研究課題/領域番号 |
18592003
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
弘田 克彦 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (60199130)
|
研究分担者 |
三宅 洋一郎 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80136093)
根本 謙 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (10218274)
村上 圭史 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (10335804)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,750千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | S. intermedius / 細胞溶解毒素 / 胆管上皮細胞 / 非アポトーシス型細胞死 / Ca^<2+>振動 / BiP / カルシニューリン / NFAT / S.intermedius / インターメディリシン / CD59 / カルシウム振動 / 非アポトーシス / PTEN / Lamin B1 / 自己免疫性肝疾患 / アポトーシス |
研究概要 |
Streptococcus intermediusは膜孔形成毒素(Intermedilysin;ILY)を産生する。我々は10〜40ng/ml ILYにより誘導される胆管上皮細胞死では、Ca^<2+>振動が細胞死に先行してみられることを見出した。本研究は、Ca^<2+>振動と、カルシニューリン/NFAT経路及びPI3K/Akt/mTOR経路の活性化、小胞体ストレスとの関連について検討することで、ILYにより誘導される胆管上皮細胞死の分子機構を明らかにすることを目的とした。 【方法】細胞には胆管細胞癌株HuCCT1を、ILYにはS. intermedius UNS46が培養上清中に産生したものを精製して用いた。細胞内遊離Ca^<2+>のリアルタイムモニタリングは蛍光Ca^<2+>イメージング法により、カルシニューリン/NFAT経路とPI3K/Akt/mToR経路の活性化、小胞体ストレスマーカーBiPの増減は免疫染色法とウエスタンブロット法で、遺伝子発現変化はDNAマイクロアレイを用いて解析した。 【結果】10〜40ng/mlのILY刺激後5分以内に、50〜400nMの振幅と平均2回/分のCa^<2+>振動が誘導された。遊離Ca^<2+>濃度は、最初に核内で局所的に上昇し、次いで小胞体で上昇するという特徴を有していた。ILY刺激後20分間では、カルシニューリン/NFAT1の活性化、リン酸化Akt(S473)の増加、BiPの増加、PTENの増加がみられた。1時間後では、BiPとリン酸化Akt(S473)の減少が認められた。カルシニューリン阻害剤のシクロスポリンAにより、カルシニューリン/NFAT1の活性化、細胞死及びCa^<2+>振動は挿制された。 【考察】10〜40ng/mlのILYにより生じるCa^<2+>振動により、カルシニューリン/NFAT1経路の活性化、PI3K/Akt/mTOR経路の不活化、小胞体ストレス亢進がもたらされ、非アポトーシス型胆管上皮細胞死が誘導されると考えられる。
|