研究課題/領域番号 |
18592016
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
山田 浩之 鶴見大学, 歯学部, 助教 (90267542)
|
研究分担者 |
斎藤 一郎 鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)
美島 健二 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (50275343)
井上 裕子 鶴見大学, 歯学部, 講師 (50367306)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,950千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 上皮間葉相互作用 / p53遺伝子欠損上皮細胞 / 腫瘍発生 |
研究概要 |
本研究ではp53欠損マウス顎下腺から腺上皮細胞株(MSE)を樹立し、その細胞特性を解析すると共に、唾液腺上皮の腫瘍化における間質の役割について検討した。MSEはMatrigelとNIH3T3線維芽細胞(3T3)と共に移植した実験群でのみ明らかな腫瘤を形成した。これは組織学的に腺腫と3T3肉腫の混合腫瘍であった。本年度はMSEと腫瘍化した腺腫様細胞株(MSA)の細胞特性を比較することによりMSEの腫瘍化メカニズムを解析した。材料と方法:腫瘤より組織を採取しMSEと同様の方法でMSAを樹立した。次にMSEとMSAのin vitroにおける細胞特性の比較を行った。MSEとMSAの増殖率は経日的に生細胞数測定試薬を用いて吸光度計で測定、算出した。足場非依存性増殖はcolony formation assayで、soft agarを添加した培地中に形成されたcolony数より比較した。浸潤能の比較はinvasion kitを使用し、Matrigelコートした上段chamberより下段chamberへ浸潤した細胞を試薬で染色後、蛍光波長を測定した。結果と考察:MSAは多形性や大小不同、増殖能の亢進および足場非依存性の増殖を示したが、高浸潤性のヒト腺様嚢胞癌細胞と比較すると浸潤能の獲得は明らかでなかった。MSAは形態的ならびに増殖態度においても形質転換しているが、悪性転化の可能性を欠くことがin vitroで示された。MSAはMatrigelとの移植により小腫瘍を形成したが、持続的な増大は示さなかった。腫瘍は組織学的に腺管構造や一部に扁平上皮化生を伴う充実性胞巣より構成され、ヒト多形性腺腫に類似した腺腫であり、悪性所見を認めなかった。以上の結果より、MSAは良性の腺腫様細胞株であり、MSEの腫瘍化には間質成分である3T3の存在が必須であることが明らかとなった。
|