal papilla cells and its ability to induce tissue engineered hair follicles2007

    • 著者名/発表者名
      Keita Inoue, Kotaro Yoshimura, et al.
    • 学会等名
      The 5th International Congress on Hair Research.
    • 発表場所
      Vancoucer
    • 年月日
      2007-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Expression of TGF-β2 in cultured human dermal papilla cells and its ability of induction of tissue engineered hair follicles2007

    • 著者名/発表者名
      吉村 浩太郎, ほか
    • 学会等名
      FIFTH INTERNATIONAL CONGRESS OF HAIR RESEARCH
    • 発表場所
      バンクーバー、カナダ
    • 年月日
      2007-06-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi